裏路地の残照 【まっちゃん】
2021.09.29
やきとり屋は安いほどウマい(高くてもウマいところはウマい)の法則を提唱している者としては外せないお店の一つ「まっちゃん」。
ラインアップ7種類、オール80円。

小平駅南口より330mほどと至近だが、西武新宿線と多摩湖自転車歩行者道に挟まれた、地元の人以外に通りそうにない裏通り。
駅チカ裏路地飲み屋街の面影を伝える唯一の存在がこちらのお店… という商機能衰退エリアである。

夕方4時半、自転車で通りすがりにお店をのぞき込むと、お店のおかあさんとばっちり目が合った。
こだいらネット等では営業時間PM5:00〜 となっているが、昼どきも店内にはひと気があり、ランチ定食でも出していないものかと通るたびにのぞいているので、これまでも簾越しに何度も目を合わせていたに違いない。
コクコクとうなずき、入り口際のカウンター席から店内をぐるっと回り込んで焼き場へ移動するおかあさん。
ひなやき、かしら、はつ、たん、レバーを、「タレ・塩、1本ずつでもいいですか?」と断ったうえで注文。

うなぎ1串1200円も気になるが、予算の都合で今回は見送り。
もう一つ“正田スペシャル”という謎メニューがあるらしい。聞いてみたが、店内メニューで持ち帰りはできないとのこと。残念。
(正田スペシャルやうなぎについてはこちらのブログを参照されたい)

ご高齢の優しそうなおかあさんがていねいに生から焼き上げる。
おいしくないはずないだろうと、見ているだけで思えてくる。
タレはやさしい甘さで、どの串もおいしくいただける。
くどくないのでうなぎにも合いそうだ。

塩は薄めの塩加減だが肉に臭みがないので、はつやレバーも食べやすい。
これで800円!
冒頭の法則は過去の「よしふさ」や「ミートショップいのうえ」を根拠としているが、くしくも小平市のお店ばかり、これで3店目。
個人店が減っていくなか、十分なn数になりつつあるんじゃないだろうか。

[DATA]
まっちゃん
東京都小平市美園町1-28-17
[Today's recommendation]



https://youtu.be/P_faR8r8k4g


台風前の微妙な空
やきとり屋は安いほどウマい(高くてもウマいところはウマい)の法則を提唱している者としては外せないお店の一つ「まっちゃん」。
ラインアップ7種類、オール80円。

小平駅南口より330mほどと至近だが、西武新宿線と多摩湖自転車歩行者道に挟まれた、地元の人以外に通りそうにない裏通り。
駅チカ裏路地飲み屋街の面影を伝える唯一の存在がこちらのお店… という商機能衰退エリアである。

夕方4時半、自転車で通りすがりにお店をのぞき込むと、お店のおかあさんとばっちり目が合った。
こだいらネット等では営業時間PM5:00〜 となっているが、昼どきも店内にはひと気があり、ランチ定食でも出していないものかと通るたびにのぞいているので、これまでも簾越しに何度も目を合わせていたに違いない。
![]() | ![]() |
コクコクとうなずき、入り口際のカウンター席から店内をぐるっと回り込んで焼き場へ移動するおかあさん。
ひなやき、かしら、はつ、たん、レバーを、「タレ・塩、1本ずつでもいいですか?」と断ったうえで注文。

うなぎ1串1200円も気になるが、予算の都合で今回は見送り。
もう一つ“正田スペシャル”という謎メニューがあるらしい。聞いてみたが、店内メニューで持ち帰りはできないとのこと。残念。
(正田スペシャルやうなぎについてはこちらのブログを参照されたい)

ご高齢の優しそうなおかあさんがていねいに生から焼き上げる。
おいしくないはずないだろうと、見ているだけで思えてくる。
![]() | ![]() |
タレはやさしい甘さで、どの串もおいしくいただける。
くどくないのでうなぎにも合いそうだ。

塩は薄めの塩加減だが肉に臭みがないので、はつやレバーも食べやすい。
![]() | ![]() |
冒頭の法則は過去の「よしふさ」や「ミートショップいのうえ」を根拠としているが、くしくも小平市のお店ばかり、これで3店目。
個人店が減っていくなか、十分なn数になりつつあるんじゃないだろうか。

