fc2ブログ

早咲き桜と老舗和菓子 【喜紫多屋 緑町店】

2022.03.13

 小金井公園に散策に出かけた。
公園の南を流れる玉川上水沿いには江戸時代にヤマザクラが植えられ、小金井橋あたりは関東一とも称された名勝“小金井桜”にあたる。


20220313 koganei-1120220313 koganei-12


それにちなんで小金井公園も有数のお花見スポットとなっているが、公園内には早咲きの桜や梅園などもあり、ソメイヨシノに先駆けてお花見が楽しめる。


20220313 koganei-13

20220313 koganei-14


小金井市総合体育館の横に自転車を止めて反時計回りに歩く。
以前それほど感心が向かなかった「江戸東京たてもの園」だが、入ってみたいと思った途端(コロナで)休園で、今日も重点措置につき閉まっている。


20220313 koganei-15


去年やはりこの時期に訪れ、外から古民家の写真を撮っていることを思い出し、同じ早咲き桜↑↑でパチリ。

ぐるっと一周して戻ると、あたりはすごい人出。


20220313 koganei-1620220313 koganei-17


“わんぱく広場”“わんぱく山”と公園売店「パークス」のある公園の中心地である。
日曜日なのでいくつかキッチンカーも出店している。

その中に“カー”ではない昔ながらのテント式出店を発見。
「喜紫多屋」とある。
あー、はいはい。知ってるわ。


20220313 koganei-18-19


小金井街道と北大通りの交差点から少し路地を入ったところにある老舗和菓子店「喜紫多屋」から東に600m、緑中央通りにある支店「喜紫多屋 緑町店」の売店が土日祝日に小金井公園に出ると…。けっこうややこしい。
そういう話は知っていたが、実際に見たのは初めてかも。


20220313 koganei-20-21


“いきなりまんじゅう”と“いきなりだんご”が目に留まる。たしか九州の特産品だ。
聞いてみると、「母が九州を旅行したときに食べておいしかったので再現してみたというものなんです」と売店のおねえさん。


20220313 koganei-22-23


さつまいもまん、いきなり草だんご、いきなりいもまんじゅうを1個ずつ買う。


20220313 koganei-24


さつまいもまんは生地を膨らませた“まんじゅう”で、いきなりの生地は小麦粉を練って蒸した“だんご”風。
どちらも素朴な感じがよい。


20220313 koganei-2720220313 koganei-2620220313 koganei-28


いつも思うことだが、たぶんケーキなら1個も買えない金額でこちらは3個も買える。
和菓子のありがたさをしみじみ感じる春の一日。


20220313 koganei-25


[DATA]
喜紫多屋 緑町店
東京都小金井市緑町5-20-26







[Today's recommendation]

wachat0313.jpg




https://youtu.be/rMI62SBiQBM



20220313 koganei-29


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
都内3位の広大な境内を構える 【大宮八幡宮】 Apr 01, 2023
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2