ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】
2023.03.14
いちばん大変な仕事は8割くらいしか来ていない段階で昨日(13日)期日を迎え、来ている分だけでも戻そうと昼までに納品した。
夕方にメールが入り、残り分はそろっていないが時間もないので今回の僕の作業分は終了としたいとのこと。
事前に電子契約を交わしているので金額は変わらず仕事量が2割減になるということであれば、当方より意義申し立てをする理由は一つもない。
そんなとき、お調子者の自分は「いや、チョー急ぎでもかまわないのでもう少しお手伝いできますよ」とか言っちゃうことがあるんだが、言わなくてよかった。
今日の午前、思わぬ方角から心折れるような過酷な仕事を押し付けられたのだから。
9:30から3時間半、根を詰め…
「お、終わったー… (o_ _)o バタッ」

昼ごはんの時間が遅くなって選択肢が限られる。
先日、同じような状況で入ろうとしたが駐輪場を見つけられずに挫折した、ひばりが丘の「大番」。

ひばりヶ丘駅南口はパルコ回りや西友裏にまとまった(1~2時間無料の)駐輪場があるが、北口はちょっとした駐輪機すら見当たらない。
今日は西友裏に止め、駅舎を通って(その上り下りが心理的障壁なのだ)北口へ。

ひばりヶ丘駅北口の「麺工房 大番」。
このあいだ内装工事をしており、入り口付近は小ぎれいになった気がするが、厨房なんかは年季が入ったままである。
創業40年超との情報。

基本情報を調べるのに以前の店名「東京ラーメン大番」で検索したところ、違うお店がいろいろヒットした。
いろいろヒットしたが、上板橋、桜川、下赤塚… と、場所は板橋方面に限局している。
それぞれ独自展開だが、とんこつラーメンということでは、ひばりが丘の「大番」を含め共通している。
どうやらこちら、ローカルチェーン(の生き残り?)らしいのだ。
そういうの大好きで、ほかの店もかなーり気になるぞ ヾ( ̄ω ̄〃)

Bラーメンセット(半チャーハン・小鉢)をポチッと。

14時半過ぎの入店にもかかわらず先客・後客とも多く、僕が食べ終わるころにはほぼ満席状態に。
なんで…?
あとで何の気なしに食べログの口コミを眺めていて、あるキーワードに気づいた。
――ヒバジ


こんな時間でも行列の「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」通称“ヒバジ”を諦めて流れてくるお客が多いようなのだ。
なるほどなぁ…。
ラーメン二郎は「甘い」という先入観があって、大番の「しょっぱい」ほうが僕は好きかも。うま味成分のことではなく。

チャーハンは、今日はしっとり系。
パラパラでなくても、うまいものはうまい… こともある。
結局、調理人の経験値との邂逅とでもいうんでしょうか。

しばらく東武東上線方面の記事が増えるかも(笑)。

[DATA]
麺工房 大番
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-21
[Today's recommendation]

https://youtu.be/ClbmWkbocoY



いちばん大変な仕事は8割くらいしか来ていない段階で昨日(13日)期日を迎え、来ている分だけでも戻そうと昼までに納品した。
夕方にメールが入り、残り分はそろっていないが時間もないので今回の僕の作業分は終了としたいとのこと。
事前に電子契約を交わしているので金額は変わらず仕事量が2割減になるということであれば、当方より意義申し立てをする理由は一つもない。
そんなとき、お調子者の自分は「いや、チョー急ぎでもかまわないのでもう少しお手伝いできますよ」とか言っちゃうことがあるんだが、言わなくてよかった。
今日の午前、思わぬ方角から心折れるような過酷な仕事を押し付けられたのだから。
9:30から3時間半、根を詰め…
「お、終わったー… (o_ _)o バタッ」

昼ごはんの時間が遅くなって選択肢が限られる。
先日、同じような状況で入ろうとしたが駐輪場を見つけられずに挫折した、ひばりが丘の「大番」。

ひばりヶ丘駅南口はパルコ回りや西友裏にまとまった(1~2時間無料の)駐輪場があるが、北口はちょっとした駐輪機すら見当たらない。
今日は西友裏に止め、駅舎を通って(その上り下りが心理的障壁なのだ)北口へ。

ひばりヶ丘駅北口の「麺工房 大番」。
このあいだ内装工事をしており、入り口付近は小ぎれいになった気がするが、厨房なんかは年季が入ったままである。
創業40年超との情報。

基本情報を調べるのに以前の店名「東京ラーメン大番」で検索したところ、違うお店がいろいろヒットした。
いろいろヒットしたが、上板橋、桜川、下赤塚… と、場所は板橋方面に限局している。
それぞれ独自展開だが、とんこつラーメンということでは、ひばりが丘の「大番」を含め共通している。
どうやらこちら、ローカルチェーン(の生き残り?)らしいのだ。
そういうの大好きで、ほかの店もかなーり気になるぞ ヾ( ̄ω ̄〃)

Bラーメンセット(半チャーハン・小鉢)をポチッと。

14時半過ぎの入店にもかかわらず先客・後客とも多く、僕が食べ終わるころにはほぼ満席状態に。
なんで…?
あとで何の気なしに食べログの口コミを眺めていて、あるキーワードに気づいた。
――ヒバジ

![]() | ![]() |

こんな時間でも行列の「ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店」通称“ヒバジ”を諦めて流れてくるお客が多いようなのだ。
なるほどなぁ…。
ラーメン二郎は「甘い」という先入観があって、大番の「しょっぱい」ほうが僕は好きかも。うま味成分のことではなく。

チャーハンは、今日はしっとり系。
パラパラでなくても、うまいものはうまい… こともある。
結局、調理人の経験値との邂逅とでもいうんでしょうか。

しばらく東武東上線方面の記事が増えるかも(笑)。

[DATA]
麺工房 大番
東京都西東京市ひばりが丘北3-3-21
[Today's recommendation]

https://youtu.be/ClbmWkbocoY



- 関連記事
-
- チャーハンもおいしい東京とんこつの老舗 【麺工房 大番】
- ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】
Sponsored Link