新しいのか、新しくないのか 【新ラーメンショップ 堀兼店】
2021.10.04
県道126号所沢堀兼狭山線の堀兼神社北交差点を北に入ってすぐのところに「ラーメンショップ」がある。
コロナ禍で開拓した自転車コースの一つで、お店の前も何度も通っている。

飲食店の少ないエリアだけに、記憶に刷り込まれやすい存在といえる。
勝手に“勝手知ったる”気になっている。
が、いざ入ってみて「ん…?」となるのがラーショ。
このブログでこれまで取り上げているラーショ(系)はたぶん7店。
どれもこれも同じではないので(店名までも)、標準とか正統とかがどこにあるかわからないし、店ごとにいろいろ違って当たり前と。
が、出てきたラーメンどんぶりの店名ロゴに、「ん…?」
――新…?

調べてみると「新ラーメンショップ」は狭山市に本部を置く一派らしい。
ラーショ系は階層構造化していて下位カテゴリーも少なくないが、「ラーメンショップ○○」ではなく「○○ラーメンショップ」というところに意外性。

“新”というからには、いろいろ改良や改善や進歩がありそうだ。
ちなみにまったく別系統で「ニューラーメンショップ」というのもあるらしい。
直近の「ラーメンショップYAMANAKA」の(中)に難渋したので、迷うことなく(並)をポチッとな。
醤油と塩で同じ食券だが聞かれることはなかったので、申告しない限り醤油らーめんというシステムのもよう。
まずゆで卵が出される。
表にデカデカと張り出されているように無料サービスで、「~YAMANAKA」と同様。

スープはまあラーショらしいとんこつしょうゆだが、麺が特徴的と思った。

加水の少ないパツパツ麺で、(並)でもそこそこ量がある。
好きなタイプの麺だが、もたもたしてるとどんどんスープを吸うので焦ってしまう。

薬味のネギは普通の小口切りのほかに白髪ネギもデフォルトでのってくる。
ラーショといえばネギラーメンだが、そのお試しっぽくておもしろい。

結局、“新”とうたっているわりにラーメンとして全然新しくなく、ラーショはラーショであり、そのあたりがたいへん好ましいと思いました ♪(* ̄∇ ̄)/

[DATA]
新ラーメンショップ 堀兼店
埼玉県狭山市堀兼2113-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/c1GxjzHm5us


すぐ近くの「あぐれっしゅげんき村」でお土産を買う
県道126号所沢堀兼狭山線の堀兼神社北交差点を北に入ってすぐのところに「ラーメンショップ」がある。
コロナ禍で開拓した自転車コースの一つで、お店の前も何度も通っている。

飲食店の少ないエリアだけに、記憶に刷り込まれやすい存在といえる。
勝手に“勝手知ったる”気になっている。
が、いざ入ってみて「ん…?」となるのがラーショ。
![]() | ![]() |
このブログでこれまで取り上げているラーショ(系)はたぶん7店。
どれもこれも同じではないので(店名までも)、標準とか正統とかがどこにあるかわからないし、店ごとにいろいろ違って当たり前と。
が、出てきたラーメンどんぶりの店名ロゴに、「ん…?」
――新…?

調べてみると「新ラーメンショップ」は狭山市に本部を置く一派らしい。
ラーショ系は階層構造化していて下位カテゴリーも少なくないが、「ラーメンショップ○○」ではなく「○○ラーメンショップ」というところに意外性。

“新”というからには、いろいろ改良や改善や進歩がありそうだ。
ちなみにまったく別系統で「ニューラーメンショップ」というのもあるらしい。
![]() | ![]() |
直近の「ラーメンショップYAMANAKA」の(中)に難渋したので、迷うことなく(並)をポチッとな。
醤油と塩で同じ食券だが聞かれることはなかったので、申告しない限り醤油らーめんというシステムのもよう。
![]() | ![]() |
まずゆで卵が出される。
表にデカデカと張り出されているように無料サービスで、「~YAMANAKA」と同様。

スープはまあラーショらしいとんこつしょうゆだが、麺が特徴的と思った。

加水の少ないパツパツ麺で、(並)でもそこそこ量がある。
好きなタイプの麺だが、もたもたしてるとどんどんスープを吸うので焦ってしまう。

薬味のネギは普通の小口切りのほかに白髪ネギもデフォルトでのってくる。
ラーショといえばネギラーメンだが、そのお試しっぽくておもしろい。

結局、“新”とうたっているわりにラーメンとして全然新しくなく、ラーショはラーショであり、そのあたりがたいへん好ましいと思いました ♪(* ̄∇ ̄)/

[DATA]
新ラーメンショップ 堀兼店
埼玉県狭山市堀兼2113-3
[Today's recommendation]



https://youtu.be/c1GxjzHm5us


すぐ近くの「あぐれっしゅげんき村」でお土産を買う
Sponsored Link