fc2ブログ

コロナ禍にこそ 【◯つばき食堂】

2022.11.08

 新小金井街道の「◯つばき食堂」が、よく知る存在かつ好きな味の系統ながら通う店ではなかったのは、混むところにいちばんの原因があった。
どの時間帯も店の前の歩道はごちゃごちゃしてる。

それがこのところ気にかかるようになった。
コロナ禍にもかかわらず混む店が気になるとはどういうことか。
理由は店のつくりにある。


20221108 tsubaki-12


入り口の仕切りがビニールカーテンというオープンさ。
少々混んでも密な印象を受けない。
コロナ禍にこそあるべきスタイル…?


20221108 tsubaki-1320221108 tsubaki-1520221108 tsubaki-14


本日は14時15分で、やはり混んでいることは混んでいる。
ラーメン並をポチッとな。


20221108 tsubaki-16


店舗は2ブロックに分かれていて、左の小間には厨房を囲むカウンター席、右には壁沿いにカウンターを巡らせてある。
右の小間に1席のみ空きがあった… というくらいの混み具合。
でも周りのお客が次々食べ終わって、やがてご覧のとおり👇


20221108 tsubaki-17


ものの2分でラーメン来る。
このスピード感も、コロナ禍には大切な要素。
回転が速いから、少し時間を外せば待たされることもないというわけ。


20221108 tsubaki-18


考えてみれば、僕の行くようなラーメン店はそういうところが多い。
オープンかつスピーディ。
サッと入ってチャチャッと食べられる。


20221108 tsubaki-19


そもそもラーメン屋はそんなつくりが多かった。
屋台の延長みたいな。


20221108 tsubaki-2020221108 tsubaki-21


いまのラーメンブームにおけるつくり込まれたラーメン。
その対極をいくこちら系の需要の高さ。
周りの客から、こっちは行列してるヒマはないんだよ…! という声が聞こえてきそうだ。


20221108 tsubaki-11


[DATA]
◯つばき食堂
東京都小金井市貫井北町3-33-10





[Today's recommendation]

wachat221108.jpg




https://youtu.be/LFEOLrI--j8


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2