fc2ブログ

突き抜ける 【忠豊】

2023.11.11

 何度かそれとなく触れているが、ブログタイトル変えました。

え、そうだったの? ぜんぜん気づかなかった。
てか、言われても何が変わったかさっぱりわからないんですけど。。。

という方も多いことと思われますが、ほぼ毎日… の“毎日”とりました。


20231111-chuho-11.jpg


日記感覚で始めたブログなのでそういうタイトルだったわけだが、6年以上経過し内容もだいぶ変わってきている。
たとえば日付――前記事の2023.11.03からこの記事の2023.11.11と8日も飛んでおり、もはや日記とは程遠い。
いちおう“ほぼ毎日”更新している… という言い訳はあるが、それもそろそろシンドイかも……

ということで「ほぼ毎日、ほぼ昭和食堂」改め「ほぼほぼ、昭和食堂」。
やっていることは何ら変わらないので、引き続きよろしくお願いします。


20231111-chuho-12.jpg


自転車で軽く43km走って「忠豊」。
注文はタンメン650円。


20231111-chuho-14.jpg


さりげなく記述しているが、タンメン650円。
この字ヅラ、どう映るだろうか。


20231111-chuho-15.jpg


「忠豊」に入るのは5回目くらい。


20231111-chuho-16.jpg


これまでピークを外した時間帯にしか入ったことがなかったが、13時前入店で混み合っている本日、初めてその洗礼を受ける。
口コミなどに必ずといっていいほど言及のある夫婦げんかである。
厨房のおとうさんがものすごい剣幕でがなり立てていてビビらされる。


20231111-chuho-17.jpg


が、罵り声によくよく耳を澄ませば、「おかーさん、ラーメン、3番、持ってって!」と聞こえる。
ただの指示出し?
けんか腰は、ただの口調?
実際、おかあさんのほうは終始穏やかなまま受け流しているようだし。


20231111-chuho-18.jpg


タンメン来る。
野菜がこんもり小山状なのは予想どおり。
こちらのもう一つの名物がドカ盛りである。


20231111-chuho-19.jpg


野菜の山を少し掘削したのち、箸を突っ込んで麺を探るも…
生い茂るサルガッソーにスクリューをとられ航行不能に陥ったかのごとく、箸が動かない。
難敵は野菜ではなく麺なのであった。


20231111-chuho-20.jpg


キャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、豚肉。
野菜だけでなく肉の量もすごいが、使っている肉にはこだわっていると以前うかがった。

タンメンは決まってラー油で味変させるが、こちらのラー油が絶品で、食べ慣れた味でもある。
詳しくは過去記事を参照いただきたい。


20231111-chuho-22.jpg


タンメンは昭和の街中華ではラーメンの次に来る(次に安い)メニュー。
タンメン650円は、この驚異的物価高の世においても字ヅラ的に案外違和感ないかもしれないが、量だけでなく素材にもこだわってこの値段。
もはや、突き抜けている。


20231111-chuho-21.jpg


[DATA]
忠豊(ちゅうほう)
東京都武蔵村山市学園3-62-4





[Today's recommendation]


https://youtu.be/FJfFZqTlWrQ?si=LKDLf71NDMtOUl0h



wachat 231111



20231111-chuho-23.jpg

関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2