fc2ブログ

旅立ちの日 【うさぎ屋】

2021.08.29

 ようやく涼しくなったので、久々に自転車&ウォーキング。
東大和市湖畔の住宅街を上り、狭山緑地の駐輪場に自転車を置いて歩きで鹿島休憩場~村山上貯水池の堤体まで。
狭山緑地に戻り、青梅街道まで下って11:15。

――腹が、減った……。


20210829 usagiya-23


青梅街道を東大和市駅方面に向かうとして、ルートのお店で思い浮かんだのが南街交番前交差点のうどん屋さん。
5本前のおそば屋さん「うさぎや」の記事を書いているとき、同名のうどん屋さんが同じころにオープンしてるんだよなぁ… となって、紛らわしいのでInstagram投稿には注意書きを加えている。


20210829 usagiya-2120210829 usagiya-22


お店の名前は「うさぎ屋UDON」。
ここは「チェレステ・ガーデン」という創業チャレンジ施設で、東大和市が実施する“地方創生活気ある商店街づくり事業”の一環として、創業・開業を希望する人に対し実践を学ぶ場を提供し、地域に根差した運営を図ることで商店街の活性化を目指す、というもの。


20210829 usagiya-2620210829 usagiya-27


表のメニューを見ていると、その横に“店舗移転のお知らせ”が。
なんと、本日が「チェレステ・ガーデン」での営業最終日なのだった。


20210829 usagiya-24-220210829 usagiya-25


店内食のみの特別セットメニューというのが2種類あって、その両方を頼むことに。


20210829 usagiya-30


Aセットがミニローストポーク丼と少なめうどん、Bセットが小盛肉みそご飯と少なめうどん。うどんは肉汁、ごま、カレー、きのこクリームから選べ、僕がAでごま、相方がBで肉汁。


20210829 usagiya-3120210829 usagiya-32


うどんはHPによれば国産小麦100%の自家製麺。
平打ちの形状が特徴的で、コシは強いが反発しない、口当たりも喉越しもよいおいしいうどんだ。


20210829 usagiya-39


ごま汁は酸味があって薬味の大葉の香りも清涼感を引き立てる。


20210829 usagiya-3520210829 usagiya-36


肉汁は豚バラ肉、揚げナス、焼きネギと具だくさん。


20210829 usagiya-3320210829 usagiya-34


だしは鰹節・宗田節・サバ節・うるめ節、日高昆布、瀬戸内海産煮干し、干ししいたけなどを使い… とこだわりがすごく、ポットで出される出汁割スープをつけ汁に注げばパッと複雑なだしの風味が広がる。


20210829 usagiya-42

20210829 usagiya-41


ローストポークにはニンニクと黒コショウを利かせてあり、本格的な味わい。
肉みそご飯もニンニクの香りでご飯がすすむ系。


20210829 usagiya-43


途中、サービスでアイスクリームが出てきた。
ご夫婦かな、若い2人の接客は爽やかで気持ちいい。


20210829 usagiya-29


こういう場合、移転は自らのお店を構えることを意味する。
最終日は、終わりではなく新たなスタートだ。
駅にぐっと近くなる新店舗での営業は10月から。
Good luck 👍


20210829 usagiya-3720210829 usagiya-38


[DATA]
うさぎ屋
https://foodplace.jp/usagiya-udon/
https://twitter.com/usagiya_udonbar
https://www.instagram.com/usagiya_udon.bar/

東京都東大和市南街2-109-11 チェレステ・ガーデン


〈新店舗〉2021年10月~
東京都東大和市南街5-95-4 ブランチ山田1F




[Today's recommendation]

wachat210829.jpg




https://youtu.be/yvZwSPhvjts



20210829 tamako-22
村山上貯水池の堤体より


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
わらじタンタンとは? 【中国味界 海燕】 Sep 19, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2