fc2ブログ

直売所で老舗のうどん 【武州めん あぐれっしゅ川越】

2021.12.26

 しばらくクルマ乗ってなかったし最強寒波だというので、ちょっと動かしておこうか、というかエンジンかかるか…? みたいなノリで、車で出かける。
行き先は川越だが、自転車で開拓しているルートを車で走ってみようという目的で、寒いし年末の日曜で人出も多そうだし、市内観光はなし。

「蔵造りの町並み」を避けて西回りに宮元町交差点→R254池袋方面。
博物館入口交差点を左折、農産物直売所「JAいるま野 あぐれっしゅ川越」の駐車場へ。


20211226 bushumen-11


以前、川越観光をしたときもここに止めているが、「あぐれっしゅ」の裏手は“川越市内観光・農産物直売所 共同駐車場”となっている(無料)。
前回見つけた直売所併設のうどん屋さんで昼ごはんにしようと。


20211226 bushumen-12


直売所正面左手を回り込んだ先に共同駐車場があるが、その途中、建屋側面の出っ張りがうどん屋さん。
裏手にも入り口があって駐車場から直接入れるようになっている。


20211226 bushumen-1320211226 bushumen-14
正面側の入り口

20211226 bushumen-1520211226 bushumen-16
裏側の入り口

20211226 bushumen-1820211226 bushumen-19
あぐれっしゅ店内からの入り口


入り口に“麺づくり一筋 創業100年 ㈱武州めん”とある。
これが店名のようだ。


20211226 bushumen-2020211226 bushumen-21


調べてみると「武州めん」は1910(明治43)年創業の埼玉県小川町の製麺会社で、15年前(とHPにあるが、いつの15年前かは不明)に直営部門「武州めん本店」を開業。
その後、小川町の「農協直売所店」、川越市の「あぐれっしゅ川越店」と展開している(あぐれっしゅ川越店は2019年3月オープン)


20211226 bushumen-2220211226 bushumen-23


立ち食いそばやフードコートのようなセルフ方式。


20211226 bushumen-2420211226 bushumen-25


うどんを注文し好みで天ぷらを皿にとり、その場でお会計、番号札を渡されて席で待つ。
席はすべて壁向きに15席ほど。


20211226 bushumen-26


温まりたかったので、かけうどん並を注文。
ちくわ天と、川越だけにさつまいも天をピックアップ。


20211226 bushumen-32

20211226 bushumen-33


相方は、もり肉汁うどん小と野菜かき揚げ。



20211226 bushumen-2720211226 bushumen-28


うどんは太く少しよじれの入った武蔵野に近いフォルム。


20211226 bushumen-2920211226 bushumen-30


かけうどんではコシは期待しないことにしているが、こちらはかなりしっかりしている。なので、もりは相当硬め。レベルの高いうどんだと思う。


20211226 bushumen-36


天ぷらが大きい。
芋は分厚く、かき揚げはソフトボールほどもあろうか(つまり丸い)。


20211226 bushumen-31


肉汁の具は豚肉、長ネギ、油揚げがたっぷり。
つゆは甘辛の田舎風。かけでもかなり濃いめで、太麺やデカい天ぷらとはちょうどよいバランス。


20211226 bushumen-3420211226 bushumen-35


こういうファストフード感覚でおいしいうどんが食べられるあたり、“うどん県 埼玉”の底力を見る思いがする。


20211226 bushumen-37


[DATA]
武州めん あぐれっしゅ川越
埼玉県川越市城下町45-3
https://www.busyuumen.co.jp/
https://twitter.com/busyu_men





[Today's recommendation]

wachat211226.jpg




https://youtu.be/yoLs7vRHIU4



20211226 bushumen-42


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
タンメン究極形 【うな瀧】 Nov 21, 2023
タンメンのエビデンス 【南京亭 新所沢店】 Nov 20, 2023
得難いしっぽり感 【きやり 神田明神前店】 Nov 19, 2023
将門印のお土産処 【神田明神文化交流館 EDOCCO】 Nov 18, 2023
北斗信仰をめぐる ――平将門北斗七星めぐり Nov 17, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2