セレブの街にチョー庶民派な 【ラーメンショップ(国立)】
2023.09.09
台風13号から変わった熱帯低気圧の影響が予想より長引き関東地方は昼ごろまでぐずつくというが、連日の地獄の熱波に比べれば多少のぐずつきなど屁でもない。
と、ぱらつくなか勇んで出かけたのはよいが、けやき台団地から鉄道総研へ下る稲荷坂の途中、霧雨いちだんと濃く(眼鏡の)視界も利かなくなり、国立駅へ一時退避。
「nonowa国立」には駐輪場もあるし本屋もあるから多少時間がつぶせるだろうと踏んだわけだが、雨は薄くならず、在庫の薄い「PAPER WALL」では10分と持たず。
立川に避難すればよかった ( ̄-  ̄;) ウーム…

そのまま国立駅および旧国立駅舎、駅前ロータリーなど狭い範囲に足止めされること1時間。
1時間というのは駐輪場の無料時間で、こんなんで100円払いたくないし…。
せっかく国立なんだし、小雨にぬれつつラーメン食べに行こうか。


国立といえば多摩地域を代表する高級住宅街である。
そんなセレブの街・国立のど真ん中に、庶民派ラーメンの代表「ラーメンショップ」。
絵柄的にミスマッチ感はなはだしい。


建物や敷地のつくりが独特で、広い屋敷の端っこで家のおばあさまが子ども相手に駄菓子屋やっていた名残とか、そんなふうに見えなくもない。

カウンター5席および2人テーブルが4つほど。
11時開店との情報だが、11:04で先客3名。
というか、なぜか食べ終わって出てきたふう1名も…?

隅のテーブルに座って「ラーメン並」と申告。
以前、ラーメン中で苦労したとの情報を自分のブログで確認したので。

お店の人は愛想よくかつ物腰の柔らかい年配女性。
国立だけにいかにも繊細でやさしげなラーメンが出てきそうな雰囲気だが…。

ラーメン来る。
麺のさばきはおおむね絡み合い、ネギの小口はあらかたつながって、タレは濃いめの(カラメというの?)、意外にもなかなか荒っぽいラーメンなのであった。

僕ら世代男子は荒っぽいものをよしとする傾向があるので、そのへんはなんら問題ないわけだが。

それにしてもなにゆえ、このセレブの地にこのようなお店が40年も存続することができているのか。
興味深いというか、ありがたい話である。

[DATA]
ラーメンショップ
東京都国立市北1-9-11
[Today's recommendation]

https://youtu.be/HL_WvOly7mY?si=HKz7x2CSqMLGFEy6


台風13号から変わった熱帯低気圧の影響が予想より長引き関東地方は昼ごろまでぐずつくというが、連日の地獄の熱波に比べれば多少のぐずつきなど屁でもない。
と、ぱらつくなか勇んで出かけたのはよいが、けやき台団地から鉄道総研へ下る稲荷坂の途中、霧雨いちだんと濃く(眼鏡の)視界も利かなくなり、国立駅へ一時退避。
「nonowa国立」には駐輪場もあるし本屋もあるから多少時間がつぶせるだろうと踏んだわけだが、雨は薄くならず、在庫の薄い「PAPER WALL」では10分と持たず。
立川に避難すればよかった ( ̄-  ̄;) ウーム…

そのまま国立駅および旧国立駅舎、駅前ロータリーなど狭い範囲に足止めされること1時間。
1時間というのは駐輪場の無料時間で、こんなんで100円払いたくないし…。
せっかく国立なんだし、小雨にぬれつつラーメン食べに行こうか。


国立といえば多摩地域を代表する高級住宅街である。
そんなセレブの街・国立のど真ん中に、庶民派ラーメンの代表「ラーメンショップ」。
絵柄的にミスマッチ感はなはだしい。


建物や敷地のつくりが独特で、広い屋敷の端っこで家のおばあさまが子ども相手に駄菓子屋やっていた名残とか、そんなふうに見えなくもない。

カウンター5席および2人テーブルが4つほど。
11時開店との情報だが、11:04で先客3名。
というか、なぜか食べ終わって出てきたふう1名も…?

隅のテーブルに座って「ラーメン並」と申告。
以前、ラーメン中で苦労したとの情報を自分のブログで確認したので。

お店の人は愛想よくかつ物腰の柔らかい年配女性。
国立だけにいかにも繊細でやさしげなラーメンが出てきそうな雰囲気だが…。

ラーメン来る。
麺のさばきはおおむね絡み合い、ネギの小口はあらかたつながって、タレは濃いめの(カラメというの?)、意外にもなかなか荒っぽいラーメンなのであった。

僕ら世代男子は荒っぽいものをよしとする傾向があるので、そのへんはなんら問題ないわけだが。

それにしてもなにゆえ、このセレブの地にこのようなお店が40年も存続することができているのか。
興味深いというか、ありがたい話である。

[DATA]
ラーメンショップ
東京都国立市北1-9-11
[Today's recommendation]

https://youtu.be/HL_WvOly7mY?si=HKz7x2CSqMLGFEy6


- 関連記事
-
-
閑静な住宅街に、忽然と 【ラーメンショップ(国立)】
-
セレブの街にチョー庶民派な 【ラーメンショップ(国立)】
-
Sponsored Link
コメントの投稿
No title
デジャヴというか、、素肌に触れる親近感。きっと同じような匂いを感じさせてくれたのでしょうかね。不思議なお話で、直接hoboさんから聞いたなら世界に入り込んでしまいそうです。
とりいづか。まさに (笑)
行かねば行かねばと楽しみにしている次第で、国立に無理やり用事でも作ろうかな。
とりいづか。まさに (笑)
行かねば行かねばと楽しみにしている次第で、国立に無理やり用事でも作ろうかな。
Re: No title
ツキさま
こちらが駄菓子屋というのはあくまでも想像ですが、むかし祖母が敷地内駄菓子屋をやっていて、妙に親近感を覚えるんですよね。
刺し身・天ぷらというのは「とりいづか」とか?
こちらが駄菓子屋というのはあくまでも想像ですが、むかし祖母が敷地内駄菓子屋をやっていて、妙に親近感を覚えるんですよね。
刺し身・天ぷらというのは「とりいづか」とか?
No title
味も素敵なのですが、店内の雰囲気と何よりこのロケーション。線路の南と比べると肩の力が抜ける懐の深さも感じます。中産階級意識が高い街と言われる住宅街の中にあって、外部の人から見ると場違い感を伴う駄菓子屋ルック。生き残ったことは愛されてきた証ですね。
最近自分は、同じ北口でも少し方向の違うところにある刺身や天ぷらが旨いという店を狙っています。国立駅の北。今世紀に入って、少しずつ変わってきたのでしょうかね。
最近自分は、同じ北口でも少し方向の違うところにある刺身や天ぷらが旨いという店を狙っています。国立駅の北。今世紀に入って、少しずつ変わってきたのでしょうかね。