To Go に進路を取れ! 【KIMURAYA59】
2021.01.26
テイクアウトカウンターのあるお店シリーズ。
10日前の「キッチンバー DenjiN」の記事に予告的に写真を載せているが、同じ久米川駅南口エリアの「KIMURAYA59」では年明けに改装工事を行ってショーケースとテイクアウト用小窓を設置した。

もともと午後の中休み時間に店頭にテーブルを出して惣菜を売っていたが、コロナ禍ではランチタイムのお弁当にまでテイクアウトを拡充。
それをさらに強化する展開である。
まさに“攻め”の設備投資。
「東村山グルメ日記2」のマサさんの言葉を借りれば、“「コロナに負けるもんか」とファイティングポーズを取っている感じ”。
ショーケースの前にはテーブルも置かれ、おなじみのコロッケ、メンチカツ、唐揚げとお弁当が並んでいる。

一方、ショーケースに陳列してあるのはサラダを中心とした洋惣菜類で、上のカウンターには惣菜パン。
いずれも初めて見る品で、揚げ物にしか目がいかないから見過ごしていた可能性もあるが(笑)、ラインナップが大幅に広がったのは確かだと思う。

昼ごはん用に黒焼きそばとチキンタルタルサンド、夜のお酒のアテにコロッケ(2個)と紅しょうが唐揚げ(200g)。
これで1310円というので驚いたが、チキンタルタルサンドが150円と異常に安いので感覚とのズレが生じているのだ。

これは衣サックリで中ジューシーなチキンをたっぷりタルタルソースが包み込む、食べ応えあるサンド。

その時間にはもう1品、モッツァレラチーズとトマトソースのメンチカツサンドというものも並んでおり、コロッケパンや焼きそばパン方面への展開を予感させ興味深い。

黒焼きそば400円も相当リーズナブル。
豚肉、キャベツなど具だくさんで、もちもちの太麺はもろ好み。オイルかパプリカの印象でか不思議と洋風な味わいで、ポールスタアの「東村山黒焼そばソース」の無国籍的フトコロの深さを感じる。

俵形のコロッケは1人2個食べられないだろうというくらいボリューミーだ。ホクホクじゃがいも主体でしっかり下味がついているがシンプルで飽きのこない味。
紅しょうが唐揚げはもはやわが家の定番レベル。
初めて食べてから3カ月で5回は買ってるなぁ… ( ̄  ̄;)

コロナ禍じゃなくとも、こういうお店が増えたら街は絶対楽しくなるはず。
やっぱりコロナの功罪の“功”だと思う。
before(左) / after(右)
[DATA]
KIMURAYA59(キムラヤ59)
東京都 東村山市栄町2-6-4
https://ja-jp.facebook.com/kimuraya59/
[Today's recommendation]



https://youtu.be/oGIFublvDes


1月27日は旧暦十二月十五日で、十五夜の月。満月は2日後だけど…
テイクアウトカウンターのあるお店シリーズ。
10日前の「キッチンバー DenjiN」の記事に予告的に写真を載せているが、同じ久米川駅南口エリアの「KIMURAYA59」では年明けに改装工事を行ってショーケースとテイクアウト用小窓を設置した。

もともと午後の中休み時間に店頭にテーブルを出して惣菜を売っていたが、コロナ禍ではランチタイムのお弁当にまでテイクアウトを拡充。
それをさらに強化する展開である。
![]() | ![]() |
まさに“攻め”の設備投資。
「東村山グルメ日記2」のマサさんの言葉を借りれば、“「コロナに負けるもんか」とファイティングポーズを取っている感じ”。
![]() | ![]() |
ショーケースの前にはテーブルも置かれ、おなじみのコロッケ、メンチカツ、唐揚げとお弁当が並んでいる。

一方、ショーケースに陳列してあるのはサラダを中心とした洋惣菜類で、上のカウンターには惣菜パン。
いずれも初めて見る品で、揚げ物にしか目がいかないから見過ごしていた可能性もあるが(笑)、ラインナップが大幅に広がったのは確かだと思う。

