日本の夏、ギョーザの夏 🌤 【餃子市 東村山店】
2020.08.12
自分のInstagramページを見るとギョーザの写真がけっこう多い。
ある程度の集まりができると網羅したくなるのが人情というもので、市内のギョーザ完全制覇の野望をぶち上げそうになって、思いとどまった。
野望というほど大したことでもないんじゃないの? と思ったそこのアナタ、よく考えていただきたい。
完全といったら全部だ。ギョーザを出す店は街の中華店・ラーメン店に限らない。
チェーン系ラーメン店や中華系ファミレスはもとより、洋食系レストランのサイドメニューにギョーザがあっても不思議じゃないし、和食系お食事処の寄せ鍋に紛れ込んでいたりもする。精肉系惣菜店でシューマイと一緒にギョーザが売られていたり、料理少ない系飲み屋にも揚げギョーザくらいはあったりする。
肉まんの具やカレーのトッピングやおでん種の練り物の中にまで、ギョーザは潜入しているのだ。
ムリです。完全制覇 (ヾノ・ω・`) ムリムリ

ということで、ガクッと弱腰に「市内のおもだったギョーザ、ざっと並べてみました…」程度の方針ではあるが、なんとなく意識的にギョーザを食し、いずれまとめてみようかなぁ… と。

ブログ&インスタで直近のギョーザが「餃子工房」だからというわけでもないが、しょっぱなはやはり店名に“餃子”と付く「餃子市 東村山店」。
これまで2回入ったことがあるが、ギョーザを食べたことはない。さすがにそれはよくないよね。
相方の雑な写真
こちらはゆったりしたテーブル配置で、しかも半分は各席が背の高い衝立に囲まれているので、密を心配せずに入れるお店だと思う。
わしらはテイクアウトだけど… ウーム… (〃 ̄ω ̄〃ゞ

注文は、ギョーザ2種類と、レバニラ、広東風酢豚。

野菜餃子は5個で280円とコスパ良好。
ニンニクは使っていないそうだが、ニラの香りかな、パンチが効いてギョーザらしさ十分。

ジャンボ餃子は3個入り。ボリュームがあって食べ応えたっぷりで、こっちのほうが肉肉してる。
昼はジャンボ餃子定食というものをやっているらしく、なるほどご飯に合う味だと思った。

レバニラも酢豚も、夏になるとがぜん食べたくなる味。
夏の暑さに対抗できる体づくりにひと役買ってくれそう。
それにしても、今年の夏は過酷を極める。35℃を超す猛暑にマスクって…。

それだけに、例年以上にビール消費量が多い。
ビール 🍻 と来れば…
まだまだ終わらないギョーザの夏 🥟

[DATA]
餃子市 東村山店
東京都東村山市久米川町3-1-4
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=C7dPqrmDWxs


自分のInstagramページを見るとギョーザの写真がけっこう多い。
ある程度の集まりができると網羅したくなるのが人情というもので、市内のギョーザ完全制覇の野望をぶち上げそうになって、思いとどまった。
野望というほど大したことでもないんじゃないの? と思ったそこのアナタ、よく考えていただきたい。
完全といったら全部だ。ギョーザを出す店は街の中華店・ラーメン店に限らない。
チェーン系ラーメン店や中華系ファミレスはもとより、洋食系レストランのサイドメニューにギョーザがあっても不思議じゃないし、和食系お食事処の寄せ鍋に紛れ込んでいたりもする。精肉系惣菜店でシューマイと一緒にギョーザが売られていたり、料理少ない系飲み屋にも揚げギョーザくらいはあったりする。
肉まんの具やカレーのトッピングやおでん種の練り物の中にまで、ギョーザは潜入しているのだ。
ムリです。完全制覇 (ヾノ・ω・`) ムリムリ

ということで、ガクッと弱腰に「市内のおもだったギョーザ、ざっと並べてみました…」程度の方針ではあるが、なんとなく意識的にギョーザを食し、いずれまとめてみようかなぁ… と。

