老舗居酒屋のお得ランチ 【むらやま 久米川店】
2017.08.29
お店のホームページには「久米川駅南口を降りると左側にロータリーを見てそこを直進! 改札を出て30秒もかからない」とある。たしかに改札を出て真正面なのだが、そのわずか60メートルの区間がけっこうしんどい。暗く古そうな公衆トイレの横の街路樹下にはいつもクセの強そうな年寄り連中がたむろしている。その先には喫煙所の煙。久米川でも特にディープなポイントである。
そこを抜けて横断歩道を渡ると、今度は謎の年寄りの行列…。
って、まあその行列店こそが「むらやま」なのだが、昼の開店前、夕方の開店前にときどき年配者(こっちはクセは強くなさそう)の行列ができていることがある。あれはいったい何なんだろう?

「むらやま 久米川店」は今年40周年の老舗居酒屋。夜に入ったことはないが、ランチメニューが充実しているのでときどき利用している。
そもそも居酒屋料理の昼定食というのは和食好きにはたまらないものがあるが、この店はろばた焼きを売りにしているので、ランチの主力は焼き魚だ。中央のカウンターの内側が囲炉裏になっていて、昼でも備長炭が熾きている。
炭火焼き焼魚の定食は、さんま焼き600円、さば焼き650円、ホッケ焼き980円、ぶり照り焼き880円。

と書いておいてなんなんだが、本日のワタクシは天ぷら定食(笑)。
これは以前、隣の人が食べているのをのぞき見て、メニュー表と見比べて「ずいぶん安いんじゃないの?」と気になっていたのでしょうがないのである。

注文を告げると、スタッフのおねえさんが「ライスは大盛りサービスになっておりますが」と言う。ちょっと迷い、いや、時間的にはちょっとだが内面激しく悩んだ末、「普通でいいです…」と申告。のちほど大いに後悔することになる。

隣のおっさんがずっとノートパソコンに向かってる。テーブルに飲食物はないのでとっくに食べ終わってるもよう。こんなとこでなんだかな… と。目の前で忙しそうにされるの嫌いなんだよな、と苦々しく思っていると、自分のスマホに急ぎの案件のGmailが。なんだかな、オレも…。

天ぷらは、エビ、イカ、キス、ナス、カボチャ、ピーマンの6点。これは以前横目に見て想像していたものを上回る内容である。キス、ピーマンあたりが上回ってる。
それに小鉢(切り干し大根)と漬物(つぼ漬け)、みそ汁(豆腐とワカメ)が付いて630円(+税)と、驚きの価格。

で、ライス問題であるが、高齢客や女性客が多いからか、デフォルトのライスは少なめ。男なら迷わず大盛りとすべし。おかずが多いので、最後ナスとイカを残してご飯がなくなるという悲劇を招くはめに…。

ビルの外観が古めかしく一見入りにくそうな雰囲気の店だが、中は広くきれいで、民芸調の落ち着いたつくりになっている。久米川界隈に良質の和食ランチを出すところは少なくないが、気軽に使える店としてリストアップしておくと重宝すると思う。

[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/sg-o3r9euHI


お店のホームページには「久米川駅南口を降りると左側にロータリーを見てそこを直進! 改札を出て30秒もかからない」とある。たしかに改札を出て真正面なのだが、そのわずか60メートルの区間がけっこうしんどい。暗く古そうな公衆トイレの横の街路樹下にはいつもクセの強そうな年寄り連中がたむろしている。その先には喫煙所の煙。久米川でも特にディープなポイントである。
そこを抜けて横断歩道を渡ると、今度は謎の年寄りの行列…。
って、まあその行列店こそが「むらやま」なのだが、昼の開店前、夕方の開店前にときどき年配者(こっちはクセは強くなさそう)の行列ができていることがある。あれはいったい何なんだろう?

「むらやま 久米川店」は今年40周年の老舗居酒屋。夜に入ったことはないが、ランチメニューが充実しているのでときどき利用している。
そもそも居酒屋料理の昼定食というのは和食好きにはたまらないものがあるが、この店はろばた焼きを売りにしているので、ランチの主力は焼き魚だ。中央のカウンターの内側が囲炉裏になっていて、昼でも備長炭が熾きている。
炭火焼き焼魚の定食は、さんま焼き600円、さば焼き650円、ホッケ焼き980円、ぶり照り焼き880円。

と書いておいてなんなんだが、本日のワタクシは天ぷら定食(笑)。
これは以前、隣の人が食べているのをのぞき見て、メニュー表と見比べて「ずいぶん安いんじゃないの?」と気になっていたのでしょうがないのである。

注文を告げると、スタッフのおねえさんが「ライスは大盛りサービスになっておりますが」と言う。ちょっと迷い、いや、時間的にはちょっとだが内面激しく悩んだ末、「普通でいいです…」と申告。のちほど大いに後悔することになる。

隣のおっさんがずっとノートパソコンに向かってる。テーブルに飲食物はないのでとっくに食べ終わってるもよう。こんなとこでなんだかな… と。目の前で忙しそうにされるの嫌いなんだよな、と苦々しく思っていると、自分のスマホに急ぎの案件のGmailが。なんだかな、オレも…。

天ぷらは、エビ、イカ、キス、ナス、カボチャ、ピーマンの6点。これは以前横目に見て想像していたものを上回る内容である。キス、ピーマンあたりが上回ってる。
それに小鉢(切り干し大根)と漬物(つぼ漬け)、みそ汁(豆腐とワカメ)が付いて630円(+税)と、驚きの価格。

で、ライス問題であるが、高齢客や女性客が多いからか、デフォルトのライスは少なめ。男なら迷わず大盛りとすべし。おかずが多いので、最後ナスとイカを残してご飯がなくなるという悲劇を招くはめに…。

ビルの外観が古めかしく一見入りにくそうな雰囲気の店だが、中は広くきれいで、民芸調の落ち着いたつくりになっている。久米川界隈に良質の和食ランチを出すところは少なくないが、気軽に使える店としてリストアップしておくと重宝すると思う。

[DATA]
むらやま 久米川店
東京都東村山市栄町2-9-5
http://yakitori-murayama.co.jp/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/sg-o3r9euHI


- 関連記事
-
- ランチも優良な“駅前の顔”的居酒屋 【むらやま 久米川店】
- 地元居酒屋ランチで 【むらやま 久米川店】
- 老舗居酒屋のお得ランチ 【むらやま 久米川店】
- コロナ禍で居酒屋メニュー 【むらやま 久米川店】
- 居酒屋ランチ、続報 【むらやま 久米川店】
Sponsored Link