[DATA]
まっちゃん
東京都小平市美園町1-28-17
[Today's recommendation]



https://youtu.be/P_faR8r8k4g


台風前の微妙な空
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
moggsunzさま
地方出身者としては、東京(やその近郊)の昔の賑わいは憧れそのもの。
その面影を見つけては、せつなくてたまらない感情が湧いてくるのです。
小平のこのあたりもそういう場所だったんですね…。
そう思うと風景が少し違って見えてくるような気がします。
地方出身者としては、東京(やその近郊)の昔の賑わいは憧れそのもの。
その面影を見つけては、せつなくてたまらない感情が湧いてくるのです。
小平のこのあたりもそういう場所だったんですね…。
そう思うと風景が少し違って見えてくるような気がします。
No title
数十年前はまっちゃん(小平)の目の前に個人商店が集まった小さなマーケットがあって二階に同級生家族が住んでいたり、すぐ近くに銭湯もあり、それなりに賑やかな雰囲気があったような記憶があります。うなぎや正田スペシャルなど気になるメニューなどあり、心ひかれますね。散歩コースに組み込んで近々立ち寄ってみます。
Re: No title
きんぞーさま
正田スペシャル、ぜひ試してみてください(笑)。
「まつもと」もずっと気になってました。
先日、久々にお店の前を通って思い出していたところです。
裏のうどん屋さんも気になりますが、まだやってますかね?
ららぽ、近いうちに行ってみます♪
正田スペシャル、ぜひ試してみてください(笑)。
「まつもと」もずっと気になってました。
先日、久々にお店の前を通って思い出していたところです。
裏のうどん屋さんも気になりますが、まだやってますかね?
ららぽ、近いうちに行ってみます♪
Re: No title
日が沈む~(略)さま
一橋学園駅の「まっちゃん」、Googleストリートビューで見ると看板の協賛が“淡路島銘酒 都美人”で、小平の「まっちゃん」と同じなんですね。関係ありそうですね。
お店の位置的に、その看板を僕は何度も見ているはずなんですけど、認識していませんでした。
酒類提供再開、松茸の「珍来」も本日営業再開していると思います。
一橋学園駅の「まっちゃん」、Googleストリートビューで見ると看板の協賛が“淡路島銘酒 都美人”で、小平の「まっちゃん」と同じなんですね。関係ありそうですね。
お店の位置的に、その看板を僕は何度も見ているはずなんですけど、認識していませんでした。
酒類提供再開、松茸の「珍来」も本日営業再開していると思います。
No title
「まっちゃん」の焼き鳥は私も昔から好きですが、“正田スペシャル”は初耳でした。
(そしてブログを拝見してそのまさかの正体にビックリ)
花小金井の「焼き鳥 まつもと」も好きです。
さて、本日は立川のららぽーと内の「Awesome store」に行ったのですが、「Tasty tuna」は在庫切れの入荷未定。
親切な店員さんが他店舗の在庫を調べてくれて、渋谷店にあるとの事。
結局電車賃の方が高くつくので、オンラインショップに注文しました。
届くのが楽しみです♪
(そしてブログを拝見してそのまさかの正体にビックリ)
花小金井の「焼き鳥 まつもと」も好きです。
さて、本日は立川のららぽーと内の「Awesome store」に行ったのですが、「Tasty tuna」は在庫切れの入荷未定。
親切な店員さんが他店舗の在庫を調べてくれて、渋谷店にあるとの事。
結局電車賃の方が高くつくので、オンラインショップに注文しました。
届くのが楽しみです♪
No title
今日は『まっちゃん』の閲覧数が妙に多いな、と思ったら、
hobohoboさんが紹介してくださったんですね。まことに光栄です。
松茸ウンヌンなどと、書いてしまったことを後悔(苦笑)。
最近は足を運んでいなかったのですが、おばちゃんが元気そうで安心しました。
タレのほどよい甘辛さが、串焼とマッチしますよね。
次回は大根多めの「煮込み」も試してみてください。
一橋学園駅の近くにも『まっちゃん』という名前のお店がありまして、
小平店と同様、店主は淡路島出身で、おばちゃんが焼き場担当らしいです。
親類がやってるんですかね?
明日から酒類提供が再開されますが、
私は『宝来屋』さんのレバニラで、ビールを飲もうと思っております。
hobohoboさんが紹介してくださったんですね。まことに光栄です。
松茸ウンヌンなどと、書いてしまったことを後悔(苦笑)。
最近は足を運んでいなかったのですが、おばちゃんが元気そうで安心しました。
タレのほどよい甘辛さが、串焼とマッチしますよね。
次回は大根多めの「煮込み」も試してみてください。
一橋学園駅の近くにも『まっちゃん』という名前のお店がありまして、
小平店と同様、店主は淡路島出身で、おばちゃんが焼き場担当らしいです。
親類がやってるんですかね?
明日から酒類提供が再開されますが、
私は『宝来屋』さんのレバニラで、ビールを飲もうと思っております。