インスタまとめ ―その2
2020.08.06
仕事量が限界を迎えている気がする。
自分で言うのもなんだがキャパがあるのが災いしてオファーのある分すべてを抱え込んでしまうヘキがあり、いまちょうどそんな感じで積み重なっているものを、しつこいようだがキャパがあるので遅滞なくかつ完璧に(ヾ(- -;)…)こなしている。が、精神的ダメージが一気にきた。
過去に似たような状況があって、よくない結果を招いたことが2度。そのときの感覚を思い出し、心がざわつく。
どうすっかな…。
ということで、気持ちの余裕がなく、テイクアウトランチもろくに買いに行けてない。ブログはまとめ記事などでしのぐことにして…。
6月26日の記事に続き、最近のInstagram投稿から、食べ物・飲み物関係でブログ記事にしていないネタをまとめてみた。
※Instagramはこちら
■角上魚類 小平店/東京都東久留米市柳窪2-8-16
https://www.kakujoe.co.jp/shop/kodaira.php
暑くなってくるとホヤが食べたくなる三陸人。このあたりで確実に売っていそうな角上魚類小平店 へ。
子どものころホヤ漁をやらされてたので、ホヤにはちょっとうるさい。やや小ぶりだが宮城産とあるので、女川かな。
ホヤにはなぜかビール… なのが、三陸人。途中で日本酒にチェンジして、こっちのほうが合うなぁ… と毎回言ってる三陸人。キュウリ必須… は、みんな共通かな。
(以上、インスタの投稿をそのままコピペ)
■小山農園/東京都東村山市野口町2-18(菜園場)
https://saenba.jp/
北多摩北部は無人野菜販売所が多い。
散歩の途中、販売所で小さなスモモを見つけた。日本スモモとミロバランの雑種の「メスレー」という品種らしい。小ぶりだが甘味が強くおいしい。
スモモの香りは夏の香り。
■生活クラブ生協 デポー東村山/東京都東村山市久米川町3-32-44
https://tokyo.seikatsuclub.coop/service/depot/higashi-murayama.html
雑節の一つ“半夏生”(今年は7月1日)の前日に撮影したハンゲショウの花。場所は東大和市駅近くの野火止用水(せせらぎ)。
ハンゲショウのネーミングは、半夏生のころに花を咲かせることに、葉が半分白い“半化粧”を掛けてある。
半夏生にはタコを食べるらしい。
■佐藤水産/東京都東村山市栄町1-24-28
こだわりの魚屋「佐藤水産」の名物・刺し身盛り合わせスペシャル。
マグロ、カツオ、マダイ、サバ、つぶ貝、タコ、生ホタテ、白エビ、カンパチ、ホタテしぐれ煮、ツナフレーク…。それで破格の1500円!
■本多屋酒店/東京都東村山市栄町3-32-7
https://www.hondaya-saketen.com/
「本多屋酒店」でお中元を見繕う。
お店推奨の5本セット(写真中右)をアレンジしてちょうど5銘柄そろった「Distant Shores Brewing」詰め合わせとした。
■ファンフル洋菓子店/東京都国分寺市本多2-1-1

泊まりに来た次女の手土産。国分寺の「ファンフル洋菓子店」のたぬきケーキ。
2年前に局所的に盛り上がった“たぬき騒動”に関しては、つかりこさんのブログ「ゆらゆら草」や当ブログ記事をご覧いただければ。
■そら屋/東京都東村山市本町1-21-23
http://soraya.ne.jp/
「そら屋」のテンチョーさんのインスタを見て買いに行った、福生市の酒蔵「石川酒造」の地ビール。
お目当ては「多摩の恵 ブルーベリーのエール」。ブルーベリー香とホップの香りのバランスが絶妙で、おいしい!
