春色のおでん🥦🥔🍅 【塚田水産】
2023.02.25
去年、大好評を博した「塚田水産」の期間限定品“みんみんの焼き餃子巻き”が今年も販売されているというので、ぜひ買いに行かなければと考えていた。

少し説明すると、「塚田水産」は1945年創業の吉祥寺のおでん種専門店。「みんみん」はその近くで営業するやはり老舗の中華料理店で、餃子が人気。その餃子を包み込んだ揚げかまぼこが“みんみんの焼き餃子巻き”。
つまり吉祥寺を代表する名店どうしのコラボ商品である。

このコラボさつま揚げ、去年に続いて登場のソーセージ店「ケーニッヒ」と、今年はなんと超有名ラーメン店「ホープ軒本舗」も参戦。
さらに近隣農家の“武蔵野野菜”も販売、“武蔵野おでん”と称しキャンペーン展開されている。

週末に長女が泊まりに来るというので(前記事の和菓子が3個ずつなのもそのため)、いい機会と思った。
うちの娘たちは小さいころから吉祥寺に連れていかれていて、「みんみん」も「ホープ軒」も未就学児のころから食べつけている。
意外に高いなぁ… と思いつつ、「みんみんとケーニッヒとホープ軒、3つずつ!」と頼む。
正確には、“みんみん焼き餃子巻”320円、“ケーニッヒウィンナーソーセージ巻”350円、“ホープ軒ピリ辛チャーシュー揚”330円。


お会計は、ちょうど3000円。
「2回抽選できますので」とおにいさん。
その場でエア抽選が行われていて、おねえさんにレシートを渡すと「ちょうど3000円って、すごいですねー♪」
お買い上げ1500円につき1回抽選できるらしく、ビッタシ2回分。
でも吉祥寺コラボ商品3点を足すとちょうど1000円で、いろいろ狙って設定したんじゃないのかなぁ… ( ̄ω ̄;) ンー…

サービス券2枚ゲット! ありがとうございます😺
あぶって食べようとはじめ考えていたが、この日はあまりに寒かった。
帰路に急きょ、おでん路線に変更し、途中の田無で材料調達。

「塚田水産」のチラシの“武蔵野おでん”を参考に洋風おでんということで、だし用の鶏の手羽元、あとは具材の新ジャガイモ、芽キャベツ、トマト、カブ、ブロッコリー、アスパラガス、エリンギ……。

味付けは塩と日本酒のみ。ベイリーフ1枚とコショウ5粒ほど。でっかいみんみん餃子は煮込むと崩れるので、軽く温める程度がよい
思い付きでつくったわりには、おいしくできた。
メインのさつま揚げからいいだしが出るからなんだな。
春野菜中心のおでんというのは、新発見!
「塚田水産」の“武蔵野おでんキャンペーン”は4月2日まで。

[DATA]
塚田水産
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8
https://tsukada-satsuma.com/
https://twitter.com/tukada_oden
https://www.instagram.com/tsukadasuisan/
[Today's recommendation]

https://youtu.be/AQ8CG9PIWyI




半月遅れのバレンタインチョコ♪
去年、大好評を博した「塚田水産」の期間限定品“みんみんの焼き餃子巻き”が今年も販売されているというので、ぜひ買いに行かなければと考えていた。

少し説明すると、「塚田水産」は1945年創業の吉祥寺のおでん種専門店。「みんみん」はその近くで営業するやはり老舗の中華料理店で、餃子が人気。その餃子を包み込んだ揚げかまぼこが“みんみんの焼き餃子巻き”。
つまり吉祥寺を代表する名店どうしのコラボ商品である。

このコラボさつま揚げ、去年に続いて登場のソーセージ店「ケーニッヒ」と、今年はなんと超有名ラーメン店「ホープ軒本舗」も参戦。
さらに近隣農家の“武蔵野野菜”も販売、“武蔵野おでん”と称しキャンペーン展開されている。

週末に長女が泊まりに来るというので(前記事の和菓子が3個ずつなのもそのため)、いい機会と思った。
うちの娘たちは小さいころから吉祥寺に連れていかれていて、「みんみん」も「ホープ軒」も未就学児のころから食べつけている。
![]() | ![]() | ![]() |
意外に高いなぁ… と思いつつ、「みんみんとケーニッヒとホープ軒、3つずつ!」と頼む。
正確には、“みんみん焼き餃子巻”320円、“ケーニッヒウィンナーソーセージ巻”350円、“ホープ軒ピリ辛チャーシュー揚”330円。


お会計は、ちょうど3000円。
「2回抽選できますので」とおにいさん。
![]() | ![]() |
その場でエア抽選が行われていて、おねえさんにレシートを渡すと「ちょうど3000円って、すごいですねー♪」
お買い上げ1500円につき1回抽選できるらしく、ビッタシ2回分。
でも吉祥寺コラボ商品3点を足すとちょうど1000円で、いろいろ狙って設定したんじゃないのかなぁ… ( ̄ω ̄;) ンー…

サービス券2枚ゲット! ありがとうございます😺
あぶって食べようとはじめ考えていたが、この日はあまりに寒かった。
帰路に急きょ、おでん路線に変更し、途中の田無で材料調達。

「塚田水産」のチラシの“武蔵野おでん”を参考に洋風おでんということで、だし用の鶏の手羽元、あとは具材の新ジャガイモ、芽キャベツ、トマト、カブ、ブロッコリー、アスパラガス、エリンギ……。

味付けは塩と日本酒のみ。ベイリーフ1枚とコショウ5粒ほど。でっかいみんみん餃子は煮込むと崩れるので、軽く温める程度がよい
思い付きでつくったわりには、おいしくできた。
メインのさつま揚げからいいだしが出るからなんだな。
春野菜中心のおでんというのは、新発見!
「塚田水産」の“武蔵野おでんキャンペーン”は4月2日まで。

[DATA]
塚田水産
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8



[Today's recommendation]

https://youtu.be/AQ8CG9PIWyI




半月遅れのバレンタインチョコ♪
- 関連記事
-
- 聖夜にしっぽり… 【塚田水産】
- 春色のおでん🥦🥔🍅 【塚田水産】
- これぞ吉祥寺最強コラボ! 【塚田水産】
Sponsored Link