fc2ブログ

満足度100%超え! 【ますや】

2022.05.04

 久米川町の園芸店「立川造園」が最近リニューアルオープンしたらしい。
オシャレ路線にかじを切り、なんでもカフェまでつくっちゃったらしい。

昔、久米川町に住んでいたので立川造園といえば町内会みたいなもので、知り合いがパートで働いていたり、建設現場の親方みたいな風貌の社長が気安く話しかけてくれたりと、そんな気の置けない存在だったお店が、カフェぇ…!?
同じ久米川町のうどん店「ますや」が‘udon cafe’とかに変わったくらいのインパクトかも。
気になってしょうがない。

植物に凝っている長女が泊まりに来ているタイミングで見に行ってみることに。


20220504 masuya-11
「立川造園」


実際には改装というよりニューオープンで、敷地内の以前の店舗とは別の場所に新しい店舗棟が建っていた。商品構成もガラッと変わり、路線的には、うまく言えないが、たとえばBGMがクレモンティーヌ(たぶん)だったりと、そういう路線。
園芸店としては縁遠くなった気がするが、カフェには近いうちに入ってみたい。


20220504 masuya-1220220504 masuya-13


昼ごはんは「ますや」へ(笑)。


20220504 masuya-1420220504 masuya-15


こちらは悠久の時の流れ。

「冷たいの3つ」
「はいよっ」

(“肉汁うどん”と書いてあるものを注文したつもり)


20220504 masuya-1620220504 masuya-17


座った小上がり席の横に感謝状みたいのがあって“卒寿”と書いてある。娘がググると90歳と。
店主のマスおばちゃんのことだが、知ってはいても、やっぱりすごいなぁ… と。
いまも目の前でしゃきしゃきお店を取り仕切るアラナイ。


20220504 masuya-1820220504 masuya-19


そのマスおばちゃん、席の横の火鉢に炭を焚べに来て、そのままジーっと僕を見つめている。

「どこかで会ったことあるね」
「ん? 👇…?」(この店で…? の意味)
「そうじゃなく、外で」

なんだろう。70年前の東宝ニューフェイスでも思い出したんだろうか、男前が来て(笑)。


20220504 masuya-20-21


「役でもやってたかい? 町内の」
と、マスおばちゃん。
「ないない!」
「そんないいもんじゃない!」
と、すかさずツッコミを入れる妻と娘 ヾ(ーー ) ォィ


20220504 masuya-22-23


「ますや」のうどんはいつ食べてもおいしい。
このようなどうでもいいやりとりが、実は大事な要素として… (・Θ・;)


20220504 masuya-24-25


ここはサービスのおかずが出てくることがよくあるが、今日はフキの酢みそあえ。
つまりヌタで、フキのこういう食べ方は初めてだが、これがおいしい。
日本酒ほしい。


20220504 masuya-26

20220504 masuya-27


やはりサービスのうどんの端っこも、たっぷり盛ってくれる。
一緒につゆも糧のコマツナ入りで追加。


20220504 masuya-28-29


このようにさまざまな指標から顧客満足度指数を計算するならば、100%を超えるんじゃないかという希有な存在。

「今度来るまでにどこで会ったか思い出しとくから」
と、お店をあとに。


20220504 masuya-3020220504 masuya-31


[DATA]
ますや
東京都東村山市久米川町4-33-10





[Today's recommendation]

wachat220504.jpg




https://youtu.be/4fndeDfaWCg



20220504 masuya-32
ヒメコウホネ(自宅)


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

べにさま

はい。コジャレちゃいました^^;
野菜苗はいちおう扱ってるみたいですが、品ぞろえは全体に薄いかもしれません。
行かれたらカフェに入って記事にしていただければと。

旧石川組製糸西洋館、いいですよね。
ちなみに近いうちに大宮の氷川神社に行きたいと思ってるんですが、ブログを拝見して盆栽美術館とセットでというコースに決まりそうです。

No title

ええ、立川造園・・・
春だしそろそろ行こうと(本当はgw中に行こうと)思っていたんですがコジャレちゃったんですか!素朴でよかったのに~
でも近く行ってみようと思います

旧石川組製糸西洋館、いつか行かなくちゃと思っていたのを貴ブログ記事にて思い出しgwに行ってきました~ありがとうございます♪



Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2