fc2ブログ

ゲリラ豪雨からの… 【鮮魚とゝや】

2021.07.15

 昨日で今月の仕事は終わり。
月の半分しか働かないわけではなく、最近は20日ごろが1カ月のサイクルの起点になっている。
たまっている課題のうち、まず散髪に行くことに。

自転車で「QB HOUSE 西友ひばりが丘団地店」へ。
11時20分、散髪を終えて外に出ると、雨がパラパラ。
スマホでアメッシュをチェック。見るからに凶悪な雲が、まさにこちらに向かっている。

一瞬、西友に逃げ込もうかと思ったが、長引いた場合、西友で時間をつぶす自信がない。
そうだ、イオンがある。イオンなら食べるとこだってあるし!
西友からイオンモール東久留米まで1km。
ある程度ぬれることは覚悟したが、それにしてもズブ濡れだぁ 川 ̄▽ ̄;川

いま天候がきわめて不安定なので雨雲の動きは出かける前にも慎重に確認したつもりだが、その直後に雲が進軍方向を変えたようなのだ。
まさしくゲリラ戦法 ヾ( ̄0 ̄;ノ オォ


20210715 totoya-11
雨上がりの東久留米のトトロ的風景


まあ、1時間もしないで抜けるだろうが、時間帯がビミョーで、昼ごはんをどうするか。
イオン内に食べるところはたくさんあるが、今日は相方が在宅の日。1人でフードコートというのもなぁ…。
LINEで状況を伝えると、「弁当買ってくるのはどうですか」と。


20210715 totoya-12


で、帰りに通る滝山の「とゝや」ですしを買ったと。
トコヤからトトヤ… というネタじゃなくて ヾ(・ω・o)

えー… イオンのリカーショップが安いことがわかったのは大きな収穫でした。


20210715 totoya-13


「鮮魚とゝや」は創業40年超の鮮魚店で、“すしやが造ったおすし”が人気商品。


20210715 totoya-14


すしやというのは商店街真向かいの「すし小島」で、とゝや(株式会社鮮魚とゝや)直営のすし店である。


20210715 totoya-1520210715 totoya-16


時間帯か、いつもと比べて品物が少ないような気がするが、数量限定の早いもの勝ちの世界らしい。
おばちゃんと争うように、おまかせにぎり鮨と同(上)をゲット。
あと、夏土用が近いので(7月19日~8月6日)、“すし屋のうな丼”も。


20210715 totoya-1920210715 totoya-20
右が「鮮魚とゝや」、向かいの“寿し”の幟が「すし小島」


雨のせいか暑さのせいか、商店街は閑散としている。
もしかしたら、これが普通の光景かも。近隣にショッピングモールができてから…。


20210715 totoya-2120210715 totoya-22


にぎりは本マグロやタイ、イカなどさすがにネタが違うという感じ。
アジ、イワシは、魚屋ならではの鮮度のよさ。


20210715 totoya-23


少量パックが充実していて買いやすいが、大型団地に隣接する商店街で客層は高齢者主体という諸条件を反映しているものと思われる。


20210715 totoya-24

20210715 totoya-25-2


ノリで買ったうな丼、タレが甘すぎるのは仕方ないが、すし飯を使っていてさっぱり食べられる。
肉厚のなかなかおいしいウナギで、いまどきこの値段では買えないかも。


20210715 totoya-26


梅雨末期の気象現象は激しいとは、昔からよくいわれていること。
そして立派な入道雲を見ると、梅雨明けも近いかな。


20210715 totoya-28


[DATA]
鮮魚とゝや(ととや)
東京都東久留米市滝山4-1-40
http://h-kurume.shop-info.com/TOTOYA/





[Today's recommendation]

wachat210715.jpg




https://youtu.be/3HgiLf-F-Es


20210715 totoya-29
空堀川とその増水をもたらした雲


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: No title

marinさま

品ぞろえが的確で価格もリーズナブル。
ナマモノだけでなく、干物もいいです。本物のシシャモが買えるとこって少ないですよね。
最近は惣菜の比率が増えましたかね、客層に合わせて。
あ、店頭のバッタモンのB級菓子類、必ずチェックしてます(笑)。

うな丼、この値段で食べられるネタではないなと思いました。
ぜひ食べてみてください。
ただ、全体に甘いので、そのへんはまあ。。。
持ち帰りだし真夏だし… ということで、仕方のないことだと思ってます。

No title

ちょっと前に「すし小島」でお昼ごはんを食べました。
そのときに、向かいの魚屋も覗いて、爆買いしたくなる衝動をこらえました。
ほんとに美味しそうなお魚ばかり!
おっと、鰻丼は見逃しました。(あのときもあったのかな?)
リーズナブルなお値段でおいしい鰻は、昨今、なかなかお目にかかれないですね。
貴重な鰻、買いにいこう!

Re: No title

鍵コメさま

梅雨明けかな、と思いました。
コロナ明けも近いかな… と。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Latest Articles
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
ローカルチェーン!? 【麺工房 大番】 Mar 14, 2023
おいしい要素 【ますや】 Mar 13, 2023
武蔵野食文化 【Enjoy Agano】 Mar 11, 2023
創業明治23年! 【若松屋 菓子舗】 Mar 09, 2023
閖上の鐘 【法光寺】 Mar 09, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2