十割そばと武蔵野うどん 【ますも庵】
2017.03.01
わが家ではほぼ夜に外食をしない。この2~3年で行ったのは、「鮨孝」、「笑顔」、去年惜しくも閉店した鰻の名店「はや幸」、そしてこの「ますも庵」の4店だけ。いちばん頻度が高いのがますも庵だ。家族のちょっとした祝い事なんかで使っている。
料理がおいしく、そば味噌、そばコロッケ、揚そば、鴨ねぎ串焼、もつ煮は必ず食べる。欲をいえば“本日のおすすめ”的旬菜旬魚がほしいところ。

東村山や小平あたりは最近、名店といわれるそば屋が増えたが、昔から通っているこの店には思い入れもあり、義理堅い妻などは「玄治」に行っても「佳蕎庵」に行っても「吟」に行っても、「おいしいけど、でもやっぱりますも庵が一番」とそこは譲らない。

ここの十割そばのパツンパツンと締まった食感が私は好きだ。昼はミニ丼セット(ざるそばとのセット、980円)のことが多い。ミニ丼の種類は、いくら、いか天、ねぎとろ、穴子天、鰹、〆鯖、納豆、もつ煮。
穴子天と納豆が同じ値段なのは納得いかない! とかーちゃん(笑)。

ピンぼけ失礼…
ここはうどんもおいしく、武蔵野うどんとして上位にランクされると思う。うどん専門店と違って料理人の店だから、うどんといえども奥行きが深い。鉄鍋うどんなどは高級感も漂う。
自分以外の家族は煮込みが好きで夜に来ると1人につき1鉢くらいの勢いでもつ煮を食べるのだが、それをうどんにぶっかけた「もつ煮うどん」は絶品という。
これはランチメニューになっていて、ミニ丼とセットで880円。煮込み好きにお勧めだ。

[DATA]
ますも庵
東京都東村山市本町2-16-30

https://www.youtube.com/watch?v=Wb3NQaCXV_8
わが家ではほぼ夜に外食をしない。この2~3年で行ったのは、「鮨孝」、「笑顔」、去年惜しくも閉店した鰻の名店「はや幸」、そしてこの「ますも庵」の4店だけ。いちばん頻度が高いのがますも庵だ。家族のちょっとした祝い事なんかで使っている。
料理がおいしく、そば味噌、そばコロッケ、揚そば、鴨ねぎ串焼、もつ煮は必ず食べる。欲をいえば“本日のおすすめ”的旬菜旬魚がほしいところ。

東村山や小平あたりは最近、名店といわれるそば屋が増えたが、昔から通っているこの店には思い入れもあり、義理堅い妻などは「玄治」に行っても「佳蕎庵」に行っても「吟」に行っても、「おいしいけど、でもやっぱりますも庵が一番」とそこは譲らない。

ここの十割そばのパツンパツンと締まった食感が私は好きだ。昼はミニ丼セット(ざるそばとのセット、980円)のことが多い。ミニ丼の種類は、いくら、いか天、ねぎとろ、穴子天、鰹、〆鯖、納豆、もつ煮。
穴子天と納豆が同じ値段なのは納得いかない! とかーちゃん(笑)。

ピンぼけ失礼…
ここはうどんもおいしく、武蔵野うどんとして上位にランクされると思う。うどん専門店と違って料理人の店だから、うどんといえども奥行きが深い。鉄鍋うどんなどは高級感も漂う。
自分以外の家族は煮込みが好きで夜に来ると1人につき1鉢くらいの勢いでもつ煮を食べるのだが、それをうどんにぶっかけた「もつ煮うどん」は絶品という。
これはランチメニューになっていて、ミニ丼とセットで880円。煮込み好きにお勧めだ。

[DATA]
ますも庵
東京都東村山市本町2-16-30

https://www.youtube.com/watch?v=Wb3NQaCXV_8
Sponsored Link