fc2ブログ

朝ラーといえば… 【中華そば 大和】

2021.08.03

 市場というといまだに築地を思い浮かべるワタシ。
昔、築地場外市場を紹介するテレビ番組には必ずといっていいほどラーメン店が登場した。市場は朝が早いのが基本。築地でラーメンといえば、必ず朝ラーなのであった。

近所の市場にラーメン屋さんができた。
朝8時からやってるらしい。
朝ラー、いくしかないでしょう (≧ω≦)b


20210803 yamato-12


東久留米卸売市場内の「中華そば 大和」は昨年12月オープン。
以前「Cafe漕人」の入っていた小間で、そのカフェに入った一度きりの機会にとても楽しい時間を過ごさせていただき、この市場が好きな理由の一つになっている。
なのでこのラーメン屋さん、はじめから好印象をもって迎えられたという。ワタクシ的に。


20210803 yamato-13


10:10市場到着。
朝ラーメンと呼んでいるが、早めの昼ごはんである。朝ごはんはちゃんと食べているのでブランチとも違う。
密を避けるとかいろいろあるけど、そうまでしてラーメン食べたいか? と ヾ(・ω・o)


20210803 yamato-14


券売機で食券を買って隣の小窓に提出、引き換えに番号札を渡されて右手のイートインスペースで待つというシステム。


20210803 yamato-1520210803 yamato-16


ラーメン3種類から、基本味っぽいいちばん左の白醤油煮干し中華そばをポチッとな。
麺は細ストレート麺or極細ちぢれ麺から、ストレートを選択。


20210803 yamato-17


カウンター立ち食いスタイルというのも市場っぽくてテンション上がる。
スペースは狭いがキャパ5人で余裕をもって配置してあり、間仕切りもていねいに施されている。


20210803 yamato-18


煮干し中華そば(白)は、白しょうゆの透き通ったスープ。
トッピングはほろほろチャーシューと極太メンマ、九条ネギ、ノリ。


20210803 yamato-20


煮干しは長崎県産と瀬戸内海産のカタクチイワシのブレンドとのことで、淡麗な白しょうゆに対して強すぎず優しい風味が香る。


20210803 yamato-21


麺は札幌の西山製麺製。黄色くゴワゴワという西山のイメージとは異なり、ストレート麺はモッチリ感があって、好みとしてはこっちの選択で正解だったと思う。


20210803 yamato-22


スープはいつまでも熱々で、暑さボケの体に一発かまされるよう。
さすが朝ラーのメッカ。極意は心頭滅却の精神にあり… とみた。


20210803 yamato-11


[DATA]
中華そば 大和
東京都東久留米市下里5-12-12 東久留米卸売市場
https://tokutoku-ichiba.or.jp/?page_id=10079





[Today's recommendation]

wachat210803.jpg




https://youtu.be/uCg2BoKiuOM



20210803 yamori-22
家の守り神


Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

kenbooさま

ちぢれ麺はいかにも西山製麺らしいという書き込みをよく見ます。
この市場はおもしろいお店が多いです。一般客にも親切だし。
もっと早く閉まっている店も多いので、13時すぎで開いていたのはラッキーだったかもしれません。

No title

これはお手軽だけどもちょっと面白そうなラーメン屋さん。
ということで本日ワタシも行ってまいりました!

ある意味北海道らしい麺の食感。大変懐かしく頂きました。
東京でこういうラーメンが食べられるのはイイですね。

それにしてもこの市場、13:00で終了なんですね。
遅めのランチと思って13:00過ぎに行ったら、ほとんどの
お店が既に閉まってました。ラーメンだけでも食べられて
ホッとしました。

Re: No title

ツキさま

たしかに見た目涼しげですよね。
ところが普通以上にアッツイんですわ(笑)。
朝に食べたらバッチリ目が覚めます。

No title

暑い日々が続いているものの、澄んだ色のスープと透明感の強い麺。
なんだか涼しげと感じるのは炎天下で頭がやられたせいでしょうか。。。
Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2