fc2ブログ

門前のお菓子司シリーズ 【長野屋製菓】

2022.10.30

 前記事の予告写真を引き取って、「行田八幡神社」真ん前で「おそば 田丸屋」隣の隣の和菓子屋さん「長野屋」。


20221030 naganoya-11


近場観光では昼ごはんのほかにお土産というか帰りの車中用というか、甘いものを買うのがパターンになっている。
観光地で甘いものといったら、たいがい和菓子だ。


20221030 naganoya-12


門前にそば処とお菓子司が並んでいるのはきわめて好都合… というか、いい光景だと思う。


20221030 naganoya-17


前記事「田丸屋」の大正13年に対し、こちらは創業大正7(1918)年という情報がある。
アラ100企業が並んでいるあたり、八幡宮の歴史の重みといえよう。


20221030 naganoya-13


店に入ると上品そうな箱詰めの和菓子が並んでいる。
贈答用の需要が多い店なのかもしれない。



20221030 naganoya-14


店構えといい商品構成といい、一見敷居が高そうな印象だが店のおばさまは気さくに話してくれる。
もちろんバラ売りもOKだ。


20221030 naganoya-15


名物っぽい3色の“志乃ぶ最中”を各1個。
甘納豆と羊羹もおいしそうだったので追加。


20221030 naganoya-19


最中の皮自体が3色で、薄茶が粒あん、白が白あん、ピンクが柚子あん。
最中の皮は口蓋にくっつく系とくっつかない系があるが、こちらは手指やら口まわりやらいたるところによくくっつく。
粒あんはしっかりした炊き上がりが特徴的で、柚子あんはほんのり柚子の香り。
餡の中には砂糖の塊の、時折ザリッという食感が面白い。


20221030 naganoya-20


さて、お土産も買ったことだし、駅のほうへぶらぶら歩いてみようか。
しかし…
「えっ…!? 行田といえば○○○まんじゅうじゃない」と言う人がいる。

(つづく)


20221030 naganoya-18


[DATA]
長野屋製菓
埼玉県行田市行田15-9





[Today's recommendation]

wachat221030-55-22.jpg




https://youtu.be/kG0Od6rkWhE
1918年初演


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2