fc2ブログ

自転車圏の観光地 【江戸東京たてもの園】

2022.04.09

 コロナ禍で見聞きするようになった言葉にマイクロツーリズムというのがある。

――マイクロツーリズムとは、自宅から1時間から2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指す。(Wikipedia)

都県をまたぐ移動自粛うんぬんといったざっくりした対策とは異なる、自然な人流に従ったよりきめ細かい商圏を考慮した、感染拡大防止と地域経済を両立させる観光を推進――といった提言である。

「あったりまえのこと決めるのに、もたもたしてるな~」
という感じで、そんな言葉が使われる前から近隣の里山や茶畑や寺社仏閣などを自転車や徒歩で巡り歩き、ワクチン接種後はさらに車で1~2時間圏に足を延ばしもっと観光っぽいこともやってきた。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-11-12


この2年間で近場の名所をだいぶ回ったつもりでいたが、先日ハタと気づいた。
いちばん近くにある観光地を見逃してる!
それが「江戸東京たてもの園」。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-13-14


「江戸東京たてもの園」は“現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次代に継承する”HPより)ことを目的に1993年、東京都により開設された野外博物館。
約7haの敷地内に、江戸時代から昭和初期までの約30棟の建造物が展示されている。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-15-16


小金井公園内の有料エリアである。
公園自体にはよく行くが、そういうものにお金を払うのはちょっと… と。古民家や古い商業施設などには興味はあるが、復元展示はありのままの姿とはいえない。

それが最近、考えが変わった。考えというか、欲求?
ベタな観光がしたくてしょうがない。

見逃していた… と上に書いているが、実は入りたくても入れなかった。
コロナ禍でずっと休園で、先の重点措置解除後、ようやく入れるようになった。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-1720220409 Edo-Tokyo OAA Museum-1820220409 Edo-Tokyo OAA Museum-19


自転車で小金井公園へ。
正面のビジターセンター(旧光華殿)で受け付けを済ませ入園。
園内は西・センター・東の3つのゾーンに分かれる。
センター~東ゾーンから見て回ることに。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-20-21


まず現れる重厚な日本家屋は高橋是清邸。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-22-23


高橋是清は二・二六事件で暗殺された政治家(第20代内閣総理大臣、事件当時は大蔵大臣)。

――軍事予算を抑制しようとしたことが軍部の恨みを買い、二・二六事件において、赤坂の自宅二階で反乱軍の青年将校らに胸を6発銃撃され、暗殺された。(Wikipedia)


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-24
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-2520220409 Edo-Tokyo OAA Museum-26
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-29
↑高橋是清はこの2階寝室で殺害された


この建物は港区赤坂7丁目にあった邸宅を移築・復元したもので、まさに二・二六事件の現場である。
厳粛な気持ちにさせられるが、2階から見下ろす日本庭園はあまりに美しい。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-30-31


東ゾーンへ。

一転して猥雑な雰囲気。
ここは“下町中通り”という商店街風に展示されている。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-3620220409 Edo-Tokyo OAA Museum-37


土曜の昼すぎということもあって、だいぶ人出も増えてきた。
観光気分、一気に高まる c( ̄▽ ̄)


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-3820220409 Edo-Tokyo OAA Museum-39


以下、商店街の様子をランダムに貼付。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-40
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-4120220409 Edo-Tokyo OAA Museum-42
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-43
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-4420220409 Edo-Tokyo OAA Museum-45-2
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-4620220409 Edo-Tokyo OAA Museum-47
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-48
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-4920220409 Edo-Tokyo OAA Museum-50
20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-51


商店街正面にどーんと構えるのは「子宝湯」という銭湯だ。


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-52-53


――東京の銭湯を代表する建物です。神社仏閣を思わせる大型の唐破風(からはふ)や、玄関上の七福神の彫刻、脱衣所の折上格天井など贅(ぜい)をつくした造りとなっています。HPより)


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-54-55


銭湯はバエるらしく大人気。
おねえちゃんたちが湯船につかったり大鏡の前でお化粧したりの“ポーズ”で写真撮ってる。
こっちは男湯だっつーの ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-56-57


さて、ひとっ風呂あびたことだし…(笑)。
腹が、減った……

(つづく)


20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-5820220409 Edo-Tokyo OAA Museum-59


[DATA]
江戸東京たてもの園
東京都小金井市桜町3-7-1
https://www.tatemonoen.jp/





[Today's recommendation]

wachat220409-1.jpg




https://youtu.be/9Umd7w5cECE


https://youtu.be/N3MHeNt6Yjs


https://youtu.be/SjoWYfG0U_c




20220409 Edo-Tokyo OAA Museum-60
小金井公園 たてもの園前広場


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

きりくろさま

コメントありがとうございます。

そうみたいですね。
そのときは知らなかったんですけど、銭湯人気はそれだったのかなと、あとで思いました。
異世界を味わえ楽しかったです。

No title

生活圏が近いので、いつも拝見しています。
江戸東京たてもの園は「千と千尋の神隠し」のモデルとしても有名ですね。
Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2