ありそうでなさそうな⁉ この海老そば 【正来】
2020.09.10
コロナ・酷暑・仕事の3密で遠出が難しかったこの夏。インスタやブログの記事で振り返ってみると、テイクアウトも最近再開した外食も近場のお店に偏っているという傾向は明らか。
特に西武新宿線東村山第1号踏切(大踏切)を起点とするルートに出没地点が集中しているもよう。ここはマップポインターを散らしていきたい。

東村山駅西口交差点を中心とするエリアは開拓の余地あり。
といっても、実は大踏切から200mも離れていないという。
近視眼的傾向をいよいよ強める当ブログ ( ̄(エ) ̄)ゞムム…

中華料理店「正来」は交差点からバス通りに入ってすぐのところに位置する。
3軒長屋の中央。ファサード、置き看板、岡持… と、目に入るものほとんどがトタン製という外観。内部はデコラのテーブルに合皮ソファ。
…と、昭和感いっぱいのお店。
食べるものもおのずと決まってくる。自然の流れに逆らってはいけないのだ。

ということで1品目は、やきそば。
五目ヤキソバ、カタヤキソバ… と品書きにあるが、ここは“ただの”やきそば。
もう1品は、ずっと気になっていた海老ソバ。
ちょっと普通の海老ソバとは違うらしいのだ。
ぎょうざももちろん頼む。
まず海老ソバ。注文から約5分と素早い提供。
どうです、このビジュアル。

中華屋さんの海老ソバとは、エビと野菜の炒め物を具に、スープは白湯だったり清湯でも塩味ベースだったりで、全体の見た目が白っぽいのが普通だ。
ところがこれは赤い。そしてエビ料理で赤いといえば…! d(・ω・。)

そうです。
これは普通のラーメンにエビチリをのせた食べ物なのです。
例によってマサさんのブログ「東村山グルメ日記2」でその存在を知ったのが10年前。念願の実食。

エビチリ部はケチャップベースと思われる甘めかつピリ辛な味付けで、具材はコロモをまとったエビのみ。香辛料の種類も多くないと思う。
おそらくお店の基本味のラーメンの上にエビチリをのせ、刻みネギをトッピングするという、いたってシンプルな麺料理である。

はじめ分離している甘い餡としょっぱいスープが徐々に混ざり合っていく過程がたまらない。昔ながらの優しい味付けで、適度な辛みもよい。
エビが10個近くも入っていて、コスパ的にも優秀といえる。

やきそばはソース味で、具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、キクラゲ。
なんのことはない普通の構成なのに家では絶対出せない味という#中華屋さんあるある… なやきそば。

海老ソバと同じものという麺で、これがおいしい。太さや断面形状が不ぞろいで、自家製かもしれない。

ぎょうざは6個400円。
大ぶりで肉主体の餡がみっしり。香りよくおいしいぎょうざである。

ありそうで意外になさそうな海老ソバも、オーソドックスなソースやきそばもぎょうざも、満足度高し。
相性というか、個人的には何を食べてもおいしいお店なんだと思う。

[DATA]
正来
東京都東村山市野口町1-11-3
[Today's recommendation]




https://youtu.be/IKgstZ7xcGc


久米川町3丁目
コロナ・酷暑・仕事の3密で遠出が難しかったこの夏。インスタやブログの記事で振り返ってみると、テイクアウトも最近再開した外食も近場のお店に偏っているという傾向は明らか。
特に西武新宿線東村山第1号踏切(大踏切)を起点とするルートに出没地点が集中しているもよう。ここはマップポインターを散らしていきたい。

東村山駅西口交差点を中心とするエリアは開拓の余地あり。
といっても、実は大踏切から200mも離れていないという。
近視眼的傾向をいよいよ強める当ブログ ( ̄(エ) ̄)ゞムム…