ブログ&インスタで直近のギョーザが「餃子工房」だからというわけでもないが、しょっぱなはやはり店名に“餃子”と付く「餃子市 東村山店」。
これまで2回入ったことがあるが、ギョーザを食べたことはない。さすがにそれはよくないよね。
![]() | ![]() |
こちらはゆったりしたテーブル配置で、しかも半分は各席が背の高い衝立に囲まれているので、密を心配せずに入れるお店だと思う。
わしらはテイクアウトだけど… ウーム… (〃 ̄ω ̄〃ゞ

注文は、ギョーザ2種類と、レバニラ、広東風酢豚。

野菜餃子は5個で280円とコスパ良好。
ニンニクは使っていないそうだが、ニラの香りかな、パンチが効いてギョーザらしさ十分。

ジャンボ餃子は3個入り。ボリュームがあって食べ応えたっぷりで、こっちのほうが肉肉してる。
昼はジャンボ餃子定食というものをやっているらしく、なるほどご飯に合う味だと思った。

レバニラも酢豚も、夏になるとがぜん食べたくなる味。
夏の暑さに対抗できる体づくりにひと役買ってくれそう。
それにしても、今年の夏は過酷を極める。35℃を超す猛暑にマスクって…。

それだけに、例年以上にビール消費量が多い。
ビール 🍻 と来れば…
まだまだ終わらないギョーザの夏 🥟

[DATA]
餃子市 東村山店
東京都東村山市久米川町3-1-4
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=C7dPqrmDWxs


