fc2ブログ

ちょっぴり寂しい… 【野口製麺所 本町店】

2021.09.03

 9月に入っていきなり涼しくなった。普通なら残暑真っただ中のはずなので非常に助かるが、雨続きは困る。自転車に乗れないし散歩でも長距離歩けないから運動不足が亢進する。
問題は、運動不足にもかかわらず食欲も亢進すること。体重増加は捗るばかり (〃 ̄ω ̄〃ゞウーム

そうです。秋といえば食欲。
輝かしい鍋の季節到来!


20210903 noguchiseimenjo-21


ということで、鍋物はじめました!
…かというと、さすがにまだ半信半疑で、このまますんなり秋に突入するとも思えず、とりあえず試運転的におでんを買ってくることにした。
前日インスタ投稿を見て頭に引っかかっていた「野口製麺所 本町店」へ。


20210903 noguchiseimenjo-2320210903 noguchiseimenjo-24


市内屈指のうどんの人気店「野口製麺所」は、おでんも人気である。
3年前に本町店ができてより近くなり、ちゃちゃっと買いに来られるなと思いつつ、これが初めて。いつでも買えると思っていると、いつまでも買わないもの。


20210903 noguchiseimenjo-31


16時すぎで店じまいに入っている感じで、おでんも「つゆなしでよければ」ということで奥から出してきてもらった。
大根、がんも、牛すじ、卵、ちくわを各2個買う。


20210903 noguchiseimenjo-26


“鍋の季節”と書いたが、おでんを鍋物と呼ぶことには異論もあるだろう。
僕自身、家でおでんを食べるのは秋冬だが、外で食べるシーンで真っ先に思い浮かぶのは海の家だったりする。夏の終わりのちょっぴり寂しい渚… 感を伝える食べ物だったりする。昔は子どものおやつだったりもしたんじゃなかったっけ?

そんな茶屋や駄菓子屋感覚でいつでもおでんが買えるこちらの存在は貴重… と思っていたら。


20210903 noguchiseimenjo-27


「野口製麺所 本町店」は今月いっぱいで閉店するそうだ。
詳しくはこちらで。


20210903 noguchiseimenjo-29


本店もそんな遠いわけではないので、個人的に衝撃度は最小限とは思いたいが…。
ちょっぴり寂しい夏の終わり。


20210903 noguchiseimenjo-28


[DATA]
野口製麺所 本町店
東京都東村山市本町4-6-13
https://www.facebook.com/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E8%A3%BD%E9%BA%BA%E6%89%80-130454557067401/





[Today's recommendation]

wachat210903.jpg




https://youtu.be/DtxlvQqvDQs
“ヴォイス・オブ・ホテル・カリフォルニア”→前記事



20210903 noguchiseimenjo-32


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ありがとうございます。

野口製麺所さま

ご丁寧にありがとうございます。
本町店ではいろいろ楽しませていただきました。
閉店は残念ですが、本店での新しいチャレンジ、楽しみです!
今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

いつもご利用ありがとうございます。
また、本当に良く観察され適切な文面に感動すら覚えます。
本町店残念ながら閉店させて頂きました。
閉店という言葉はマイナスイメージではありますが、本店にて
更に新しい事へのチャレンジを始めようとしています。
機会が来てご報告出来るよう頑張ります。
Latest Articles
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
実は上級コース? ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2