サッポロで朝ラー 【蝦夷】
2021.10.19
清瀬のラーメン店「蝦夷」が24時間営業だったことを思い出した。
ということは当然、朝ラーメンもやっている。それどころか早朝ラーだって夜明け前ラーだってやってる。
サッポロ好きの朝ラー推奨者としては外せないお店である。
ちなみにこのブログでいう“朝ラー”とは、朝10時ころに食べる早めの昼ごはんのこと。
その効能についてこれまでいろいろ書いてきたが(各記事にはここから飛んでいただければ)、なんだかんだいって一番の理由は、混まないこと。
ラーメンは食べたいが、混むのがニガテ(客席稼働率50%=混んでる… と感知する人 (;^_^A )
考えてみたらこの「蝦夷」にはこれまでも11時前に入ることが多かった。

10:20入店。

先客は2名で、どちらもきっちり朝ラーしておられる。
正確にいうと、“朝飲みの〆ラー”的な…?
そういうお客の多そうなお店である。

注文は味噌らーめん。
“サッポロ”について少々。
ここでいう“サッポロラーメン”とは、北海道札幌市の老舗・名店・人気店のたぐいではなく、1970~80年代に“札幌ラーメン”をカタって全国を席巻したチェーン店またはその傍流の生き残りのこと。
その手のラーメンが好きで、これまで取り上げたお店も少なくない(蝦夷・えぞ・えぞ・えぞ菊・えぞふじ・狩勝・コタン・ニューコタン・元祖札幌や・どさん子・どさん子・どさん娘・ピリカ・ピリカ)。
“生き残り”というくらいだから相当な斜陽カテゴリーで、上記のうち5店はその後閉店。
最近、サッポロのニオイのするお店を2店発掘し(松ちゃん・大龍)、少しは救いを感じてはいるが。

中華鍋でキャベツとモヤシとニンジンを炒め、だしを注ぎ、みそ等で味付けし、最後にニラを投入。
どんぶりで合わせみそを溶くのではなく鍋で味を整えるのがこちらの製法。
ザラッとした舌触りのみそスープ。マイルドな優しい味で、ニンニク臭は少ない。
麺は加水の多いツルッとした食感。かんすい臭さも懐かし要素か…。

ラーメンが大いなる進化を遂げているらしい昨今。こういう非進化系以上にラーメンには多くを望みません… という自分。無欲なのか、高望みなのか。

[DATA]
蝦夷
東京都清瀬市松山1-4-33
[Today's recommendation]



https://youtu.be/evETS8_WFGE


里山風景。背後は平林寺境内林
清瀬のラーメン店「蝦夷」が24時間営業だったことを思い出した。
ということは当然、朝ラーメンもやっている。それどころか早朝ラーだって夜明け前ラーだってやってる。
サッポロ好きの朝ラー推奨者としては外せないお店である。
![]() | ![]() |
ちなみにこのブログでいう“朝ラー”とは、朝10時ころに食べる早めの昼ごはんのこと。
その効能についてこれまでいろいろ書いてきたが(各記事にはここから飛んでいただければ)、なんだかんだいって一番の理由は、混まないこと。
![]() | ![]() |
ラーメンは食べたいが、混むのがニガテ(客席稼働率50%=混んでる… と感知する人 (;^_^A )
考えてみたらこの「蝦夷」にはこれまでも11時前に入ることが多かった。

10:20入店。

先客は2名で、どちらもきっちり朝ラーしておられる。
正確にいうと、“朝飲みの〆ラー”的な…?
そういうお客の多そうなお店である。

注文は味噌らーめん。
![]() | ![]() |
“サッポロ”について少々。
ここでいう“サッポロラーメン”とは、北海道札幌市の老舗・名店・人気店のたぐいではなく、1970~80年代に“札幌ラーメン”をカタって全国を席巻したチェーン店またはその傍流の生き残りのこと。
その手のラーメンが好きで、これまで取り上げたお店も少なくない(蝦夷・えぞ・えぞ・えぞ菊・えぞふじ・狩勝・コタン・ニューコタン・元祖札幌や・どさん子・どさん子・どさん娘・ピリカ・ピリカ)。
“生き残り”というくらいだから相当な斜陽カテゴリーで、上記のうち5店はその後閉店。
最近、サッポロのニオイのするお店を2店発掘し(松ちゃん・大龍)、少しは救いを感じてはいるが。

中華鍋でキャベツとモヤシとニンジンを炒め、だしを注ぎ、みそ等で味付けし、最後にニラを投入。
どんぶりで合わせみそを溶くのではなく鍋で味を整えるのがこちらの製法。
![]() | ![]() |
ザラッとした舌触りのみそスープ。マイルドな優しい味で、ニンニク臭は少ない。
麺は加水の多いツルッとした食感。かんすい臭さも懐かし要素か…。

ラーメンが大いなる進化を遂げているらしい昨今。こういう非進化系以上にラーメンには多くを望みません… という自分。無欲なのか、高望みなのか。

[DATA]
蝦夷
東京都清瀬市松山1-4-33
[Today's recommendation]



https://youtu.be/evETS8_WFGE


里山風景。背後は平林寺境内林
- 関連記事
-
- サッポロで朝ラー 【蝦夷】
- 197X年の… 【蝦夷】
- サッポロラーメンを求めて 【蝦夷(清瀬)】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
日が沈む~(略)さま
ご指摘ありがとうございます。
「どさん娘」の記事のコピペだったので本人が抜けちゃったみたいです。追加しました。
それにしても、いちばん記憶に新しい(日が沈む~(略)さんの記事で)「どさん娘」を外すようではやばいですね。
聖蹟桜ヶ丘、自転車で行けるものか検討中でしたが、行く口実ができました(笑)。
あと、飯田橋の印刷会社に出入りしていたころ、「えぞ松」という名前がずっと気になってました。
もうあっちのほうに行くこともなくなってしまいましたが…。
ご指摘ありがとうございます。
「どさん娘」の記事のコピペだったので本人が抜けちゃったみたいです。追加しました。
それにしても、いちばん記憶に新しい(日が沈む~(略)さんの記事で)「どさん娘」を外すようではやばいですね。
聖蹟桜ヶ丘、自転車で行けるものか検討中でしたが、行く口実ができました(笑)。
あと、飯田橋の印刷会社に出入りしていたころ、「えぞ松」という名前がずっと気になってました。
もうあっちのほうに行くこともなくなってしまいましたが…。
No title
文中の「サッポロ」店舗リスト、府中の『どさん娘』さんが抜けてますよ!
数年前まで、立川や府中に『特一番』という北海道ラーメンのお店がありました。
今は聖蹟桜ヶ丘にしか残っていないようですが、
機会がありましたら、ぜひ紹介してくださいませ。
数年前まで、立川や府中に『特一番』という北海道ラーメンのお店がありました。
今は聖蹟桜ヶ丘にしか残っていないようですが、
機会がありましたら、ぜひ紹介してくださいませ。