fc2ブログ

門前〇〇そば 【峰英軒】

2021.01.25

 門前の茶屋シリーズ。

武蔵村山市三ツ木の十二所神社門前に位置するラーメン店「峰英軒」は“神社ラーメン”の愛称で親しまれ、その通り名でネット検索しても簡単にヒットする。


20210125 hoeiken-12
門前というか、門ナカにも見えるが…


門前といえば“そば”。
それに“中華”がくっついただけで、門前そばには違いない。
門前の茶屋シリーズ(笑)。


20210125 hoeiken-13


十二所神社は1300年前に創立された古社。
境内に立っていた三本の木が、いまも残る三ツ木という地名の由来という。


20210125 hoeiken-14


ええ、目的はお参りですけど、なにか?
ちょうど正午を回った刻限でおなかもすいてきました。
やあ、こんなところにおそば屋さんが。。。


20210125 hoeiken-15


断じてラーメン目的ではないのである ( ー̀ωー́ )
そのわりに注文はギョーザ入りラーメンと、やる気満々なのである (〃 ̄ω ̄〃ゞソノォ…


20210125 hoeiken-16


前回、ワンタンメンを食べて満足度が高かったが、あとでギョーザ入りラーメンの張り紙を見つけモヤモヤとなった。


20210125 hoeiken-18


ワンタンメンは、まあどこでも食べられるが、ギョーザラーメンは珍しい。
このワンタンメンのクオリティからして… と気になってしょうがない。


20210125 hoeiken-19


それから10カ月。


20210125 hoeiken-3120210125 hoeiken-32


なぜか焼きギョーザと思い込んでいたが、ギョーザ入りラーメンの真相はゆでギョーザであった。
たしかにそれならワンタンメンと同じ工程で作れるし… とナットク。
ツルンとした皮にシャクシャク野菜の歯応えの対比が心地よい。ニンニクのパンチも効いている。


20210125 hoeiken-20


ときに、このツルンとした食感、何かに似てる。
よくラーメンにのっていて、ツルンとしていて、ビロビロで……
そうだ、ワンタンだ… d ( ̄ω ̄;)


20210125 hoeiken-21


えーと… ギョーザ入りラーメンは、いわば中身パンパンなワンタンメン。
ただし具材が野菜主体なだけに、ヘルシー感いっぱい!


20210125 hoeiken-3320210125 hoeiken-34


それにしても、ギョーザ以外のトッピングの多さ。
財布に10円玉が入っていなくてエイヤと投じたお賽銭50円の御利益かな…。


20210125 hoeiken-24


[DATA]
峰英軒
東京都武蔵村山市三ツ木5-13-1





[Today's recommendation]

wachat20210125.jpg




https://youtu.be/-jq7ddMRvu0



20210125 hoeiken-25
雲取方面も雪を頂いている


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 衝撃のラーメン

アルジェリマンさま

衝撃の展開ですよね。
しかもこれ、かなり辺ぴな場所でひと気がありません。すぐ隣に牛小屋があります。
でもこのお店は30年も続いているんです。
一種のパワースポットと、私は捉えてるんですが(笑)。

最後の写真… やっぱりお参りメインですから、はい。

衝撃のラーメン

門前の中華そば!
これだけで衝撃的なのに、
餃子入りラーメン。

餃子入りってどういうこと?と思いつつ
読んでいった先の画像の衝撃。

餃子入り!
そのまんまですっ!

びっくりしました。
うまそうです。
そして、最後の風景写真が、とても私好みでした。

Latest Articles
あのころ、とんこつラーメン 【江川亭 小金井本店】 Oct 03, 2023
どこか遠くへ 【たから家 本店】 Oct 01, 2023
ホスピタリティの心 【魚人】 Sep 30, 2023
見どころいっぱい 【国立天文台―その2】 Sep 29, 2023
日本の天文学研究の中心 【国立天文台】 Sep 28, 2023
王道! 大衆食堂 【三喜食堂】 Sep 27, 2023
見て、触れて、体感できる広報施設 【陸上自衛隊広報センター りっくんランド】 Sep 26, 2023
古河名物といえば 【田村屋 西口店】 Sep 24, 2023
手淹れコーヒーと地元野菜のプレートランチ 【Sane cafe & gallery】 Sep 23, 2023
古河城遺構の観光拠点 【お休み処 坂長】 Sep 22, 2023
古河藩重臣のための屋敷 【鷹見泉石記念館】 Sep 22, 2023
ハーバルライフ提案型施設 【生活の木 薬香草園】 Sep 21, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2