とある元日風景
2022.01.01
あけましておめでとうございます。
三が日は掃除や煮炊き、刃物の使用などがタブーとされ、その感覚で去年までブログの更新を控えていたが、考えてみたら“書き初め”という行事がある。
ブログはモノを書く行為にほかならず、1月2日はむしろ積極的に記事を発表すべきであることに気づいた。
まず新年にあたり今年の抱負として、えーと… σ( ̄ω ̄=) エートォ

えーと、今年1本目の記事は、さらっとわが家の元日風景を切り取ってみた。

朝起きておせち料理をいただく。
練り物とエビ、カズノコ以外はすべて手作り。
庭にハランとナンテンがあると、なにかと便利です c( ̄▽ ̄)

お屠蘇は前日、みりんに屠蘇散を漬け込む。
みりんは本場三河は角谷文治郎商店の「三州三河みりん」。

朝から燗酒 ゞ( ̄∇ ̄;)
実家で見つけた古いアルミの急須がチーズフォンデュセットのスタンドに、ぴったりはまった。
この熱燗セット、ハマる。人生をダメにするくらい、ハマる。

シメのお雑煮。
かつお節を削ってだしをとり、具は鶏と三つ葉。お重のかまぼこものせる。
さて、そろそろ身だしなみを整えてお参りに行きますか…

[Today's recommendation]


年賀状のボツ図案

https://youtu.be/mHDdTAfdIUE


庭のシモバシラ
あけましておめでとうございます。
三が日は掃除や煮炊き、刃物の使用などがタブーとされ、その感覚で去年までブログの更新を控えていたが、考えてみたら“書き初め”という行事がある。
ブログはモノを書く行為にほかならず、1月2日はむしろ積極的に記事を発表すべきであることに気づいた。
まず新年にあたり今年の抱負として、えーと… σ( ̄ω ̄=) エートォ

えーと、今年1本目の記事は、さらっとわが家の元日風景を切り取ってみた。

朝起きておせち料理をいただく。
練り物とエビ、カズノコ以外はすべて手作り。
![]() | ![]() |
庭にハランとナンテンがあると、なにかと便利です c( ̄▽ ̄)

お屠蘇は前日、みりんに屠蘇散を漬け込む。
みりんは本場三河は角谷文治郎商店の「三州三河みりん」。

朝から燗酒 ゞ( ̄∇ ̄;)
実家で見つけた古いアルミの急須がチーズフォンデュセットのスタンドに、ぴったりはまった。
この熱燗セット、ハマる。人生をダメにするくらい、ハマる。

シメのお雑煮。
かつお節を削ってだしをとり、具は鶏と三つ葉。お重のかまぼこものせる。
さて、そろそろ身だしなみを整えてお参りに行きますか…

[Today's recommendation]


年賀状のボツ図案

https://youtu.be/mHDdTAfdIUE


庭のシモバシラ
- 関連記事
Sponsored Link