- 関連記事
-
- 日本の夏、ギョーザの夏 🌤 【餃子市 東村山店】
- 地域に根ざし… 【餃子市 東村山店】
- Turning Point? 【餃子市 東村山店】
- さくら通りが、いまアツい! 【餃子市 東村山店】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
鍵コメさま
酢豚は冬瓜みたいのが入っていて、暑気払い的に優れたバランスだと思いました。
酢豚は冬瓜みたいのが入っていて、暑気払い的に優れたバランスだと思いました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ツキさま
いやいや、僕が立川に頻繁に行くようになったころには高島屋はすでに移転してましたから、昔の記憶はほぼありません。
いまの高島屋では毎年夏に屋上ビアガーデンを開催している、という件です。
ミートソース焼きそばなる名物メニューが昔デパ地下にあったと聞いたことがありますが、第一の「サンモリノ」と並んで惜しいものをなくしたと思ってます。
いまのチープ路線とは違い、B級にも夢があったんでしょうね。
いやいや、僕が立川に頻繁に行くようになったころには高島屋はすでに移転してましたから、昔の記憶はほぼありません。
いまの高島屋では毎年夏に屋上ビアガーデンを開催している、という件です。
ミートソース焼きそばなる名物メニューが昔デパ地下にあったと聞いたことがありますが、第一の「サンモリノ」と並んで惜しいものをなくしたと思ってます。
いまのチープ路線とは違い、B級にも夢があったんでしょうね。
No title
hobohobo さん、ども。
高島屋というと、今の建物にも屋上はありますが開放してないのかな? 人の姿を見ないし。。ビアホールの季節でもありますが、このご時世ですしね。
それと通常の食堂街ですが、とにかく物価が高い!これではお客さん来ないだろうなぁ。昼どきでさえ、ほとんど誰ともすれ違いません。新店舗ができた時から高いお店がほとんどで、今は少しばかり値段を抑えているようですが、いまさら客もつかず。
食堂街に限らず、百貨店としての機能さえ維持できずに高島屋SCと名乗っている始末です。ニトリが二層も使っているし。たまに行くと少しやるせない気分になってしまいます。
自分の中では、立川に限らず大規模店の屋上レストランの雄は西友と長崎屋です。
今は見なくなった”お子さまランチ”にはためく旗が夢のメニューだったな・笑
高島屋というと、今の建物にも屋上はありますが開放してないのかな? 人の姿を見ないし。。ビアホールの季節でもありますが、このご時世ですしね。
それと通常の食堂街ですが、とにかく物価が高い!これではお客さん来ないだろうなぁ。昼どきでさえ、ほとんど誰ともすれ違いません。新店舗ができた時から高いお店がほとんどで、今は少しばかり値段を抑えているようですが、いまさら客もつかず。
食堂街に限らず、百貨店としての機能さえ維持できずに高島屋SCと名乗っている始末です。ニトリが二層も使っているし。たまに行くと少しやるせない気分になってしまいます。
自分の中では、立川に限らず大規模店の屋上レストランの雄は西友と長崎屋です。
今は見なくなった”お子さまランチ”にはためく旗が夢のメニューだったな・笑
Re: No title
ツキさま
第2弾、いいですね。
立川でビールといえば、高島屋屋上によく行ってました。
夕方、御岳方面の山並がきれいに見えます。料理はひどいものだけど(笑)。
いまはああいうのがオープンで安心なんでしょうね。やってないと思うけど。
第2弾、いいですね。
立川でビールといえば、高島屋屋上によく行ってました。
夕方、御岳方面の山並がきれいに見えます。料理はひどいものだけど(笑)。
いまはああいうのがオープンで安心なんでしょうね。やってないと思うけど。
No title
ひそかな??野望と謙遜するなかれ・笑笑
餃子と一言で言ったとしても十人十色、十店五十食。蒸し餃子もあれば茹で餃子にスープ餃子、揚げ餃子もあるのだ。しかも餃子の皮の中にミートソースを仕込んだ中伊ハーフまで存在する昨今だ。
気を抜けば密かな野望では達成するのは難しい。大志を抱かねば旗揚げしても穴が開くかもしれなひ…
因みに近所の中華屋さんでチキン南蛮弁当を買うと揚げ餃子が一つ入ってきます。
それに焼き餃子を一緒に買うので二度美味しいし、さらにお店では茹で餃子も供しているから始末に悪い。
嗚呼、餃子アリ地獄。夢にもごま油の匂いが漂いそうであります・苦笑
追記
hobohoboさん、すみません。私事ですが、前回の続きで Tachikawa Photo Essayの2弾目が掲載されました。
お時間が許す時で結構です。よろしければお願いします。
http://tachikawatimes.com/photoessay085.html/?fb_comment_id=3437209086318183_3437550849617340&comment_id=3437550849617340&fbclid=IwAR02_slxB0u7Ms7SeSD2iDrYccfomLUox_8ktlFDugMQ4GvBg7nb2ZdiIyM
餃子と一言で言ったとしても十人十色、十店五十食。蒸し餃子もあれば茹で餃子にスープ餃子、揚げ餃子もあるのだ。しかも餃子の皮の中にミートソースを仕込んだ中伊ハーフまで存在する昨今だ。
気を抜けば密かな野望では達成するのは難しい。大志を抱かねば旗揚げしても穴が開くかもしれなひ…
因みに近所の中華屋さんでチキン南蛮弁当を買うと揚げ餃子が一つ入ってきます。
それに焼き餃子を一緒に買うので二度美味しいし、さらにお店では茹で餃子も供しているから始末に悪い。
嗚呼、餃子アリ地獄。夢にもごま油の匂いが漂いそうであります・苦笑
追記
hobohoboさん、すみません。私事ですが、前回の続きで Tachikawa Photo Essayの2弾目が掲載されました。
お時間が許す時で結構です。よろしければお願いします。
http://tachikawatimes.com/photoessay085.html/?fb_comment_id=3437209086318183_3437550849617340&comment_id=3437550849617340&fbclid=IwAR02_slxB0u7Ms7SeSD2iDrYccfomLUox_8ktlFDugMQ4GvBg7nb2ZdiIyM