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=IQB9IbaXlio
仕事量が限界を迎えている気がする。
自分で言うのもなんだがキャパがあるのが災いしてオファーのある分すべてを抱え込んでしまうヘキがあり、いまちょうどそんな感じで積み重なっているものを、しつこいようだがキャパがあるので遅滞なくかつ完璧に(ヾ(- -;)…)こなしている。が、精神的ダメージが一気にきた。
過去に似たような状況があって、よくない結果を招いたことが2度。そのときの感覚を思い出し、心がざわつく。
どうすっかな…。
ということで、気持ちの余裕がなく、テイクアウトランチもろくに買いに行けてない。ブログはまとめ記事などでしのぐことにして…。
6月26日の記事に続き、最近のInstagram投稿から、食べ物・飲み物関係でブログ記事にしていないネタをまとめてみた。
※Instagramはこちら
■角上魚類 小平店/東京都東久留米市柳窪2-8-16
https://www.kakujoe.co.jp/shop/kodaira.php
![]() | ![]() |
暑くなってくるとホヤが食べたくなる三陸人。このあたりで確実に売っていそうな角上魚類小平店 へ。
子どものころホヤ漁をやらされてたので、ホヤにはちょっとうるさい。やや小ぶりだが宮城産とあるので、女川かな。
ホヤにはなぜかビール… なのが、三陸人。途中で日本酒にチェンジして、こっちのほうが合うなぁ… と毎回言ってる三陸人。キュウリ必須… は、みんな共通かな。
(以上、インスタの投稿をそのままコピペ)
■小山農園/東京都東村山市野口町2-18(菜園場)
https://saenba.jp/
![]() | ![]() |
北多摩北部は無人野菜販売所が多い。
散歩の途中、販売所で小さなスモモを見つけた。日本スモモとミロバランの雑種の「メスレー」という品種らしい。小ぶりだが甘味が強くおいしい。
スモモの香りは夏の香り。
■生活クラブ生協 デポー東村山/東京都東村山市久米川町3-32-44
https://tokyo.seikatsuclub.coop/service/depot/higashi-murayama.html
![]() | ![]() |
雑節の一つ“半夏生”(今年は7月1日)の前日に撮影したハンゲショウの花。場所は東大和市駅近くの野火止用水(せせらぎ)。
ハンゲショウのネーミングは、半夏生のころに花を咲かせることに、葉が半分白い“半化粧”を掛けてある。
半夏生にはタコを食べるらしい。
■佐藤水産/東京都東村山市栄町1-24-28
![]() | ![]() |
こだわりの魚屋「佐藤水産」の名物・刺し身盛り合わせスペシャル。
マグロ、カツオ、マダイ、サバ、つぶ貝、タコ、生ホタテ、白エビ、カンパチ、ホタテしぐれ煮、ツナフレーク…。それで破格の1500円!
■本多屋酒店/東京都東村山市栄町3-32-7
https://www.hondaya-saketen.com/
![]() | ![]() |
「本多屋酒店」でお中元を見繕う。
お店推奨の5本セット(写真中右)をアレンジしてちょうど5銘柄そろった「Distant Shores Brewing」詰め合わせとした。
■ファンフル洋菓子店/東京都国分寺市本多2-1-1

泊まりに来た次女の手土産。国分寺の「ファンフル洋菓子店」のたぬきケーキ。
2年前に局所的に盛り上がった“たぬき騒動”に関しては、つかりこさんのブログ「ゆらゆら草」や当ブログ記事をご覧いただければ。
■そら屋/東京都東村山市本町1-21-23
http://soraya.ne.jp/
![]() | ![]() |
「そら屋」のテンチョーさんのインスタを見て買いに行った、福生市の酒蔵「石川酒造」の地ビール。
お目当ては「多摩の恵 ブルーベリーのエール」。ブルーベリー香とホップの香りのバランスが絶妙で、おいしい!
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=IQB9IbaXlio
- 関連記事
-
- インスタまとめ ―その2
- 最近のインスタ投稿、まとめてみた
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
鍵コメさま
食べるものを自分の足で探すことの大切さをかみしめる今日このごろ。
食に限らず感覚を研ぎ澄ます必要に迫られる時代かもしれません。
ブルーベリーのは甘くなくしっかりビールでした。
食べるものを自分の足で探すことの大切さをかみしめる今日このごろ。
食に限らず感覚を研ぎ澄ます必要に迫られる時代かもしれません。
ブルーベリーのは甘くなくしっかりビールでした。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
神奈川の猿さま
そうです。
忙しいのは幸せなことです。
感謝しかありません。
角上はこんな状況でもめっちゃ混むので近寄り難いものがあります。
繁盛=リスクとか、いろいろ価値観のねじれ現象が起きてるんですよね…
そうです。
忙しいのは幸せなことです。
感謝しかありません。
角上はこんな状況でもめっちゃ混むので近寄り難いものがあります。
繁盛=リスクとか、いろいろ価値観のねじれ現象が起きてるんですよね…
No title
こんにちは。
仕事が忙しいのは幸せです。
いつも爺ちゃんが言ってました(笑)
角上魚類、魚介好きにはたまりませんよね。大好きなお店です。
お盆休みと年末には必ず晩酌のお供を物色しに父親と一緒に買い物してますけど、今年は帰省も中止。
さみしいものです。
いつになったら何も気にせず外食したり、みんなでワイワイ楽しめるのでしょうか。。
仕事が忙しいのは幸せです。
いつも爺ちゃんが言ってました(笑)
角上魚類、魚介好きにはたまりませんよね。大好きなお店です。
お盆休みと年末には必ず晩酌のお供を物色しに父親と一緒に買い物してますけど、今年は帰省も中止。
さみしいものです。
いつになったら何も気にせず外食したり、みんなでワイワイ楽しめるのでしょうか。。