年をとるということ 【鮨孝】
2021.10.30
先月このブログにも書いているヘルベルト・ブロムシュテット指揮NHK交響楽団のコンサート当日。
実はスケジュール調整にかなり苦労していて、無事行けることになってホッとしている。それでも午前中は2人とも仕事で、開演45分前に家を出て自転車すっ飛ばして会場の「所沢ミューズ」へ。

所沢市民文化センター ミューズ アークホール
ブロムシュテットさんを知ったのは高校のころ。
世界最高峰オーケストラの一つシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者に抜擢された(日本では)無名の若手指揮者ということで、権威主義的音楽ジャーナリズムの鼻もひっかけないあしらいのなか、当時進行していたベートーヴェン・チクルスの「田園」だけは高評価で、これは聴いてみたい! と。
その後、名誉指揮者としてN響への度重なる客演などを通じ、ブロムシュテットは日本で最も愛される指揮者となっていく。

若手と思っていた当時、実は50歳前後であり、今年でなんと94歳!!
立ったまま棒を振るだけで驚かされるが、若いころよりむしろ速いんじゃないかというテンポ設定で、弛緩することのないインテンポで高い集中力を維持したまま2曲。まるで奇跡のよう。
感動して涙が出た。

夜は予約してあった東村山の「鮨孝」へ。
お祝いということで娘2人も帰っている。
節目の年齢のお祝いらしい。
でもさ、昔なら長寿とされた節目でも、あんな94歳見せられたらとてもじゃないが祝ってもらう資格があるとは思えないし。
なのでそのへんは、サラッと、コソッと。

本日はとりあえず“おまかせ寿司”4人前を予約してある。

酒は「澤乃井 新酒しぼりたて生原酒 一番汲み」を四合瓶で頼む。
「おつかれさま!」
と乾杯(笑)。
「前後しちゃって…」と食前酒を出してくださる若女将。
もう一回乾杯(笑)。

にぎりをメインに、食前酒・先付・お椀・茶碗蒸し・デザート付きのコースなのである。
先付の具だくさんの煮しめ、茶碗蒸しに続いて、追加で頼んだ合鴨つくね焼き。
串にかぶりつくと少しぷりっとした歯ごたえがあって、中はジューシー。
粉山椒をたっぷりつけて食べるとおいしい。

続いて、やはり追加注文の本日の揚げ物。あんこうの唐揚げである。
ひとくちサイズと聞いたがなかなか大きく食べ応えがある。飾り切りのすだちに女性陣は喜ぶ。こういうひと手間は遊び心か余裕の証しか。
むちっとした肉質はふぐに通じる。

いよいよメインのにぎり。
中トロ2貫、貝類2貫(ホタテとミル貝)、ウニ、甘海老、イカ、イクラ、玉子、鉄火巻き… 本格ネタの数々を堪能❣️
まぐろのよさはさすがである。
ミル貝の香り、ウニの甘み…。
職人のにぎる寿司は、やっぱりおいしいものだなぁ… としみじみ。

[DATA]
鮨孝
東京都東村山市本町2-6-25
[Today's recommendation]



https://youtu.be/eew0fbFsgjA


娘からのお祝い
先月このブログにも書いているヘルベルト・ブロムシュテット指揮NHK交響楽団のコンサート当日。
実はスケジュール調整にかなり苦労していて、無事行けることになってホッとしている。それでも午前中は2人とも仕事で、開演45分前に家を出て自転車すっ飛ばして会場の「所沢ミューズ」へ。

所沢市民文化センター ミューズ アークホール
ブロムシュテットさんを知ったのは高校のころ。
世界最高峰オーケストラの一つシュターツカペレ・ドレスデンの首席指揮者に抜擢された(日本では)無名の若手指揮者ということで、権威主義的音楽ジャーナリズムの鼻もひっかけないあしらいのなか、当時進行していたベートーヴェン・チクルスの「田園」だけは高評価で、これは聴いてみたい! と。
その後、名誉指揮者としてN響への度重なる客演などを通じ、ブロムシュテットは日本で最も愛される指揮者となっていく。

若手と思っていた当時、実は50歳前後であり、今年でなんと94歳!!
立ったまま棒を振るだけで驚かされるが、若いころよりむしろ速いんじゃないかというテンポ設定で、弛緩することのないインテンポで高い集中力を維持したまま2曲。まるで奇跡のよう。
感動して涙が出た。

夜は予約してあった東村山の「鮨孝」へ。
![]() | ![]() |
お祝いということで娘2人も帰っている。
節目の年齢のお祝いらしい。
![]() | ![]() | ![]() |
でもさ、昔なら長寿とされた節目でも、あんな94歳見せられたらとてもじゃないが祝ってもらう資格があるとは思えないし。
なのでそのへんは、サラッと、コソッと。

本日はとりあえず“おまかせ寿司”4人前を予約してある。

酒は「澤乃井 新酒しぼりたて生原酒 一番汲み」を四合瓶で頼む。
「おつかれさま!」
と乾杯(笑)。
![]() | ![]() |
「前後しちゃって…」と食前酒を出してくださる若女将。
もう一回乾杯(笑)。

にぎりをメインに、食前酒・先付・お椀・茶碗蒸し・デザート付きのコースなのである。
![]() | ![]() |
先付の具だくさんの煮しめ、茶碗蒸しに続いて、追加で頼んだ合鴨つくね焼き。
串にかぶりつくと少しぷりっとした歯ごたえがあって、中はジューシー。
粉山椒をたっぷりつけて食べるとおいしい。

続いて、やはり追加注文の本日の揚げ物。あんこうの唐揚げである。
ひとくちサイズと聞いたがなかなか大きく食べ応えがある。飾り切りのすだちに女性陣は喜ぶ。こういうひと手間は遊び心か余裕の証しか。
むちっとした肉質はふぐに通じる。

いよいよメインのにぎり。
![]() | ![]() |
中トロ2貫、貝類2貫(ホタテとミル貝)、ウニ、甘海老、イカ、イクラ、玉子、鉄火巻き… 本格ネタの数々を堪能❣️
![]() | ![]() |
まぐろのよさはさすがである。
ミル貝の香り、ウニの甘み…。
![]() | ![]() |
職人のにぎる寿司は、やっぱりおいしいものだなぁ… としみじみ。

[DATA]
鮨孝
東京都東村山市本町2-6-25
[Today's recommendation]



https://youtu.be/eew0fbFsgjA


娘からのお祝い
- 関連記事
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: CDを買いに
鍵コメIさま
同い年でしたか。
まったく自覚なしにこんな年になってます。
ブロムシュテットのブルックナーのCDは7番がありました。
あまりCDをかけなくなって、棚を見ないと何を持っているかわからなくなってるんです。
コンサートにはどんどん出かけたいと思ってます。
同い年でしたか。
まったく自覚なしにこんな年になってます。
ブロムシュテットのブルックナーのCDは7番がありました。
あまりCDをかけなくなって、棚を見ないと何を持っているかわからなくなってるんです。
コンサートにはどんどん出かけたいと思ってます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます