fc2ブログ

大正浪漫な芋ようかん 【味の店いせや】

2021.10.21

 前記事タイトル「門前〇〇そば」の〇〇はもちろん“焼き”だが、過去に同じタイトルを使ったことがあって、そのときの〇〇は“中華”だった。

そのタイトルについて、ヤバいことに前記事では“シリーズ”としているが、シリーズ化するほど門前〇〇そばがあるだろうかと。中華そばや焼きそばはほかにあってもおかしくないが、2回目に同じタイトルは使いづらいし、違うジャンルの〇〇そばであってほしいが、そんなものが存在するのかと。そもそも中華そばと焼きそばのほかに非蕎麦で“○○そば”という呼び名がどれほどあるだろうか…。沖縄そば? あとは、えーと…。

と、一人モヤモヤしてたんだが、大事なのは“○○そば”ではなく“門前”のほうだった (;^_^A


20211021 iseya-22


門前の茶屋というものに強くひかれ、それこそシリーズといっていいほど記事を上げてきた。前記事「まことや」もその一環である。
その「まことや」の写真にちょっと写っているように、蓮馨寺境内には焼きそば屋さんのほかにだんご屋さんもある。まさに門前の茶屋風。

せっかくだからハシゴしてだんごでも食べようかと思ったが、しょうゆの焼きだんごより、流れ的には甘いものかなぁ…。

ということで「名代焼だんご松山」は次の機会にということにして蓮馨寺をあとに。
蓮馨寺参道の立門前商栄会を「まことや本店」を過ぎて左折、レトロな雰囲気漂う通りで甘い物屋さんはすぐに見つかった。


20211021 iseya-1920211021 iseya-20


ここは大正浪漫夢通り。

――当商店街は、県内でも有数の歴史のある商店街です。中には、川越で江戸時代より連綿と続く店舗や、3代を越える店舗が数多く存在します。大正浪漫夢通りHPより)


20211021 iseya-1120211021 iseya-12


通りの中ほど、ひときわ目を引く洋風看板建築の「味の店いせや」。
創業1935(昭和10)年という老舗和菓子店である。


20211021 iseya-14


和菓子のほかに、いなり・のり巻き・茶めしなどが売られている。


20211021 iseya-17


酒まん、むしきんは決まり。
あとは川越だけに芋ようかんは外せないだろう。


20211021 iseya-1520211021 iseya-16


芋ようかんは2種類ある。聞いてみると少し違っていて、個包装のものは日持ちがするように作られているそうだ。
和菓子は生もの感覚でいただきたいので、パッケージされていないものを購入。


20211021 iseya-21


あずきのおいしさがよくわかる蒸しきんつばに、あっさりした甘みでなめらかな芋ようかん。
一つといわずもっと買えばよかったと後悔する。


20211021 iseya-18


ふっくら軽い仕上がりの酒まんじゅうはサイズ感もちょうどよく食べ歩きもおすすめ。
どれも破格のプライスで川越の懐の深さを感じた。

(つづく)


20211021 iseya-13


[DATA]
味の店いせや
埼玉県川越市連雀町13-6





[Today's recommendation]

wachat211021-2.jpg




https://youtu.be/ABm7nMVyNh4



20211021 iseya-23
「名代焼だんご松山」


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2