2人で1パック… な、お年ごろ 【一圓 三鷹北口店】
2021.02.20
荻窪の先に気になる案件があり、自転車で行ってみることにした。
せっかくだから1年近く足を踏み入れていない吉祥寺の状況をまず観察してみようなどと考えたのが間違いで、中道通りを「紀ノ国屋」裏手の吉祥寺西公園に差し掛かったあたりで早くも大混雑。まだ街外れなのに。
平時の週末より人多いかも… って、どうなってるの…? (・Θ・;)

進む気はガッツリ削がれたが、すごすご退散するのも悔しい。
三鷹の「一圓」で餃子を買って帰ることに。

「一圓 三鷹北口店」はちょうど1年前、2020年2月14日にやはりテイクアウト利用している。
1年前というと世の中どんなだったろう… と、記事を読み返してみる。
普通だ。いたって軽薄である。
当ブログの記事内容にコロナ前夜の影が差すのは3月に入ってから。

1年間の空白期間を経てお店の様子が変わっている。
道に面したガラス張りの作業場に店長のおっちゃんの姿はなく、代わりに若い女性が2人、せっせと餃子を包んでいる。
おっちゃんの顔を見ると「一圓」餃子を食べまくっていた学生時代を思い出すので、もしかしたら当時の吉祥寺のお店のスタッフだったかもしれないと思うことがある。顔が見られないのはちょっと寂しい。

ガラス戸越しに左の女性に、人さし指を立てて合図を送る。
「1パックですね。ありがとうございます♪」と、軽やかな受け答え。
おっちゃんよりおねーちゃんのほうがいいかー、やっぱ ヾ(-Θ-;) ォィォィ

名にし負うジャンボ餃子。5個を2人でシェアして3個食べて、おなかいっぱい。
ラーメン+餃子1皿、平気で食べていたのは、40年も前の話だ。

このところ食べるものがパターン化している。
次の記事は焼き鳥かお団子のような気がするなぁ…(笑)。

[DATA]
一圓 三鷹北口店
東京都武蔵野市西久保1₋6-21
http://www.ichien.biz/
[Today's recommendation]

ゴロにゃん用に調達した珪藻土マット(日本製)に喜ぶ猫たち

https://youtu.be/WD5N0rTsulQ


コゲラ
荻窪の先に気になる案件があり、自転車で行ってみることにした。
せっかくだから1年近く足を踏み入れていない吉祥寺の状況をまず観察してみようなどと考えたのが間違いで、中道通りを「紀ノ国屋」裏手の吉祥寺西公園に差し掛かったあたりで早くも大混雑。まだ街外れなのに。
平時の週末より人多いかも… って、どうなってるの…? (・Θ・;)

進む気はガッツリ削がれたが、すごすご退散するのも悔しい。
三鷹の「一圓」で餃子を買って帰ることに。

「一圓 三鷹北口店」はちょうど1年前、2020年2月14日にやはりテイクアウト利用している。
![]() | ![]() |
1年前というと世の中どんなだったろう… と、記事を読み返してみる。
普通だ。いたって軽薄である。
当ブログの記事内容にコロナ前夜の影が差すのは3月に入ってから。

1年間の空白期間を経てお店の様子が変わっている。
道に面したガラス張りの作業場に店長のおっちゃんの姿はなく、代わりに若い女性が2人、せっせと餃子を包んでいる。
おっちゃんの顔を見ると「一圓」餃子を食べまくっていた学生時代を思い出すので、もしかしたら当時の吉祥寺のお店のスタッフだったかもしれないと思うことがある。顔が見られないのはちょっと寂しい。

ガラス戸越しに左の女性に、人さし指を立てて合図を送る。
「1パックですね。ありがとうございます♪」と、軽やかな受け答え。
おっちゃんよりおねーちゃんのほうがいいかー、やっぱ ヾ(-Θ-;) ォィォィ

名にし負うジャンボ餃子。5個を2人でシェアして3個食べて、おなかいっぱい。
ラーメン+餃子1皿、平気で食べていたのは、40年も前の話だ。

このところ食べるものがパターン化している。
次の記事は焼き鳥かお団子のような気がするなぁ…(笑)。

[DATA]
一圓 三鷹北口店
東京都武蔵野市西久保1₋6-21
http://www.ichien.biz/
[Today's recommendation]

