聖地巡礼シリーズ? 【サントアン】
2021.05.12
新秋津駅前のホームベーカリー「サントアン」でシベリアとトトロパンを買う。
シベリアとトトロでビビッとくる人も多いと思うが、ジブリつながり。

お店の前の道を下っていくと、淵の森。
宮崎駿監督が『となりのトトロ』の構想を練った場所とされる。
「サントアン」は宮崎監督御用達のパン屋さんとして知られている。

以前、淵の森の入り口のあたりで宮崎監督に遭遇した。
そのときの不思議な感覚をうまく言い表せないが、たぶん興奮していた。
アニメに詳しくないが、大の宮崎駿ファンではあるのだ。
高校2年のとき、NHKで放送された『未来少年コナン』の第1話をたまたま見て、こんな面白いアニメがあるのか! と衝撃を受け、一発でとりこになった。少ない情報を求めて本屋で『アニメージュ』という雑誌を見つけ、わずか数ページのコナンの記事を何度もむさぼるように読んだ。
10年後、某音楽業界誌編集部にいた僕は、(詳しくないと言いながら)アニメ特集を担当し、アニメージュ編集部に取材を申し込んだ。そのとき対応してくださったのがかの鈴木敏夫さんで、たしか副編集長という肩書だった。長い中断から連載再開していた『風の谷のナウシカ』について、仕事そっちのけで個人的興味からいろいろ質問したのである。
(思い出話終了)
シベリアとトトロパン、それと食事用にタマゴパンを買う。
ちなみにシベリアは宮崎駿作品『風立ちぬ』の劇中に登場し、ブームのきっかけをつくっている。
去年、本町の「木村屋」が閉店し、市内でシベリアを扱っているはもしかしたらここだけかも…。

実はカレーパン目的だったんだが見当たらず、カレーソース味と書いてあるタマゴパンを買ったと。

カレーソース・ゆで卵・マヨネーズの層状構造。
オイリーかつ生地がしっかりしていることもあって1個で満足感が得られる。

シベリアのカステラ生地が素朴でいい。挟んだ羊羹もあっさりしていて、全体にかなり軽い仕上がり。
こっちは1個ぺろりといける。

トトロのおなかの表面はメロンパンのクッキー生地になっていて、中にはチョコレートクリーム。
パン生地にコシがあって食べ応え十分。

「サントアン」はまとめ記事で取り上げているがお店単独では初めて。
宮崎駿ファン的には不思議としか言いようがないが、一種の聖域扱いだったのかな。

[DATA]
サントアン
東京都東村山市秋津町5-25-25
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2aqfdUhpxiU
新秋津駅前のホームベーカリー「サントアン」でシベリアとトトロパンを買う。
シベリアとトトロでビビッとくる人も多いと思うが、ジブリつながり。

お店の前の道を下っていくと、淵の森。
宮崎駿監督が『となりのトトロ』の構想を練った場所とされる。
「サントアン」は宮崎監督御用達のパン屋さんとして知られている。

以前、淵の森の入り口のあたりで宮崎監督に遭遇した。
そのときの不思議な感覚をうまく言い表せないが、たぶん興奮していた。
アニメに詳しくないが、大の宮崎駿ファンではあるのだ。
![]() | ![]() | ![]() |
高校2年のとき、NHKで放送された『未来少年コナン』の第1話をたまたま見て、こんな面白いアニメがあるのか! と衝撃を受け、一発でとりこになった。少ない情報を求めて本屋で『アニメージュ』という雑誌を見つけ、わずか数ページのコナンの記事を何度もむさぼるように読んだ。
10年後、某音楽業界誌編集部にいた僕は、(詳しくないと言いながら)アニメ特集を担当し、アニメージュ編集部に取材を申し込んだ。そのとき対応してくださったのがかの鈴木敏夫さんで、たしか副編集長という肩書だった。長い中断から連載再開していた『風の谷のナウシカ』について、仕事そっちのけで個人的興味からいろいろ質問したのである。
(思い出話終了)
![]() | ![]() |
シベリアとトトロパン、それと食事用にタマゴパンを買う。
![]() | ![]() | ![]() |
ちなみにシベリアは宮崎駿作品『風立ちぬ』の劇中に登場し、ブームのきっかけをつくっている。
去年、本町の「木村屋」が閉店し、市内でシベリアを扱っているはもしかしたらここだけかも…。

実はカレーパン目的だったんだが見当たらず、カレーソース味と書いてあるタマゴパンを買ったと。

カレーソース・ゆで卵・マヨネーズの層状構造。
オイリーかつ生地がしっかりしていることもあって1個で満足感が得られる。

シベリアのカステラ生地が素朴でいい。挟んだ羊羹もあっさりしていて、全体にかなり軽い仕上がり。
こっちは1個ぺろりといける。

トトロのおなかの表面はメロンパンのクッキー生地になっていて、中にはチョコレートクリーム。
パン生地にコシがあって食べ応え十分。

「サントアン」はまとめ記事で取り上げているがお店単独では初めて。
宮崎駿ファン的には不思議としか言いようがないが、一種の聖域扱いだったのかな。

[DATA]
サントアン
東京都東村山市秋津町5-25-25
[Today's recommendation]



https://youtu.be/2aqfdUhpxiU
- 関連記事
-
- 聖地巡礼シリーズ? 【サントアン】
- さんぽ 【サントアン】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: ラナを返せ
鍵コメIさま
第1話でもう↑↑のシーンまで展開するんですよね。いやー、濃密。
超磁力兵器が開発されていなくてよかったですね。
小金井街道を東小金井あたりまで通っていると。
かっこいいですね。
第1話でもう↑↑のシーンまで展開するんですよね。いやー、濃密。
超磁力兵器が開発されていなくてよかったですね。
小金井街道を東小金井あたりまで通っていると。
かっこいいですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
鍵コメさま
トトロの劇場公開のときもイベントの取材に行きました。
渋谷幼稚園で園児たちと着ぐるみが、とっとろとっとーろって踊ってるの(笑)。
おそらく井上あずみもいたんだろうけど、その肝心なところを覚えていない。
トトロの劇場公開のときもイベントの取材に行きました。
渋谷幼稚園で園児たちと着ぐるみが、とっとろとっとーろって踊ってるの(笑)。
おそらく井上あずみもいたんだろうけど、その肝心なところを覚えていない。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます