いまに伝える江戸の粋 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
2021.02.10
立春を迎えて最初の楽しみ事は、豊島屋酒造の白酒。
雛飾りは娘が生まれその健やかな成長を願って始めた習慣ではあるが、2人ともとっくに立派に育って家を出ているいまとなってもやめるつもりはない。
年中行事を大事にしたいというのもあるが、この場合、白酒そのものがポイントである。

“豊島屋_白酒”で検索するとたくさんヒットする。
豊島屋のルーツは初代豊島屋十右衛門が神田鎌倉河岸で始めた酒屋兼居酒屋で、1596(慶長元)年創業。寛政年間には“江戸商人十傑”に名を連ねるほど栄え、特に白酒は「山なれば富士、白酒なれば豊島屋」と詠われるほど名高かったという。
『江戸名所図会』
「江戸の草分 豊島屋の白酒」は、そんなお江戸名物がいまに伝わる貴重な品。
現在、白酒を造っている酒蔵は全国でも数少ないそうだ。
https://youtu.be/EJCemUJQyKA

――江戸時代からの伝統に基づいて、昔ながらの製法にこだわった、本年の「江戸の草分 豊島屋の白酒」が出来上がりました。江戸時代の古文書『江戸名所図会』にも描かれ、お雛祭にお供えする白酒の元祖と云われる優美な甘さが特徴のお酒です。(豊島屋本店HP)

以前は確実に買えるところが少なく入手に苦労したが、酒蔵併設売店「KAMOSHInoBA(醸しの場)」ができて地元民にはありがたい限り。
店内にはたくさんのつるし雛が飾られ、華やかな雰囲気。

今週末泊まりに来る娘に持たせる用と合わせて2本。

大安の明日、うちもお雛さまを飾ろう。

[DATA]
豊島屋酒造 KAMOSHInoBA(醸しの場)
東京都東村山市久米川町3-14-10
http://toshimayasyuzou.co.jp/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/zqQjgMUngHM


桃… ではありません
立春を迎えて最初の楽しみ事は、豊島屋酒造の白酒。
雛飾りは娘が生まれその健やかな成長を願って始めた習慣ではあるが、2人ともとっくに立派に育って家を出ているいまとなってもやめるつもりはない。
年中行事を大事にしたいというのもあるが、この場合、白酒そのものがポイントである。

“豊島屋_白酒”で検索するとたくさんヒットする。
豊島屋のルーツは初代豊島屋十右衛門が神田鎌倉河岸で始めた酒屋兼居酒屋で、1596(慶長元)年創業。寛政年間には“江戸商人十傑”に名を連ねるほど栄え、特に白酒は「山なれば富士、白酒なれば豊島屋」と詠われるほど名高かったという。
![]() | ![]() |
「江戸の草分 豊島屋の白酒」は、そんなお江戸名物がいまに伝わる貴重な品。
現在、白酒を造っている酒蔵は全国でも数少ないそうだ。
https://youtu.be/EJCemUJQyKA

――江戸時代からの伝統に基づいて、昔ながらの製法にこだわった、本年の「江戸の草分 豊島屋の白酒」が出来上がりました。江戸時代の古文書『江戸名所図会』にも描かれ、お雛祭にお供えする白酒の元祖と云われる優美な甘さが特徴のお酒です。(豊島屋本店HP)

以前は確実に買えるところが少なく入手に苦労したが、酒蔵併設売店「KAMOSHInoBA(醸しの場)」ができて地元民にはありがたい限り。
店内にはたくさんのつるし雛が飾られ、華やかな雰囲気。

今週末泊まりに来る娘に持たせる用と合わせて2本。

大安の明日、うちもお雛さまを飾ろう。

[DATA]
豊島屋酒造 KAMOSHInoBA(醸しの場)
東京都東村山市久米川町3-14-10
http://toshimayasyuzou.co.jp/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/zqQjgMUngHM


桃… ではありません
- 関連記事
-
- 名にし負う 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
- 巣ごもり年越しに地元の銘酒を 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
- いまに伝える江戸の粋 【豊島屋酒造 KAMOSHInoBA】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
鍵コメさま
アルコール7度。
僕のような人間は、酔いません。
アルコール7度。
僕のような人間は、酔いません。
Re: 白酒
アルジェリマンさま
僕の妹は小学生のときお雛さまの白酒抱え部屋に立てこもりの事件を起こしました。
強い女に育ったかどうかわかりません。
豊島屋の白酒は平岩弓枝『御宿かわせみ』などいろんなところに登場する有名な題材らしいです。
僕の妹は小学生のときお雛さまの白酒抱え部屋に立てこもりの事件を起こしました。
強い女に育ったかどうかわかりません。
豊島屋の白酒は平岩弓枝『御宿かわせみ』などいろんなところに登場する有名な題材らしいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
白酒
白酒、絹練りの酒、きれいですね。
白酒のアルコール度数7%!
・・・こうやってお酒に慣れていくのね?
こうやって強い女になるのね?
とてもいいことだと思います!!(^^♪
白酒のアルコール度数7%!
・・・こうやってお酒に慣れていくのね?
こうやって強い女になるのね?
とてもいいことだと思います!!(^^♪