![]() | ![]() |

https://youtu.be/WD5N0rTsulQ


コゲラ
- 関連記事
-
- いまも変わらぬバカデカ餃子 【一圓 三鷹北口店】
- 2人で1パック… な、お年ごろ 【一圓 三鷹北口店】
- ジャンボ餃子、2パック! 【一圓 三鷹北口店】
- わが青春のジャンボ餃子 【一圓 三鷹北口店】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
hiro2003tさま
新中野にあったことは知りませんでした。
35年前に新中野(杉並区和田)に住んだことがあるんですが、そのときにはすでになかったですね。
僕が通っていたのは吉祥寺のサンロードを出た五日市街道沿いにあったお店ですが、それもとっくになくなってます。
「一圓」のメニューは当時からはずいぶん変わっていて、変わらないのは餃子のデカさだけかもしれません。
餃子のデカさが、われわれ世代のサガでしょうか。。。
新中野にあったことは知りませんでした。
35年前に新中野(杉並区和田)に住んだことがあるんですが、そのときにはすでになかったですね。
僕が通っていたのは吉祥寺のサンロードを出た五日市街道沿いにあったお店ですが、それもとっくになくなってます。
「一圓」のメニューは当時からはずいぶん変わっていて、変わらないのは餃子のデカさだけかもしれません。
餃子のデカさが、われわれ世代のサガでしょうか。。。
Re: No title
鍵コメさま
珪藻土マットの効果でしょうか。
人間用お風呂マットで、もともと使っていたものがあるんですがひと回り小さく体がはみ出しもどかしそうだったので、大きいのを買いました。
珪藻土製品はほとんどが中国製でアスベスト混入疑惑とかもあったりしたので、国産を探したんです。
珪藻土マットの効果でしょうか。
人間用お風呂マットで、もともと使っていたものがあるんですがひと回り小さく体がはみ出しもどかしそうだったので、大きいのを買いました。
珪藻土製品はほとんどが中国製でアスベスト混入疑惑とかもあったりしたので、国産を探したんです。
No title
40年前、自分もバイト帰りの深夜、新中野にあった一圓によく通っていました。
深夜にも関わらず、山盛りのニンニクをラーメンにトッピングし、大きな餃子を貪っていました。
新中野の店はもう無いのですが、こうやって今も同じDNAを引き継いだ店があるのは嬉しいですね。
一圓の記事にどうしても反応してしまうのは、この世代の「性」なんでしょうか(笑)
深夜にも関わらず、山盛りのニンニクをラーメンにトッピングし、大きな餃子を貪っていました。
新中野の店はもう無いのですが、こうやって今も同じDNAを引き継いだ店があるのは嬉しいですね。
一圓の記事にどうしても反応してしまうのは、この世代の「性」なんでしょうか(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
kenbooさま
「一圓」は1980年代、餃子もラーメンももっともっと安かったです。
数字は覚えていませんが、物価水準がいまと違う時代においても安いことで知られる、若者の入るお店でした。
ただ、具材やトッピングはずっと貧弱だったはずです。
それでいまのほうがおいしいという意味でもないんですけど(笑)
「一圓」は1980年代、餃子もラーメンももっともっと安かったです。
数字は覚えていませんが、物価水準がいまと違う時代においても安いことで知られる、若者の入るお店でした。
ただ、具材やトッピングはずっと貧弱だったはずです。
それでいまのほうがおいしいという意味でもないんですけど(笑)
No title
こんにちは。久々に我が家の近くの記事。そしてこちらは
最近行ってないけど以前はよく行ってました。
ここの餃子、美味いんだけどデカいんですよねー。
ラーメンのお供として5個食べるのはなかなかツライ。
お持ち帰りは家族で分けてちょうどいい感じです。
久々にメニュー画像も見せていただきましたが、
ワタシのお気に入りの西久保ラーメンが630円?
東京に来たばかりの2011年は確か500円だったはず。
値上がりしてますなぁ。でも我が給料は値上がりせず。
なんでだろー?
最近行ってないけど以前はよく行ってました。
ここの餃子、美味いんだけどデカいんですよねー。
ラーメンのお供として5個食べるのはなかなかツライ。
お持ち帰りは家族で分けてちょうどいい感じです。
久々にメニュー画像も見せていただきましたが、
ワタシのお気に入りの西久保ラーメンが630円?
東京に来たばかりの2011年は確か500円だったはず。
値上がりしてますなぁ。でも我が給料は値上がりせず。
なんでだろー?