fc2ブログ

参道に名物あり ――川崎大師 仲見世通り

2023.02.23

前記事の続き)

川崎大師の参道は、川崎大師駅から表参道経由の人流と東門前駅・駐車場方面からの人流が合流して一気に人通りが増え、突如活気づく。
川崎大師門前町の中心、仲見世通り。
アーチの掛かる入り口から大山門まで約150mの通りの両側に30店ほどのお店が軒を連ねる。


20230223 nakamise-11
川崎大師駅前の表参道入り口

20230223 nakamise-12
表参道と本通りの合流点

20230223 kawasakidaishi-13
仲見世入り口


仲見世のお店の種類を入り口から左右交互に列挙すると、飴・飴・達磨・達磨・わらび餅・飴・まんじゅう・達磨・だるま煎餅・天然石・飴…… と、にぎわいはあるが多様性に富むとは言いかねる。
まあ、古い観光地には名物が付き物で、川崎大師仲見世といえば飴。
あちこちから聞こえてくる「とんとこ、とんとこ」という飴切りの音は、“残したい日本の音風景100選”に選定されている。


20230223 nakamise-13
20230223 nakamise-1720230223 nakamise-18
20230223 nakamise-1520230223 nakamise-14
20230223 nakamise-16


飴にはあまり惹かれないなぁ… ε~( ̄、 ̄;)ゞ
…というわしらだが、いちおう観光的なことをやってみた。

一気に記事を片づけるつもりだったが、忙しくて力尽き…

(つづく)


20230223 nakamise-19


[DATA]
川崎大師 仲見世通り
神奈川県川崎市川崎区大師町





[Today's recommendation]


https://youtu.be/QxkaqoywAuI



wachat230223-22.jpg



20230223 nakamise-18
次号予告


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

戸田鐵朗さま

あのへん、銀柳街っていうんですね。
知りませんでした。
クラブチッタは仕事でよく行きましたけど、30年以上も前の話です💦

No title

おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

数年前まで
この界隈に住んでいたのですが
あまりこの辺は来ませんでした
初詣くらいかなぁ?

もっぱらその先の
銀龍街ばかりでしたね
(((*≧艸≦)ププッ
Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2