古民家で釜めし&串焼き 【六左衛門】
2022.10.02
風邪ぎみという相方が市販の抗原検査キットで調べた。
結果は… って、タイトルからして外食の記事とわかるだろうし、陽性だったら外食なんかできるはずもないので。
しかし調べている間、予想は五分五分で、もし陽性だったらと考えると非常にめんどくさい。
ワタクシ的にも濃厚接触者となり、やらなければならないことがいっぱいありそうだ。
ο株は重症化しにくいとされ、また4回目のワクチン接種もとっくに済ませ、ある程度安心感が担保されているとはいえ、いざ感染したとなると諸手続きやら行動制限やらで非常にめんどくさそうで、やはりオオゴトであることには違いない。
ともかく、陰性でやれやれ… ε=(^、^; ホッ
安心したらハラが減った。

このところ週末ごとにプチ観光しているが、風邪ぎみの人がいてはそれも無理なので、ごはんだけ食べに行くことに。
ずっと気になっている五日市街道の釜めし屋さん「六左衛門」へ。

Googleマップで調べると、人気店で混むということで、急いで出発。
11:45入店で、僕らとその次の組でテーブル席は満席に。

店内は、入って左が焼き場とそれを囲むカウンター席、右が座敷でテーブルが8卓ほどというつくりになっている。

――築70余年の古民家で、釜めしと串焼きの店を開いてから約40年。(HP)
という古民家リノベーション型。

上の引用にあるように釜めしと串焼きのお店。
Googleマップによると釜飯ランチと串焼ランチというものがあるようでそれを1つずつと決めてきたが、店内にランチメニューは見当たらない。
おねえさんに聞くと、ランチは平日だけとのこと。
いつもながらのリサーチ不足というか情報難民というか ( ̄- ̄;) ンー
仕切り直して、五目釜めし、季節の限定品 鶏と舞茸の釜めし、串焼きセット[C]お手軽串焼きセットを注文。
まず串焼きセットが来る。

軽めの塩味で、素材のよさをそのままに味わうことができる。
おいしい串焼きだが…
「ビ、ビール… ヽ(´д`)ノ ハァハァ…」

なんでこんなもの頼んじゃったんだろう(笑)。
串焼ランチ引きずっちゃったんだね、たぶん。

僕の斜め前の男女二人組がビールに日本酒にとじゃんじゃん飲ってるのも引っかかる。
近所の人とも思えないし、駅から遠いこんな場所に車も自転車も使わずにどうやって来てるんだろう?

釜めしの提供までに30分強。
この待ち時間を考えれば、やはりビールは必然なのである。
それで釜めし&串焼き2本柱の事業展開なんだろうし。

釜めしは六左衛門汁とたくあん付き。
六左衛門汁とは、鶏だし・みそ仕立て、キャベツなど野菜たっぷりの汁物。


釜めしのお米が立った感じの炊き上がり、家庭ではなかなかこうはいかない。

五目の具材は鶏肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、えび、三つ葉。もう一方は、舞茸がふんだんに。
どちらも味の決め手は、やっぱり鶏かな。

五日市街道は主要道ながら拡張工事等が行われず沿線の風景が残されている印象がある。
260m西の「のらや」もそうだが、古民家好きにとって穴場エリアかもしれない。

[DATA]
六左衛門
東京都国分寺市並木町2-5-2
http://rokuza.gozaru.jp/
https://www.facebook.com/rokuzaemon
https://twitter.com/kamameshi_693
https://www.instagram.com/rokuzaemon.kokubunji/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/mOHMTBf1gyE
風邪ぎみという相方が市販の抗原検査キットで調べた。
結果は… って、タイトルからして外食の記事とわかるだろうし、陽性だったら外食なんかできるはずもないので。
しかし調べている間、予想は五分五分で、もし陽性だったらと考えると非常にめんどくさい。
ワタクシ的にも濃厚接触者となり、やらなければならないことがいっぱいありそうだ。
ο株は重症化しにくいとされ、また4回目のワクチン接種もとっくに済ませ、ある程度安心感が担保されているとはいえ、いざ感染したとなると諸手続きやら行動制限やらで非常にめんどくさそうで、やはりオオゴトであることには違いない。
ともかく、陰性でやれやれ… ε=(^、^; ホッ
安心したらハラが減った。

このところ週末ごとにプチ観光しているが、風邪ぎみの人がいてはそれも無理なので、ごはんだけ食べに行くことに。
ずっと気になっている五日市街道の釜めし屋さん「六左衛門」へ。