昼ごはん用に黒焼きそばとチキンタルタルサンド、夜のお酒のアテにコロッケ(2個)と紅しょうが唐揚げ(200g)。
これで1310円というので驚いたが、チキンタルタルサンドが150円と異常に安いので感覚とのズレが生じているのだ。

これは衣サックリで中ジューシーなチキンをたっぷりタルタルソースが包み込む、食べ応えあるサンド。

その時間にはもう1品、モッツァレラチーズとトマトソースのメンチカツサンドというものも並んでおり、コロッケパンや焼きそばパン方面への展開を予感させ興味深い。

黒焼きそば400円も相当リーズナブル。
豚肉、キャベツなど具だくさんで、もちもちの太麺はもろ好み。オイルかパプリカの印象でか不思議と洋風な味わいで、ポールスタアの「東村山黒焼そばソース」の無国籍的フトコロの深さを感じる。

俵形のコロッケは1人2個食べられないだろうというくらいボリューミーだ。ホクホクじゃがいも主体でしっかり下味がついているがシンプルで飽きのこない味。
![]() | ![]() |
紅しょうが唐揚げはもはやわが家の定番レベル。
初めて食べてから3カ月で5回は買ってるなぁ… ( ̄  ̄;)

コロナ禍じゃなくとも、こういうお店が増えたら街は絶対楽しくなるはず。
やっぱりコロナの功罪の“功”だと思う。
![]() | ![]() |
[DATA]
KIMURAYA59(キムラヤ59)
東京都 東村山市栄町2-6-4

[Today's recommendation]



https://youtu.be/oGIFublvDes


1月27日は旧暦十二月十五日で、十五夜の月。満月は2日後だけど…
- 関連記事
-
-
To Go に進路を取れ! 【KIMURAYA59】
-
さまざまな助け合いのカタチ 【KIMURAYA59】
-
毎月更新される季節のパスタと定番カレー 【KIMURAYA59】
-
季節感を味わう 【KIMURAYA59】
-
この唐揚げ、やばいかも… 【KIMURAYA59】
-
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
TORUさま
ほんと、そう思います。
おかげで近場でいろいろ再発見する日々を送ってます。
こういうお店が増えるのもありがたいことですね。
ほんと、そう思います。
おかげで近場でいろいろ再発見する日々を送ってます。
こういうお店が増えるのもありがたいことですね。
Re: No title
鍵コメさま
自分の足で回って目で見て… でないと買い物できないタチなので、この状況は厳しいです。
その分、密を回避しつつよい買い物をするスベもいろいろ心得ているつもりではありますが。
自分の足で回って目で見て… でないと買い物できないタチなので、この状況は厳しいです。
その分、密を回避しつつよい買い物をするスベもいろいろ心得ているつもりではありますが。
No title
チキンタルタルサンド、美味しそうですね。なかなかCOVID-19で旅には出られませんが、近場で楽しむというのが今を楽しむコツですよね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ぷにゅママンさま
ToGoという表現があるんですね。
まさに探して見つからなかった、記事タイトルにぴったりなフレーズで、タイトル変更いたしました。
ありがとうございます(笑)。
ToGoという表現があるんですね。
まさに探して見つからなかった、記事タイトルにぴったりなフレーズで、タイトル変更いたしました。
ありがとうございます(笑)。
No title
こんにちは、お邪魔します。
懐かしい日本の食べ物がいっぱいで嬉しくなります。
ToGoのお店が増えたのですね、これはCovid19対策にはとってもいいことだと思います。
こちらでもやってるレストランはあるけど、いっぱい閉店してしまいました。
頑張ってみんな乗り越えて欲しいですね。
懐かしい日本の食べ物がいっぱいで嬉しくなります。
ToGoのお店が増えたのですね、これはCovid19対策にはとってもいいことだと思います。
こちらでもやってるレストランはあるけど、いっぱい閉店してしまいました。
頑張ってみんな乗り越えて欲しいですね。