fc2ブログ

変わっていたり、いなかったり 【百味 プロペ店】

2021.11.11

 懸案の仕事が早い時間に上がってきて、午前中に終わらせられそうでだいぶ気持ちに余裕ができた。
近場で昼ごはんというのが、最近けっこう少ない。
所沢に用事があるという相方が、仕事終わったらLINEして、と。


20211111 hyakumi-11
プロペ通りのアーチがいつのまにか(ライオンズカラーに)変わっている


用事のあるという「西武所沢S.C.」で待ち合わせ。
そのまま見通しのないままプロペ通りへ。


20211111 hyakumi-1320211111 hyakumi-14


路頭に迷うパターンだな… と思いかけたところに“お昼の定食500円”の幟。
居酒屋ランチである。
午前中の仕事が居酒屋チェーンのCKの関係で、(その大手居酒屋に)久々に行きてー! と刷り込まれていたからか、すんなり決定。


20211111 hyakumi-1520211111 hyakumi-16


500円ランチ以外にも、定食類が充実しているもよう。
もちろん昼飲みも。


20211111 hyakumi-1720211111 hyakumi-18


プロペ通り地下にある「百味」は西武線沿線では有名な居酒屋。
2020年5月コロナの影響により閉店の衝撃から半年後に復活という離れ業を演じ、多くのファンの支持をより強固なものにしたという。


20211111 hyakumi-19


過去1回しか入ったことがないが(しかも昼)、創業50年という昭和のままの雰囲気を残す貴重な存在であり、存続の報には個人的にも安堵した。


20211111 hyakumi-20


内部の感じもメニュー帳のデザインも、ほぼ変わっていない。


20211111 hyakumi-21


前に入ったのは土曜日で、ほかのお客はほぼ昼飲みということもあって、およびでない感を避けるため一応ビールを頼んでいる。
平日の今日はランチ利用のホワイトカラーも少なくなく、ノンアルコールにも違和感なし。


20211111 hyakumi-22


まあ、僕の場合はきっぱり仕事中なので、ドリンクは温かいお茶で。


20211111 hyakumi-23
500円ランチ からあげ定食… と↗


店頭の500円ランチ(チキンカツ定食)を頼むと、チキンカツが終わって唐揚げになっていると。
もう1品はミックスフライ定食を予定していたので、一応カブることがないか確認。エビフライ・アジフライ・コロッケとのこと。


20211111 hyakumi-2420211111 hyakumi-25


そうはいってもまわりの7~8割は飲み客だ。
たとえば、前にも食べたコロッケの味や、どんぶりといってもいい大きさのご飯茶わんなんかも、変わってないんだろうと思う。


20211111 hyakumi-2620211111 hyakumi-27



しかし、昼飲みの人々も長居することなく早々に切り上げていく光景など、新しい生活様式というやつだろうか。


20211111 hyakumi-28


揚げたてさっくさくのフライ、外側かりっと中はジューシーな唐揚げ。


20211111 hyakumi-29


飲まない人も飲む人も、老若男女みんなが使える。
新しい生活様式も、以前の日常も、どっちも包み込むようなフトコロの深さ。


20211111 hyakumi-30


平和を取り戻しつつあることは間違いないと思うが…。


20211111 hyakumi-31


[DATA]
百味 プロペ店
埼玉県所沢市日吉町4-3





[Today's recommendation]

wachat211111.jpg




https://youtu.be/hHUbLv4ThOo



20211111 kichijoso-22
庭のキチジョウソウ


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: うわ!懐かしい〜。健在だったんですね。

舞 栗 さま

コメントありがとうございます。

1985ねんー!?
半分学生でしたw( ̄▽ ̄;)w

そんなころから存在するんですね…。
50年やっていると数字ではわかっているつもりでも、実体験として語られるとぶったまげますね。

マルイも懐かしいですね。
所沢マルイで買ったTシャツまだ着てるという物持ちのいい人間です。

うわ!懐かしい〜。健在だったんですね。

いつも楽しく拝見ています。

あまりの懐かしさに反応してしまいました。
1985年ころ、今はなきマルイに勤務しておりまして、終業後によくこちらのお店でヤケ酒(笑)を同僚と呷ったものです。てっきりもう存在はしていないのだろうと思っていましたが、記事を拝見し、当時の思い出が色々と蘇って参りました!

Re: No title

べにちゃんさま

メニュー帳のデザインも変わってないみたいだし、何だったんでしょうね(笑)
でも復活してよかったです。
相席には抵抗が… というのは、すっかり染み付いちゃってます。

No title

百味、半年の閉業?期間はなんだったんだというくらい店内変わってないんですね、メニューなんかの貼紙類もそのままに見えます(笑)
こちらは夜しか行ったことないですが相席が当たり前だった記憶
今後、気軽に相席、なんて日がまた来るんでしょうかね〜?
Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2