巡り巡って 【ゆで太郎 入間宮寺店】
2021.06.22
間が悪い日というやつで、立ち寄るお店がことごとく休み。
それでもなぜかどんどん先へ進み、どんどん田舎になっていくからお店もどんどんなくなっていくという。
時刻は2時半を回り、これは昼めし抜きかな… と諦めかけたとき、救世主現る。

県道8号川越入間線の昭和レトロな定食屋「みのり食堂」に暖簾が出ている。
こちらはこの外観ともう一つの理由から特別な存在とみなしており、軽々に踏み込めるものではないが、この流れには運命の導きを感じる。
まあ、記事タイトルを見れば「導きではないな…」とおわかりかと思うが(笑)、とにかく暖簾をくぐりましたと。
食堂にひと気はなく、厨房の奥に「こんにちはー」と声をかける。
「はーい」と出てきた店主のおとうさんに「まだ大丈夫ですか?」と聞くと、「ごめんなさい、終わっちゃいました」
がーん ( ̄▽ ̄;)!! ガーン

いつもなら3時ごろまでやっているが今日は用事がある、と。
まったく間が悪いのであった。
でも少しお話ができ、とても感じのいいご主人で、ちょっとしたネタも仕入れることができた。ここは勇気ある撤退ということで(ちょっと違うか σ( ̄、 ̄=) ンー)
ということで、すぐ近くの「ゆで太郎」へ。

25年ぶり2回目くらいの「ゆで太郎」。
戸惑うことばかりで、まず2時半を回っているにもかかわらず先客・後客ともに多い。
あと、そんな安くもないのね…。というか単品のバリエーションが少なくセットに誘導されてる感があり、セットとしては安いのかもしれないが、セットだけにそこそこはすると。
外のメニュー看板の前で長考。
入店後、券売機の前で長考。
長考に次ぐ長考(笑)。

気がつけばミニのり弁セットという謎的メニューをポチッとな… していたワタシ (〃 ̄ω ̄〃ゞ

箸をとり忘れるし、フライにソースかけ忘れるし、おひやの場所結局わからなかったし…。

お手軽なはずの立ち食いそばは、ちまちま段取りの連続で、慣れない人間にとってバリアフルなシステムにいつしか変わっていたのである。

のり弁セットはいい選択だったと思う。

ほか弁界の名脇役・のり弁。
このものはご飯の上におかかを敷き、のりをかぶせ、魚フライとちくわ天をのせて… と、どんぶりの小宇宙にのり弁を忠実に再現してみせた。ありそうでなさそうなグッドアイデア。

そばも昔の立ち食いそばとは比べ物にならないくらいちゃんとしてるのだ。
ソースかけ忘れた魚フライ、途中でOn the Soba c( ̄▽ ̄)

ドタバタして悔しいのでシステムをしっかり研究して出直そうと、決意を新たにしたのであった。
[DATA]
ゆで太郎 入間宮寺店
埼玉県入間市宮寺3056-1
https://yudetaro.jp/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/AjStytdhgdw


オカトラノオ / 野山北六道山公園
間が悪い日というやつで、立ち寄るお店がことごとく休み。
それでもなぜかどんどん先へ進み、どんどん田舎になっていくからお店もどんどんなくなっていくという。
時刻は2時半を回り、これは昼めし抜きかな… と諦めかけたとき、救世主現る。

県道8号川越入間線の昭和レトロな定食屋「みのり食堂」に暖簾が出ている。
こちらはこの外観ともう一つの理由から特別な存在とみなしており、軽々に踏み込めるものではないが、この流れには運命の導きを感じる。
まあ、記事タイトルを見れば「導きではないな…」とおわかりかと思うが(笑)、とにかく暖簾をくぐりましたと。
食堂にひと気はなく、厨房の奥に「こんにちはー」と声をかける。
「はーい」と出てきた店主のおとうさんに「まだ大丈夫ですか?」と聞くと、「ごめんなさい、終わっちゃいました」
がーん ( ̄▽ ̄;)!! ガーン

いつもなら3時ごろまでやっているが今日は用事がある、と。
まったく間が悪いのであった。
でも少しお話ができ、とても感じのいいご主人で、ちょっとしたネタも仕入れることができた。ここは勇気ある撤退ということで(ちょっと違うか σ( ̄、 ̄=) ンー)
ということで、すぐ近くの「ゆで太郎」へ。

25年ぶり2回目くらいの「ゆで太郎」。
戸惑うことばかりで、まず2時半を回っているにもかかわらず先客・後客ともに多い。
あと、そんな安くもないのね…。というか単品のバリエーションが少なくセットに誘導されてる感があり、セットとしては安いのかもしれないが、セットだけにそこそこはすると。
![]() | ![]() |
外のメニュー看板の前で長考。
入店後、券売機の前で長考。
長考に次ぐ長考(笑)。

気がつけばミニのり弁セットという謎的メニューをポチッとな… していたワタシ (〃 ̄ω ̄〃ゞ

箸をとり忘れるし、フライにソースかけ忘れるし、おひやの場所結局わからなかったし…。

お手軽なはずの立ち食いそばは、ちまちま段取りの連続で、慣れない人間にとってバリアフルなシステムにいつしか変わっていたのである。

のり弁セットはいい選択だったと思う。

ほか弁界の名脇役・のり弁。
このものはご飯の上におかかを敷き、のりをかぶせ、魚フライとちくわ天をのせて… と、どんぶりの小宇宙にのり弁を忠実に再現してみせた。ありそうでなさそうなグッドアイデア。

そばも昔の立ち食いそばとは比べ物にならないくらいちゃんとしてるのだ。
ソースかけ忘れた魚フライ、途中でOn the Soba c( ̄▽ ̄)

ドタバタして悔しいのでシステムをしっかり研究して出直そうと、決意を新たにしたのであった。
![]() | ![]() |
[DATA]
ゆで太郎 入間宮寺店
埼玉県入間市宮寺3056-1

[Today's recommendation]



https://youtu.be/AjStytdhgdw


オカトラノオ / 野山北六道山公園
Sponsored Link