最強昭和食堂 【ひの食堂】
2017.02.27
私はここを廃屋だと思い込んでいた。実際、一時期長く休んでいたらしいが、あるとき通りがかりに暖簾がかかっているのを見つけて驚いた。ショックを受けたといってもいい。だってこれは商業活動を営むたたずまいではないだろう。
さらに驚くことに、客が入っているらしい気配が伝わってくる。
これはあれだ、商売というより近所の年寄りの寄り合い所みたいな役割なんだろう、くらいに考えて自分を納得させようとした。

だがネット方面からはそうでもないらしいことをうかがわせる情報が伝わってくる。
気になって仕方がなく、あるとき意を決して入ってみることにした。
1人では怖いから妻に同行を求めた。
入ってみれば盛況なのであった。
若い人も女性客も普通にいる。肉体系も公務員風も、何か人種に関係なくいろんな客が狭い店内にひしめき合っている。
その外観とのギャップも面白いが、何より料理がおいしい。
言い方は悪いがレトロ趣味のひやかし半分で入って、たちまち日常の一部となった。
いまや普段使いの月イチペースで通っている。

海老フライ焼肉定食などを注文すると、ほかの客に必ず鉄板ものの人がいて、ジュージューとものすごい湯気を立てる鉄板を載せたお盆が僕の後ろを通過していったりする。いい匂いが店中に立ち込め、「ああ、レバニラにすればよかった…」と後悔する。
で、次回幸せな気持ちでレバニラを食べていると、隣からいかフライの香ばしい匂いが漂ってきて心乱される。
で、そのまた次にいかフライを… と、この繰り返し。

気象現象に太平洋十年規模振動なるものがあるが、私の中では「ひの食堂一カ月規模振動」が起きている。
ここのメニューは、フライやソテーなどの「皿もの」と、炒め物の「鉄板もの」に大きく分けられるが、両者を行ったり来たりする現象。

前回いかフライ焼肉だったので、この日は必然的にレバーニラ炒め定食。
長女はこれが大好きで、たまに1人でも食べにくる。僕もかなり頻度が高い。
それにしても左隣のポークソテーがうまそうだ。

[DATA]
ひの食堂
東京都東村山市本町3-18-2

https://www.youtube.com/watch?v=IAVkuh58XK8
私はここを廃屋だと思い込んでいた。実際、一時期長く休んでいたらしいが、あるとき通りがかりに暖簾がかかっているのを見つけて驚いた。ショックを受けたといってもいい。だってこれは商業活動を営むたたずまいではないだろう。
さらに驚くことに、客が入っているらしい気配が伝わってくる。
これはあれだ、商売というより近所の年寄りの寄り合い所みたいな役割なんだろう、くらいに考えて自分を納得させようとした。

だがネット方面からはそうでもないらしいことをうかがわせる情報が伝わってくる。
気になって仕方がなく、あるとき意を決して入ってみることにした。
1人では怖いから妻に同行を求めた。
入ってみれば盛況なのであった。
若い人も女性客も普通にいる。肉体系も公務員風も、何か人種に関係なくいろんな客が狭い店内にひしめき合っている。
その外観とのギャップも面白いが、何より料理がおいしい。
言い方は悪いがレトロ趣味のひやかし半分で入って、たちまち日常の一部となった。
いまや普段使いの月イチペースで通っている。

海老フライ焼肉定食などを注文すると、ほかの客に必ず鉄板ものの人がいて、ジュージューとものすごい湯気を立てる鉄板を載せたお盆が僕の後ろを通過していったりする。いい匂いが店中に立ち込め、「ああ、レバニラにすればよかった…」と後悔する。
で、次回幸せな気持ちでレバニラを食べていると、隣からいかフライの香ばしい匂いが漂ってきて心乱される。
で、そのまた次にいかフライを… と、この繰り返し。

気象現象に太平洋十年規模振動なるものがあるが、私の中では「ひの食堂一カ月規模振動」が起きている。
ここのメニューは、フライやソテーなどの「皿もの」と、炒め物の「鉄板もの」に大きく分けられるが、両者を行ったり来たりする現象。

前回いかフライ焼肉だったので、この日は必然的にレバーニラ炒め定食。
長女はこれが大好きで、たまに1人でも食べにくる。僕もかなり頻度が高い。
それにしても左隣のポークソテーがうまそうだ。

[DATA]
ひの食堂
東京都東村山市本町3-18-2

https://www.youtube.com/watch?v=IAVkuh58XK8
Sponsored Link