中華料理店「正来」は交差点からバス通りに入ってすぐのところに位置する。
3軒長屋の中央。ファサード、置き看板、岡持… と、目に入るものほとんどがトタン製という外観。内部はデコラのテーブルに合皮ソファ。
![]() | ![]() |
…と、昭和感いっぱいのお店。
食べるものもおのずと決まってくる。自然の流れに逆らってはいけないのだ。

ということで1品目は、やきそば。
五目ヤキソバ、カタヤキソバ… と品書きにあるが、ここは“ただの”やきそば。
もう1品は、ずっと気になっていた海老ソバ。
ちょっと普通の海老ソバとは違うらしいのだ。
ぎょうざももちろん頼む。
![]() | ![]() |
まず海老ソバ。注文から約5分と素早い提供。
どうです、このビジュアル。

中華屋さんの海老ソバとは、エビと野菜の炒め物を具に、スープは白湯だったり清湯でも塩味ベースだったりで、全体の見た目が白っぽいのが普通だ。
ところがこれは赤い。そしてエビ料理で赤いといえば…! d(・ω・。)

そうです。
これは普通のラーメンにエビチリをのせた食べ物なのです。
例によってマサさんのブログ「東村山グルメ日記2」でその存在を知ったのが10年前。念願の実食。

エビチリ部はケチャップベースと思われる甘めかつピリ辛な味付けで、具材はコロモをまとったエビのみ。香辛料の種類も多くないと思う。
おそらくお店の基本味のラーメンの上にエビチリをのせ、刻みネギをトッピングするという、いたってシンプルな麺料理である。

はじめ分離している甘い餡としょっぱいスープが徐々に混ざり合っていく過程がたまらない。昔ながらの優しい味付けで、適度な辛みもよい。
エビが10個近くも入っていて、コスパ的にも優秀といえる。

やきそばはソース味で、具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、ニラ、キクラゲ。
なんのことはない普通の構成なのに家では絶対出せない味という#中華屋さんあるある… なやきそば。

海老ソバと同じものという麺で、これがおいしい。太さや断面形状が不ぞろいで、自家製かもしれない。

ぎょうざは6個400円。
大ぶりで肉主体の餡がみっしり。香りよくおいしいぎょうざである。

ありそうで意外になさそうな海老ソバも、オーソドックスなソースやきそばもぎょうざも、満足度高し。
相性というか、個人的には何を食べてもおいしいお店なんだと思う。

[DATA]
正来
東京都東村山市野口町1-11-3
[Today's recommendation]




https://youtu.be/IKgstZ7xcGc


久米川町3丁目
- 関連記事
-
- ありそうでなさそうな⁉ この海老そば 【正来】
- 年末年始のしわ寄せ 【正来】
- 街中華かくあるべし 【正来】
- 街中華は2ちゃん? 【正来】
- 駅前の王道中華 【正来】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
TORUさま
やっぱり珍しいですよね。
こういう意外性があるから、街中華めぐりはやめられません!
やっぱり珍しいですよね。
こういう意外性があるから、街中華めぐりはやめられません!
Re: No title
鍵コメさま
僕も初めて食べました。
街中華はやっぱり奥が深い(^.^)
僕も初めて食べました。
街中華はやっぱり奥が深い(^.^)
No title
この海老そばはなかなかないビジュアルで美味しそうですねー。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
keny72さま
コメントありがとうございます。
最近、昔ながらの街の中華屋さんの餃子を立て続けに食べました。
これといって特徴がなさそうで、それぞれ全然違うんですよね。
そしてそれぞれ、しみじみおいしいと思いました。
コメントありがとうございます。
最近、昔ながらの街の中華屋さんの餃子を立て続けに食べました。
これといって特徴がなさそうで、それぞれ全然違うんですよね。
そしてそれぞれ、しみじみおいしいと思いました。
No title
こんばんは。
餃子美味しそうですね(^^)
最近、いろんな餃子があるみたいですが、こういうベーシックな餃子が好きです!
餃子美味しそうですね(^^)
最近、いろんな餃子があるみたいですが、こういうベーシックな餃子が好きです!