fc2ブログ

東京とんこつの残影 【ラーメン専門店 和】

2017.06.09

 ラーメン専門店としては久米川最古参となる「和」。
わが家がこの地域に引っ越してきたときにすでに存在し、そのころから味のベースは変わっていないのだから、これはこれで懐かし系ということになるんだろうか。
たしかに、中央線沿線や環七沿いなどを発祥とする“東京とんこつしょうゆ”のルーツの面影を残すラーメンといえるかもしれない。それも一つの昭和の残影だ。


kazu22.jpg


味のベースは変わっていないと書いたが、もちろん微妙に変えてきていると思う。
印象では昔よりうま味が強くマイルドになった。


kazu27.jpg


見方を変えると、チープでジャンキー路線に確信犯的にシフトしていった気がする。麻薬的常習性を狙って出しているような、いったんはまるとなかなか抜け出せない味。
それが入れ替えの激しい久米川で最古参にして最強の座を守り続ける理由だろう。


kazu25.jpg


油そばも人気だが、僕はその食べ物自体、これまで一口くらいしか食べたことがない。
ここでのオーダーはいつもラーメン650円。


kazu26.jpg


前述のようにマイルドで独特の風味のある背油とんこつスープ。強く縮れた細麺は、昔の中華そばでよく使われていたようなタイプ。具は、とろとろの巻きチャーシュー、薄味メンマ、モヤシ、海苔、ネギ。
途中で唐辛子を投入するのが東京とんこつラーメンの鉄則だ。


kazu23.jpgkazu24.jpg


こちらの換気扇の排気口は隣の西友の駐輪場に面していて、強烈なとんこつ臭を駐輪場にまき散らしている。それに誘われてふらふら入店したことも何度かあるが、夏場は特に誘因性が強まる。
匂いと味の二重トラップで客を寄せては離さない巧みなシステムなのである。


kazu21.jpg


[DATA]
ラーメン専門店 和
東京都東村山市栄町2-21-23





[Today's recommendation]


https://youtu.be/BJs_L7yq5qE



 定番の焼きだんご&豆餅
2017.06.09 つくば/東京都東村山市栄町3-16-17


tsukuba2-21.jpg
tsukuba2-24.jpgtsukuba2-23.jpg
焼だんご60円、豆餅60円


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Latest Articles
都内3位の広大な境内を構える 【大宮八幡宮】 Apr 01, 2023
関東(ry) ロード ―6【農村レストラン わらべ】 Mar 30, 2023
地元お母ちゃんの手作りまんじゅう 【道の駅 童謡のふる里おおとね】 Mar 29, 2023
淡水魚好きの聖地的な 【さいたま水族館】 Mar 28, 2023
高尾山御用達! 【甘味 有喜堂】 Mar 27, 2023
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2