fc2ブログ

遊び心いっぱいな 【シャモア洋菓子店 富士見町店】

2021.05.08

 先月入った久米川の「シャモア洋菓子店」では焼き菓子しか買わず、ブログ記事が地味めになってしまったと反省。
埋め合わせといったら変だが、「シャモア洋菓子店 富士見町店」へ。


20210508 chamois-22


久米川店HPには「フランス菓子シャモアは1978年東村山市富士見町にオープン。2013年11月に東村山市栄町に2号店をオープンしました」とある。富士見町店が本店という位置づけ。
お店のおかあさんに聞いたところ、久米川店は息子さんたちがやられているそうだ。

ちなみに東久留米の大門町にも同名のケーキ屋さんがある。
「あっちは主人のいとこなんです」とおかあさん。


20210508 chamois-27


シュークリームに惹かれるものがある。
ただ“シュークリーム”としか書いてないが、ただのシュークリームじゃないよね、これ ( ̄▽ ̄)


20210508 chamois-2520210508 chamois-26


もう1品はモンブラン。
これもなんか…。


20210508 chamois-2320210508 chamois-24


少量でもちゃんと包装してくれる。
よそのお店のことで聞いた話だが、洋菓子店の矜持なのだそうだ。


20210508 chamois-29


シュークリームには顔のようなデコレーションがしてあって、静かなブームのたぬきケーキに表情が似ているかも…。


20210508 chamois-30


たぬきケーキを研究している次女に写真を送ってみたところ、「カエルっぽくもある」と。
うん、そう思ったよ σ( ̄、 ̄=)


20210508 chamois-31


よく見るとモンブランも葉っぱのような飾り。
例のケヤキの木の妖精と関係あるのかな…?
2つ並べると石ノ森作品の何かのキャラのように見えなくもないと思ったのは僕だけ?


20210508 chamois-32


シュークリームのカスタードは硬めでとても濃厚。
バニラの香りは抑えぎみで、卵の風味が生きている。

モンブランの中にはシュークリームと同じカスタードクリームが入っている。
スポンジ生地のしっとり具合がいい。


20210508 chamois-3420210508 chamois-33


1978年といえば僕はまだ高校生。東京に出てくる前だ。
すごい歴史… のひと言 (_ _


20210508 chamois-28


[DATA]
シャモア洋菓子店 富士見町店
東京都東村山市富士見町3-13-18
https://localplace.jp/t100317027/





[Today's recommendation]

wachat210508.jpg




https://youtu.be/GkuJJsApACc
1978年度のグラミー賞最優秀楽曲賞



20210508 kakitsubata-11
庭のカキツバタ


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: ぽんぽこ

泉大福さま

相変わらずフットワーク軽いですね。
がま親分(笑)。
ロバくんの? なつかしー。

たしかにモカケーキとモンブランで迷ったんです。
バタークリームですか。タヌキ絡みで惹かれるものがありますね。
久米川のほうもお願いしますと言われていたので、次は久米川店でモカケーキでしょうか。

サミット… そうなんですよね。お客さん入っている印象だったので驚きました。
スーパーということでは「あまいけ」が2店ある南に、団地の人は流れるようになるかもしれませんね。。。

ぽんぽこ

確かに、変身した方と、化けそこねた狸のように見えますね。
ということで、早速シャモアさんに行ってきました(たぶん四半世紀ぶり)。
シュークリームを買いました。家人の第一声は「がま親分?」。クリームが、とても穏やかな味で、初めて食べる食感でした。
おばさまのお勧めはモカ・ケーキで、バタークリームをふんだんに使ってあるそうです。細工も細かかったです。次回はこれにしてみます。
ところで、お向かいのサミットが6月13日で撤退するそうです。人の流れも変わるだろうし、シャモアさんや日の出さんの今後が心配です。

Re: No title

鍵コメさま

目が付いてるとタヌキに見えちゃうんですよね。
洋菓子は。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2