I hope … 【村山ホープ軒 東大和店】
2023.01.29
行きがかり上、こうならざるを得ない (;〃 ̄ω ̄〃ゞ
10日ほど前の「村山ホープ軒 本店」の記事に、“早くも今年3店目の「ホープ軒」”と書いている。
前記事の「阿佐谷ホープ軒」で4店目だ。
3つまでは偶然でも重なる。
4つ目は恣意が入る。
5つ目、忖度が働きました ( ̄- ̄;) ムゥ…

「村山ホープ軒 東大和店」は、おそらく人生でいちばん多く食べているラーメン。
ホープ軒祭りで外すわけにはいかないであろう。

前記事にも書いたが、ホープ軒の大もとは吉祥寺「ホープ軒本舗」で、創始者の娘婿の店が「村山ホープ軒 本店」ということらしい。
「村山ホープ軒 東大和店」はその支店に当たる。

この町に引っ越してきた四半世紀前、立川の図書館で蔵書整理につきただでもらった古いラーメン本で知ったのが「村山ホープ軒 本店」で、自転車や車で通っていたが、しばらくして東大和に支店ができ、家からの距離が2kmも近いので特に自転車的には自然そちらに行くことが増えていった。

昨秋入った「ホープ軒 環七丸山店」を含め、行動圏にホープ軒は6店。
すべて本店・支店の組み合わせ2×3の、3系列になっている。
3系統それぞれかなり違うが、味的には100杯は下らないというくらい食べ続けているこちら「~東大和店」が、やはりいちばん好き。

いつものように、「もやし」と注文。
「もやし、終わっちゃったの」と店主。
そういうこともよくある。
「えーと…、ラーメンでいいか♪」


I hope (for peace).
世界は平和を願う。

[DATA]
村山ホープ軒 東大和店
東京都東大和市南街4-13-12
[Today's recommendation]

https://youtu.be/1YuzGmlvqto




ひどい写真だが、セグロセキレイめっきり見かけなくなったと思って(空堀川 / 東大和市)
行きがかり上、こうならざるを得ない (;〃 ̄ω ̄〃ゞ
10日ほど前の「村山ホープ軒 本店」の記事に、“早くも今年3店目の「ホープ軒」”と書いている。
前記事の「阿佐谷ホープ軒」で4店目だ。
3つまでは偶然でも重なる。
4つ目は恣意が入る。
5つ目、忖度が働きました ( ̄- ̄;) ムゥ…

「村山ホープ軒 東大和店」は、おそらく人生でいちばん多く食べているラーメン。
ホープ軒祭りで外すわけにはいかないであろう。

前記事にも書いたが、ホープ軒の大もとは吉祥寺「ホープ軒本舗」で、創始者の娘婿の店が「村山ホープ軒 本店」ということらしい。
「村山ホープ軒 東大和店」はその支店に当たる。

この町に引っ越してきた四半世紀前、立川の図書館で蔵書整理につきただでもらった古いラーメン本で知ったのが「村山ホープ軒 本店」で、自転車や車で通っていたが、しばらくして東大和に支店ができ、家からの距離が2kmも近いので特に自転車的には自然そちらに行くことが増えていった。

昨秋入った「ホープ軒 環七丸山店」を含め、行動圏にホープ軒は6店。
すべて本店・支店の組み合わせ2×3の、3系列になっている。
3系統それぞれかなり違うが、味的には100杯は下らないというくらい食べ続けているこちら「~東大和店」が、やはりいちばん好き。

いつものように、「もやし」と注文。
「もやし、終わっちゃったの」と店主。
そういうこともよくある。
「えーと…、ラーメンでいいか♪」

![]() | ![]() |

I hope (for peace).
世界は平和を願う。

[DATA]
村山ホープ軒 東大和店
東京都東大和市南街4-13-12
[Today's recommendation]

https://youtu.be/1YuzGmlvqto




ひどい写真だが、セグロセキレイめっきり見かけなくなったと思って(空堀川 / 東大和市)
- 関連記事
Sponsored Link