Googleマップで調べると、人気店で混むということで、急いで出発。
11:45入店で、僕らとその次の組でテーブル席は満席に。

店内は、入って左が焼き場とそれを囲むカウンター席、右が座敷でテーブルが8卓ほどというつくりになっている。

――築70余年の古民家で、釜めしと串焼きの店を開いてから約40年。(HP)
という古民家リノベーション型。

上の引用にあるように釜めしと串焼きのお店。
Googleマップによると釜飯ランチと串焼ランチというものがあるようでそれを1つずつと決めてきたが、店内にランチメニューは見当たらない。
![]() | ![]() |
おねえさんに聞くと、ランチは平日だけとのこと。
いつもながらのリサーチ不足というか情報難民というか ( ̄- ̄;) ンー
![]() | ![]() |
仕切り直して、五目釜めし、季節の限定品 鶏と舞茸の釜めし、串焼きセット[C]お手軽串焼きセットを注文。
まず串焼きセットが来る。

軽めの塩味で、素材のよさをそのままに味わうことができる。
おいしい串焼きだが…
「ビ、ビール… ヽ(´д`)ノ ハァハァ…」

なんでこんなもの頼んじゃったんだろう(笑)。
串焼ランチ引きずっちゃったんだね、たぶん。

僕の斜め前の男女二人組がビールに日本酒にとじゃんじゃん飲ってるのも引っかかる。
近所の人とも思えないし、駅から遠いこんな場所に車も自転車も使わずにどうやって来てるんだろう?

釜めしの提供までに30分強。
この待ち時間を考えれば、やはりビールは必然なのである。
それで釜めし&串焼き2本柱の事業展開なんだろうし。

釜めしは六左衛門汁とたくあん付き。
六左衛門汁とは、鶏だし・みそ仕立て、キャベツなど野菜たっぷりの汁物。


釜めしのお米が立った感じの炊き上がり、家庭ではなかなかこうはいかない。

五目の具材は鶏肉、にんじん、干ししいたけ、たけのこ、えび、三つ葉。もう一方は、舞茸がふんだんに。
どちらも味の決め手は、やっぱり鶏かな。

五日市街道は主要道ながら拡張工事等が行われず沿線の風景が残されている印象がある。
260m西の「のらや」もそうだが、古民家好きにとって穴場エリアかもしれない。

[DATA]
六左衛門
東京都国分寺市並木町2-5-2




[Today's recommendation]



https://youtu.be/mOHMTBf1gyE
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
べにさま
五日市街道って不思議と渋いお店が点在してますよね。
って、この5年ほどでもずいぶんなくなりましたけど。
あの2分割は、ブログ初期のころに決めた写真サイズでは画素数的に物足りなくなって徐々に左右幅を倍のサイズに切り替えていこうとした時期に、大きな変更には抵抗感もあり、倍にして1/2にすれば一枚一枚は元と同じ左右幅… という、自分を安心させるための暫定的な措置でした。
ところが、大きな声では言えませんが、写真を2枚合わせるコード(表組み用のコードを流用)を読み取って、その前後に広告がじゃんじゃん掲載されるという副次的な効果があったのです。
それでしばらく続けていたんですが、広告も入らなくなり、いまはやめています。
自分的には雑誌の見開き写真のような視覚効果もあるような気がして、けっこう気に入ってたんですけど、謎ですよね、やっぱり(笑)。
五日市街道って不思議と渋いお店が点在してますよね。
って、この5年ほどでもずいぶんなくなりましたけど。
あの2分割は、ブログ初期のころに決めた写真サイズでは画素数的に物足りなくなって徐々に左右幅を倍のサイズに切り替えていこうとした時期に、大きな変更には抵抗感もあり、倍にして1/2にすれば一枚一枚は元と同じ左右幅… という、自分を安心させるための暫定的な措置でした。
ところが、大きな声では言えませんが、写真を2枚合わせるコード(表組み用のコードを流用)を読み取って、その前後に広告がじゃんじゃん掲載されるという副次的な効果があったのです。
それでしばらく続けていたんですが、広告も入らなくなり、いまはやめています。
自分的には雑誌の見開き写真のような視覚効果もあるような気がして、けっこう気に入ってたんですけど、謎ですよね、やっぱり(笑)。
No title
なーつかしー!!20代前半の若かりし頃は五日市街道をよく使っていてこちらにも何度かお邪魔しました!伝票あんなだったなーと思い出しました😆
素朴な疑問なんですが、少し前まで二分割?撮影した画像を合わせて掲載されてたと思うのですが最近それがないのですね
あの二分割にはどういう意味があったのでしょうか???
素朴な疑問なんですが、少し前まで二分割?撮影した画像を合わせて掲載されてたと思うのですが最近それがないのですね
あの二分割にはどういう意味があったのでしょうか???
Re: No title
まっちゃんさま
もちろん飲んでません。
酒の誘惑にめっちゃ弱いんですけど、車の場合は論外です。
どうしても飲みたかったら歩いて行きます。
家からこの店まで直線距離で… 5kmちょっとですかね(笑)
もちろん飲んでません。
酒の誘惑にめっちゃ弱いんですけど、車の場合は論外です。
どうしても飲みたかったら歩いて行きます。
家からこの店まで直線距離で… 5kmちょっとですかね(笑)
No title
そ、それでビールはどうされました?
むっちゃ美味しそうな焼き鳥ですね。
むっちゃ美味しそうな焼き鳥ですね。