fc2ブログ

実演、アルプス交響曲! 【NHKホール】

2023.04.16

 この2週間めちゃめちゃ忙しく、特に先週はひどい状況だった。
よく毎日ブログ記事上げてたなぁ… と自分でも感心する。
ブログ記事を作ることそのものがストレス発散… みたいな?
そういった事情で、記事の精度がアラっぽいことを看過いただきたい。

いろいろ重なった仕事の中で最後の最後は17日(月)期日のやつだが、それを土曜日いっぱいで終わらせた。
日曜日にコンサートを聴きに行くことになっており、憂いなく臨めるように。


20230416 nhkhall-11


第1980回NHK交響楽団定期公演Aプログラム、パーヴォ・ヤルヴィ指揮NHK交響楽団の演奏で、リヒャルト・シュトラウス 『アルプス交響曲』ほか。
先月テレビで案内していて、「パーヴォのアルプス交響曲? それは何としてでも!」と、そのままネットでチケットを手配してあった。


20230416 nhkhall-12


ということで、会場の「NHKホール」のある渋谷へ。


20230416 nhkhall-13


うわさには聞いていたが渋谷スクランブル交差点、スクラップアンドビルドでわけわからん。
人出もものすごい。
それをかいくぐって公園通りを上るのが最大の難関のような気がする。


20230416 nhkhall-14

20230416 nhkhall-15

20230416 nhkhall-16


N響は一昨年のヘルベルト・ブロムシュテット指揮の所沢ミューズ以来。
NHKホールとなると、直近は2012年9月、アンドレ・プレヴィン指揮マーラー交響曲第9番。パーヴォ・ヤルヴィ(現 名誉指揮者)の首席就任が2015-16シーズンだから、文字どおり一昔前のこと。


20230416 nhkhall-17

20230416 nhkhall-18

20230416 nhkhall-19
※都度都度撮影可否を確認のうえ撮影


――『アルプス交響曲』(Eine Alpensinfonie)作品64は、リヒャルト・シュトラウスが作曲し、1915年に完成した単一楽章の交響曲である。(中略)シュトラウスが14歳(15歳との説あり)の時に、ドイツ・アルプスのツークシュピッツェに向けて登山をしたときの体験が、この曲の元となっている。『アルプス交響曲』Wikipediaより、最終更新2022年10月29日04:27)

以下、聴きどころの抜粋。
ちなみに最初の動画の指揮者ネーメ・ヤルヴィはパーヴォのお父さんだ。



夜 Nacht ~ 日の出 Sonnenaufgang https://youtu.be/Z7KS8b5qeLU


頂上にて Auf dem Gipfel https://youtu.be/Zj3Tbca7XHo


雷雨と嵐、下山 Gewitter und Sturm, Abstieg https://youtu.be/eNIJLMEwYo4


~ 終末 Ausklang ~ 夜 Nacht https://youtu.be/QXmTHs0nrIk


20230416 nhkhall-20
※N響定期公演はカーテンコールの撮影OK


リヒャルト・シュトラウスはあまり好きではないが、アルプス交響曲は別。
有無を言わせぬ圧倒的音の力、ヌケのよさ。
いやが上にも気持ちが高ぶる。

ハッハッ、見ろ! (スクランブル交差点あたりで蠢いてる)人がゴミのようだ!!


20230416 nhkhall-21


[DATA]
NHKホール
東京都渋谷区神南2-2-1
https://www.nhk-fdn.or.jp/nhk_hall/





[Today's recommendation]


現 NHK交響楽団首席指揮者ファビオ・ルイージのアルプス交響曲 https://youtu.be/7ZW9lJZKP4g



wachat230416.jpg


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
ラーメンと幸せの距離感 【九州ラーメン いし】 Jun 02, 2023
至れり尽くせりな酒蔵ツアー 【石川酒造】 Jun 01, 2023
第1回? 玉川上水ウォーキング🚶‍♀🚶‍♂ 【下の川緑地せせらぎ遊歩道公園】 May 30, 2023
トーホクの車窓から 【駅弁屋 旨囲門 ecute大宮】 May 28, 2023
80’s tasted 吉祥寺ブランド 【レモンドロップ 本店】 May 27, 2023
価値観の混迷する時代に 【天下一品 吉祥寺店】 May 26, 2023
衰え問題と中盛り問題と… 【ラーメンショップ YAMANAKA】 May 25, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(後編) 【NHKホール】 May 23, 2023
ちゃちゃっとクラシックコンサート!(前編) 【パークス代々木 野外ステージ前店】 May 22, 2023
ポストコロナのカオス 【昇龍】 May 21, 2023
国際博物館の日 【国立科学博物館】 May 19, 2023
吉祥寺の隠れ家料理店 【うな鐡】 May 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2