名にし負う 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
2021.12.16
仙台の友人KE君から牡蠣が送られてきた。名にし負う松島かきである。
あとで聞いたところ、シーズン初めから毎週のように食べ、おいしくなってきた頃合いで送ってくれたと。
ありがたいね ♪(o ̄∇ ̄)/
牡蠣が来たので酒を買いに豊島屋酒造の売店スペース「KAMOSHInoBA(醸しの場)」へ。
前記事同様、ちょうど1年前に訪れており、年間のサイクルのようで安心・安定な行動といえる。
※許可をいただいて撮影
KAMOSHInoBA Limited Editionすなわち醸しの場限定酒“NEONシリーズ”から、“NEON GREEN 特別純米無濾過生原酒”を購入。
夜は蒸し牡蠣と酢牡蠣に。
たらふく食べてもまだ3分の1程度で、あとは翌日に。

蒸し牡蠣。これじゃさっぱりわからんが、酔っ払ってるのでスイマセン
お返しに酒を送るのに、2日続けて「KAMOSHInoBA」へ。
1本は前日飲んだ“GREEN”で、上品な甘味のある芳醇な味わいの酒。
もう1本、“NEON BLUE 21 純米吟醸無濾過生原酒”は、限定酒リピ-ト率No.1で、爽やかなかんきつ系の香りに心地よい微発泡感あるスッキリ辛口であると。

こちらは、名にし負う江戸の草分。

[DATA]
豊島屋酒造 KAMOSHInoBA(醸しの場)
東京都東村山市久米川町3-14-10
http://toshimayasyuzou.co.jp/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/00WCEbKM_SE
松島かき!
松島湾磯崎の牡蠣。
殻付きの焼き(蒸し)用と生食用チューブ。

毎年送ってもらっているが、今年もうまいぞ!

仙台の友人KE君から牡蠣が送られてきた。名にし負う松島かきである。
あとで聞いたところ、シーズン初めから毎週のように食べ、おいしくなってきた頃合いで送ってくれたと。
ありがたいね ♪(o ̄∇ ̄)/
![]() | ![]() |
牡蠣が来たので酒を買いに豊島屋酒造の売店スペース「KAMOSHInoBA(醸しの場)」へ。
![]() | ![]() |
前記事同様、ちょうど1年前に訪れており、年間のサイクルのようで安心・安定な行動といえる。
![]() | ![]() |
KAMOSHInoBA Limited Editionすなわち醸しの場限定酒“NEONシリーズ”から、“NEON GREEN 特別純米無濾過生原酒”を購入。
![]() | ![]() |
夜は蒸し牡蠣と酢牡蠣に。
たらふく食べてもまだ3分の1程度で、あとは翌日に。

蒸し牡蠣。これじゃさっぱりわからんが、酔っ払ってるのでスイマセン
お返しに酒を送るのに、2日続けて「KAMOSHInoBA」へ。
![]() | ![]() |
1本は前日飲んだ“GREEN”で、上品な甘味のある芳醇な味わいの酒。
もう1本、“NEON BLUE 21 純米吟醸無濾過生原酒”は、限定酒リピ-ト率No.1で、爽やかなかんきつ系の香りに心地よい微発泡感あるスッキリ辛口であると。

こちらは、名にし負う江戸の草分。

[DATA]
豊島屋酒造 KAMOSHInoBA(醸しの場)
東京都東村山市久米川町3-14-10
http://toshimayasyuzou.co.jp/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/00WCEbKM_SE

![]() | ![]() |
松島湾磯崎の牡蠣。
殻付きの焼き(蒸し)用と生食用チューブ。

毎年送ってもらっているが、今年もうまいぞ!

- 関連記事
-
- 巣ごもり年越しに地元の銘酒を 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
- いまに伝える江戸の粋 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
- 名にし負う 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
Sponsored Link
コメントの投稿
No title
> hobohoboさん
埼玉県東村山市って郵便が。。。。。。苦笑、爆笑、涙笑!!!!
もう、サイコーです!!
埼玉県東村山市って郵便が。。。。。。苦笑、爆笑、涙笑!!!!
もう、サイコーです!!
Re: No title
ツキさま
400年以上続く歴史ある酒造です。
何か伝わってくるものがあるのかもしれません。
ええ、埼玉県南多摩郡といった雰囲気です。
埼玉県東村山市って郵便が届いたことあります。
400年以上続く歴史ある酒造です。
何か伝わってくるものがあるのかもしれません。
ええ、埼玉県南多摩郡といった雰囲気です。
埼玉県東村山市って郵便が届いたことあります。
No title
日本酒の味はわかりませんが、この酒屋さんのロケーションがいいですねぇ。府中街道から少し入ったばかりなのでしょう。それなのに枯れた風情と土や風の匂いが届きそうな味わい。もはや埼玉県南多摩郡といった雰囲気なのでしょうかと、勝手につぶやいてしまう。
師走のピリッとした時間を感じます。
師走のピリッとした時間を感じます。