fc2ブログ

ニューノーマルな? 【らーめん しょういん】

2021.10.12

 COVID-19がこのまま収束に向かうのではないかと期待を抱けるのはパンデミック発生後初めてのことだが、感染対策をやめていいと考えているわけではない。
身体に染み付いてしまっている部分もある。マスクはともかく、距離感なんか。

ビジネスシーンにおいてニューノーマルは不可逆的変化といわれる。
テレワーク、拠点分散、シェアリングエコノミー、はんこレス…。

あ… あれもニューノーマル?
夜のみ営業のラーメン店のランチ営業 (・Θ・;)


20211012 shoin-25


間借りや居酒屋新業態を含め、夜の世界から昼に進出してきているラーメン店事例がこちら↓↓↓
「上海亭」「バード軒」「まるいち」「麺屋鶏心」

もちろんお店の都合であり、収束したら元に戻っても仕方ない。
客としては貴重な機会であり、いまのうちに最大限活用したいと。


20211012 shoin-1120211012 shoin-12


身近なところでは、久米川ウイング通りの「らーめん しょういん」。


20211012 shoin-1320211012 shoin-14


入ろうと思った矢先に先の緊急事態宣言で、81日間に及んだ期間中ほぼ休業していたと思う。


20211012 shoin-1520211012 shoin-16


L字カウンターと、奥にテーブル1つ。
夜のみ営業というとちょっと身構えてしまうが、若い男性店主の明るく気さくな対応にたちまち和んだ気分に。


20211012 shoin-17


博多系という情報があり、基本味と思われるとんこつらーめんを注文。
1~2分と提供が速いあたりは博多っぽい。もちろん極細麺。


20211012 shoin-18


スープはポタッとした感じに濃厚、かつ熱々である。麺は硬すぎず、やわすぎず。具はチャーシュー、ノリ、小口ネギ。
とてもワタシ好みのラーメンなのであった。


20211012 shoin-19


途中、大いに迷う。
替え玉である。

たしかに麺量はあっさりめで、替え玉を促しているようにも感じられる。この系統にしてはスープがたっぷりなのも、替え玉するには好ましい。
しかしこのところ食える量ががっくり落ちた気がしてる(特にラーメン)。
ここは年相応にノーマル(替え玉なし)が無難そうだ。


20211012 shoin-2020211012 shoin-21


味の変化は替え玉後にする派だが、なしと決めたからにはここで卓上の高菜漬け(辛くない)、紅ショウガ、おろしニンニクを投入。ゴマはあらかじめ振ってある。


20211012 shoin-2220211012 shoin-23


麺を食べ終え、十分残っているスープを前に申し訳ないような気持ちに。
次は替え玉します… と心に誓うのであった。


20211012 shoin-24


[DATA]
らーめん しょういん
東京都東村山市栄町2-38-1
https://www.facebook.com/%E3%82%89%E3%83%BC%E3%82%81%E3%82%93-%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%84%E3%82%93-384623938301645/





[Today's recommendation]

wachat211012.jpg




https://youtu.be/G6NcMBgiv0Y



20211010 shinshimada-36
本町都営の夕景


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

きんぞーさま

武蔵村山の団地西方面は朝が早そうですね。
夜ラーよりはるかに健康的でいいですよね、朝ラー。

No title

hobohoboさま

何かメールが入れ違いになってしまい、申し訳ありませんでした。

「朝ラー」、青葉でもやってるんですね。

私の知る所では武蔵村山の「空の青とひまわり畑」も10時からですし、これからどんどん広がっていくと良いですね。

うちのニャン・ゴー♂は毛布をかじってしまうので、布団の中には入れません。
(というかそこまで好かれてないので入って来ません、ははは、、、。)

Re: 追伸です

きんぞーさま

パチンコ屋のとこですね。
覚えときます。

※さっき車で通った新青梅清水五丁目交差点の「青葉」、9時半ごろでのれん掛かってました。

Re: No title

きんぞーさま

「しょういん」は基本は夜のみだと思うので、飲み屋のように利用する人も多いのかも。
インスタで飲み会の〆または○次会みたいな投稿を見かけます。
アルコール全面解禁になるのはお店にとっていいことですけど、昼営業も続けていただけるとうれしいですね。

「バード軒」は当初「百才 木づつみのえん」で営業していたので、またそっちに比重を置いていくといった感じでしょうか。
まさにニューノーマルを体現されてますよね。

「麺屋 敬」はこの間通りかかって品書きを眺めてきました(笑)。
やっぱり和歌山ラーメン食べてみたいです。

うちの猫♂は日中だいたいアレに入ってます。
ぼちぼち寒い日の夜は、僕の布団の中。
それはそれで寝返り打てないですけど…。

追伸です

田無の新青梅街道沿いのコーナン駐車場内の「築地の中華そば 伊蔵八」というお店では朝7時からラーメンをやってるそうです。(10〜11時は中休み)

こちらもいずれは行ってみたいものです。

No title

ラーメン記事にはついつい反応してしまいます(笑)

しょういん、何年か前はラーメンを一回食べに行ったっきりなので、今回の記事でまた行ってみたくなりました。
(その時は確かラーメン専門店だったような気が?)

最近zatsuさんのブログで、記事中の「バード軒」が「Picnic bird」として久米川の「木づつみのえん」で不定期営業している事を知りました。こちらも気になりますね。

また、萩山町の「麺屋 敬」の「中華そば(和歌山ラーメン)」のスープが少しシャバくなったような気がして、ちょっと残念です。開店当初がポテッとし過ぎていたのかしら?あれが良かったのに、、。


それといつぞや情報提供して頂いた猫用爪とぎ「tasty tuna」、宅配で届いたその日から梱包用の段ボールに猫まっしぐらという「猫あるある」を食らいました。

最近は「tasty tuna」に私のいない所でコッソリと入っているようですが、、。

結局私の掛布団の上でくつろいでしまい、私が寝返りを打てない夜が続いています。



Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2