fc2ブログ

昼ごはんは長瀞名物! 【味の老舗 若松】

2021.11.07

 宝登山神社奥宮 正面の階段を下り、右に行けばロープウェイ宝登山頂駅、左に行けば小動物公園。
迷わず左へ向かうわしら。
おサルとか見たいわけじゃなく、下山ルートがこっち。


20211107 wakamatsu-32


せっかく山の上にいるんだから散策しなきゃ損だと思う。
ぶらぶら歩いて下りようと。


20211107 wakamatsu-28


宝登山神社二の鳥居に12時20分。
腹が、減った……

参道に出て最初のお店にはものすごい行列ができている。
昼ごはん、大丈夫か…?


20211107 wakamatsu-33
さっきの駅前の様子


午前中に歩いた印象では、参道側より駅周辺・岩畳通りのほうが街が古い。
B級心をくすぐられるお店を何店か、目星をつけてある。
問題は混み具合だが…


20211107 wakamatsu-1120211107 wakamatsu-12


最初に通りかかった「味の老舗 若松」。


20211107 wakamatsu-1320211107 wakamatsu-14


オープンなつくりで店内の様子がよくわかり、ゴタついているようにも見えるが、空いている席があるようにも見える。
「ここでいいんじゃない?」


20211107 wakamatsu-1520211107 wakamatsu-16


踏切際のお店。
“味の老舗”というキャッチが素晴らしくB級。


20211107 wakamatsu-17


こういう典型的観光地食堂は接客に難がある場合が多い。


20211107 wakamatsu-18


が、こちらのおばちゃん、「すぐ片付けるからね」と対応が早く、「あ… こっちの席でもいい?」とわがまま言ってもイヤな顔ひとつせず「こっちがいいの?」と、こっちのテーブルを素早く片付けてくれる。
忙しいなかこういう接客をするおばちゃん、なかなかいない。


20211107 wakamatsu-19

20211107 wakamatsu-20


注文は、みそかつ重&そばセットと天もりうどん。


20211107 wakamatsu-2320211107 wakamatsu-24


みそかつ重はこちらの名物らしい。
赤味噌とザラメで優しい甘さに… というのはあとで調べて知ったアド街情報で、2016年放送の長瀞編で11位だったらしい。


20211107 wakamatsu-25


かつがたっぷり2枚。
薄めにスライスされたチキンかつで、食べやすさとうま味の絶妙にバランスされた厚みだと思う。


20211107 wakamatsu-26


そばつゆのほかにお吸い物が付く。
だしがわかりそうで最後までわからない、ナゾ的においしいお吸い物であった。
お新香の大根ぬか漬けもかなりおいしい。


20211107 wakamatsu-2120211107 wakamatsu-22


そばやうどんはどうということもないが、その分というか、天ぷらがすごい。
さつまいも、かぼちゃ、なす、れんこん、にんじん、ぶなしめじ、えのき、ゴーヤ、春菊、ナゾの青菜、それから…


20211107 wakamatsu-27


「ん…?」と、うどん担当の相方。「これ食べてみて」
と、よこされた一切れは、シャリッという食感。
「え…? これって…」

大根の天ぷら、初めて食べました (^○^)


20211107 wakamatsu-31


さっき山を下る途中、下から汽笛が聞こえていた。
秩父鉄道ではSLが運行されているが、こんなお店で食べている最中に間近にSLが通過したらと考えると、鉄道ファンでなくてもワクワクする。


20211107 wakamatsu-35-220211107 wakamatsu-36


[DATA]
味の老舗 若松
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞488-3





[Today's recommendation]

wachat211107-3.jpg




https://youtu.be/gocGlRuW1bw



20211107 rindo-11
リンドウ / 宝登山神社


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
室町期の面影をとどめる 【広徳寺】 Dec 06, 2023
里の秋 ――秋川渓谷(広徳寺周辺) Dec 05, 2023
多摩八座の筆頭の 【阿伎留神社】 Dec 04, 2023
身体不調とタンメンと 【チャイニーズレストラン 一番】 Dec 02, 2023
禁断の… 【餃子の王将 秋津店】 Nov 30, 2023
日本橋グルメのいま 【日本橋 玉ゐ コレド室町店】 Nov 29, 2023
本日戌の日 【三原堂本店】 Nov 28, 2023
あらためてお参り 【水天宮】 Nov 27, 2023
勝負は紙一重 【国立競技場】 Nov 26, 2023
国立観戦の定番 【ホープ軒 千駄ヶ谷店】 Nov 25, 2023
イチョウ並木は今年も… 【明治神宮外苑】 Nov 24, 2023
何か常なる… 【菊富】 Nov 22, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2