fc2ブログ

厄除けあれこれ 【喜多院】

2022.08.14

 1週間前のこと。
相方からLINEで突然、今年ワタクシが本厄である旨、宣告された。
電車でたまたま佐野厄除大師の車内広告を見て気づいたという。

そういうものに興味はないから知らないまま1年の半分以上をのほほんと暮らしてきたが、この先そういうわけにもいくまい。
興味はないが、度胸もないので、知ったからには気になってしょうがない。
悪いことに長女も本厄だというし、ますます気が気でない (・Θ・;)


20220814 kitain-11


前記事に書いている“用事”とは、厄除け。
お盆で長女が帰っているタイミングで厄除けすることになったと。


20220814 kitain-12


川越で厄除けといえば、川越大師 喜多院。


20220814 kitain-13


――第18代天台座主慈恵大師は神秘奇跡を数多く残しました。その慈恵大師を祀る喜多院は、厄除けのお大師さまと呼ばれ、多くの方々の信仰を集めています。HPより)


20220814 kitain-14


慈恵堂(本堂)に厄年一覧表が張ってあり、それによると佐野と違って僕はすでに後厄だ(笑)。


20220814 kitain-15


前厄・本厄・後厄の3年間のうち2年7カ月強をのほほんと暮らしてきたわけで、ここまで来たら残り数カ月、いっそ知らずにいられれば… と思わなくもないが、そこはあれ、1mは一命取る、因幡の白兎、雨月物語吉備津の釜…。
ゆめ油断めさるなという警鐘と捉えたい。


20220814 kitain-16


喜多院では護摩修行をもって厄除け等とするが、そのようなオオゴトはちょっとアレなので、普通にお参りしたあと魔除けの護符である角大師と豆大師の御札2枚が1組になった“門札”を授かる。


20220814 kitain-17


無事用事を済ませ…


20220814 kitain-19


ときに、喜多院境内には昔ながらの門前のお休み処が残っている。
その名も「厄除けだんご ふかの」
厄除けのついでに立ち寄るのにこれほどピッタシなお店があるだろうか。


20220814 kitain-20


厄除けだんご3本パックを買う(3本と5本がある)。
生じょうゆのしょっぱめの味付けがおいしい。


20220814 kitain-21


信仰に篤くない人間でもこうやってあれこれ書くことがあったりするユルいところが、日本人の宗教観の本質だったりとかなんだったりとか… 。


20220814 kitain-22

20220814 kitain-23


さて、だんごひと串が呼び水となって本格的に腹も減ってきたことだし。
厄払いの食事と。。。

(つづく)


20220814 kitain-24


[DATA]
喜多院
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
https://kitain.net/





[Today's recommendation]

wachat220814-22.jpg




https://youtu.be/0pRG9FJKARA



20220814 kitain-25
次号予告


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2