こんなコミュニティ、いいね! 【喫茶庵 うたたね】
2022.11.24
富士見町の陶器&喫茶「うたたね」から食事会の案内のはがきが届いた。
…という前報と同じ書き出しだが、その前報から、なんと4年も空いてしまってる。
実は2020年5月にも一度うかがっているが、コロナ第1波といういちばんピリピリしていた時期でお店も開けていなかったので、記事にはせず店名を伏せたインスタ投稿にとどめている。
いずれにしろ、不義理な私どもを見放すことなくお誘いくださいまして、うたたねさん、本当にありがとうございます。

以前も新年の食事会の案内をいただきながら都合がつかなかったというのもあり、万難を排して馳せ参じる。

電話を入れたとき希望の日時は埋まっていて2時の予約になったが、昼食には遅いかと来てみると店内の賑わいが外からもうかがえるような状況である。

先客が出るのを待つようなタイミングで店内に入る。
小棚に置かれている茶道具や香炉、徳利などは、もちろん売り物。
飾るのが上手な方がいらしてやってくださる… とおっしゃっていたが、たしかにこのお店はオーナーさん一人というよりいろんな人が関わって自然とつくり上げてこられた場所のように感じられる。

手書きのお品書き、いいなぁ。
どんなにしゃれたデジタルフォントより人の手で書かれた文字のほうがいいってことを忘れてた。

まず、大きな塗りの半月盆に大皿が載って運ばれてきた。
続いてとろろそばと箸休めにキャベツの浅漬け。

大皿の揚げ物もあったかいうちにだが、そばが出てきたということは、食べるほうもいよいよさくさくいかなければ。

続いて、小どんぶりにご飯。
七福ご飯と銘打ってあるが、「うちでは肉ごはんといって、よく母が作ってくれたんです」と店主さん。
干しシイタケやニンジン、ゴボウ、ひき肉、しらたきなどが入った、なかなか手のかかったものだと思う。

さらに、お吸い物といって出てきたお椀は、そうめんがたくさん入っていて… と、全体にボリュームがすごいのであった。

大皿の揚げ物(海老と大葉の春巻き、車麩 リンゴ)はからりとした仕上がりで、ころ合いで揚げていただいたようだ。
リンゴを揚げるというレシピはどこかのお店で食べておいしかったからだそう。

デザートは2品も。
なめらかなプリンに香ばしいカラメルソースを目の前でかけてくれるという演出。
おしるこは、軟らかく炊かれた小豆には素朴で平たいお団子が2~3切れ入っていて、もうおなかいっぱい。

手づくりの料理でもてなしたいというお店の思いがあふれたひととき。

[DATA]
喫茶庵 うたたね
東京都東村山市富士見町5-5-47
[Today's recommendation]

https://youtu.be/SmY6eqVxn1s




富士見町の陶器&喫茶「うたたね」から食事会の案内のはがきが届いた。
…という前報と同じ書き出しだが、その前報から、なんと4年も空いてしまってる。
実は2020年5月にも一度うかがっているが、コロナ第1波といういちばんピリピリしていた時期でお店も開けていなかったので、記事にはせず店名を伏せたインスタ投稿にとどめている。
いずれにしろ、不義理な私どもを見放すことなくお誘いくださいまして、うたたねさん、本当にありがとうございます。

以前も新年の食事会の案内をいただきながら都合がつかなかったというのもあり、万難を排して馳せ参じる。

電話を入れたとき希望の日時は埋まっていて2時の予約になったが、昼食には遅いかと来てみると店内の賑わいが外からもうかがえるような状況である。

先客が出るのを待つようなタイミングで店内に入る。
小棚に置かれている茶道具や香炉、徳利などは、もちろん売り物。
飾るのが上手な方がいらしてやってくださる… とおっしゃっていたが、たしかにこのお店はオーナーさん一人というよりいろんな人が関わって自然とつくり上げてこられた場所のように感じられる。

手書きのお品書き、いいなぁ。
どんなにしゃれたデジタルフォントより人の手で書かれた文字のほうがいいってことを忘れてた。

まず、大きな塗りの半月盆に大皿が載って運ばれてきた。
続いてとろろそばと箸休めにキャベツの浅漬け。

大皿の揚げ物もあったかいうちにだが、そばが出てきたということは、食べるほうもいよいよさくさくいかなければ。

続いて、小どんぶりにご飯。
七福ご飯と銘打ってあるが、「うちでは肉ごはんといって、よく母が作ってくれたんです」と店主さん。
干しシイタケやニンジン、ゴボウ、ひき肉、しらたきなどが入った、なかなか手のかかったものだと思う。

さらに、お吸い物といって出てきたお椀は、そうめんがたくさん入っていて… と、全体にボリュームがすごいのであった。

大皿の揚げ物(海老と大葉の春巻き、車麩 リンゴ)はからりとした仕上がりで、ころ合いで揚げていただいたようだ。
リンゴを揚げるというレシピはどこかのお店で食べておいしかったからだそう。

デザートは2品も。
なめらかなプリンに香ばしいカラメルソースを目の前でかけてくれるという演出。
おしるこは、軟らかく炊かれた小豆には素朴で平たいお団子が2~3切れ入っていて、もうおなかいっぱい。

手づくりの料理でもてなしたいというお店の思いがあふれたひととき。

[DATA]
喫茶庵 うたたね
東京都東村山市富士見町5-5-47
[Today's recommendation]

https://youtu.be/SmY6eqVxn1s




- 関連記事
-
- こんなコミュニティ、いいね! 【喫茶庵 うたたね】
- 半年、ご無沙汰しております 【喫茶庵 うたたね】
- 陶器や絵画に囲まれて、秘密のランチスポット 【喫茶庵 うたたね】
- おしることニラ焼きと、常滑焼と 【うたたね】
- 水無月落語の会@うたたね 【喫茶庵 うたたね】
Sponsored Link