fc2ブログ

街歩きの楽しみ 【池袋三原堂】

2022.12.08

 前記事に引き続き池袋編。

1日ぽっかり空いたと前記事に書いているが、いちおう平日ではあるから仕事のFTPサーバーはときどきスマホでチェックしているわけで、そうすると時刻11時前後に3本立て続けに動きだしている。
そこから僕の工程まで少なくとも半日はかかるので、慌てる必要はない。
にもかかわらずこのまま遊んでいる気になれないのは、心配性であるがゆえ。

撤収ー!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ

…となりかけたが、ってことは池袋でなしえたことって立ち食いそばのみ?
片道26km自転車こいで立ち食いそば食べて帰りました… って、オレの人生って、いったい……

自転車を止めた駐輪機まで来て、立ち止まった。


20221208 miharado-12


先日、新宿名物の和菓子を買って帰り、こういうのいいんじゃないの…! と思った。
池袋には疎いのでググる。


20221208 miharado-11


“池袋_和菓子”でググってトップに表示されたのが「三原堂」。
あ、さっき店の前を通ってるわ。
探す手間が省ける… ということでお店へ。


20221208 miharado-13


「三原堂」という和菓子店は都内各地で見かけるが、そのおおもとは1877(明治10)年に人形町水天宮の門前で創業した「三原堂本店」。


20221208 miharado-14


個人的には「神田三原堂」は、出入りしていた神田の会社への手土産などに便利に利用させていただいていた。
三原堂といえば塩せんべいで、ビールのアテに最高なのだ。


20221208 miharado-15


「池袋三原堂」は1937(昭和12)年創業。
お店イチオシは、池袋だけに“池ぶくろう最中”。
ふくろうのフォルムの皮に粒あんと求肥を挟み込んだ一品。


20221208 miharado-1620221208 miharado-1720221208 miharado-18
※許可をいただいて撮影


池ぶくろう最中はショーケースでは2個、5個、10個… の箱詰め形態だが、それではちょっと大げさ。


20221208 miharado-1920221208 miharado-2020221208 miharado-21


ケースの上に単品も並べられている。

「1個から買えます?」
「はい、大丈夫ですよ」


20221208 miharado-22


バラで3個購入。


20221208 miharado-23


東京らしいというか、しっかり甘い餡で、小豆の風味のよいおいしい最中である。


20221208 miharado-24


コロナ禍で新しい休日スタイルとなった近場観光では、決まって土地の銘菓を買って帰っている。
都心に出かけたときも“お土産”を考えると、街歩きの楽しみが増えそうだ。


20221208 miharado-25


[DATA]
池袋三原堂
東京都豊島区西池袋1-20-4
https://ikebukuro-miharado.co.jp/





[Today's recommendation]


https://youtu.be/XjwZAa2EjKA



wachat221208-22.jpg



20221208 miharado-26
石神井公園


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2