いまや定番! 持ち帰り餃子といえば… 【秋津ナンバーワン】
2020.07.17
晩ごはん用に麻婆豆腐つくっておくというので、もう1品、餃子を買っておくことにした。
このところなぜか2人とも忙しい。
こんなとき、買いやすく、かつ、おいしい餃子。
「秋津ナンバーワン」へ。

日替わりで業態が変わるようなここのシステムを把握しきれていないので、いつも餃子を買えるかどうかは微妙なところ。

揚げ物系のパックが充実しているが、名物“秋津ぎょうざ”のケースは空っぽだ。
「焼き餃子は…?」と聞いてみる。
「いま焼き始めたところなので、えーと… 10分くらいで」とおにいさん。

焼き餃子3パックと、ここではかならず買う、とり皮ポン酢1パック。

餃子は焼きたてだとちょっと印象が違って、造形・包みは記憶しているよりかなりていねいだ。
肉がみっちりで、ショウガの香りが強めだが、ほかの材料のバランスもいいと思う。

この「秋津ナンバーワン」もそうだが、秋津の商店街には“激せま”とか“詰め込み”とか、3密を避け難いような名物店が多い。

そんなお店はいまどうしてるだろう… と、待ち時間にざっと回ってみた。
うーん… (・Θ・;) アセ…
つづく(笑)

[DATA]
リヤカー屋台 秋津ナンバーワン
東京都東村山市秋津町5-13-66
https://twitter.com/karaagenanbarr1
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=Tx-2_JcKkSk
晩ごはん用に麻婆豆腐つくっておくというので、もう1品、餃子を買っておくことにした。
このところなぜか2人とも忙しい。
こんなとき、買いやすく、かつ、おいしい餃子。
「秋津ナンバーワン」へ。

日替わりで業態が変わるようなここのシステムを把握しきれていないので、いつも餃子を買えるかどうかは微妙なところ。

揚げ物系のパックが充実しているが、名物“秋津ぎょうざ”のケースは空っぽだ。
![]() | ![]() |
「焼き餃子は…?」と聞いてみる。
「いま焼き始めたところなので、えーと… 10分くらいで」とおにいさん。

焼き餃子3パックと、ここではかならず買う、とり皮ポン酢1パック。

餃子は焼きたてだとちょっと印象が違って、造形・包みは記憶しているよりかなりていねいだ。
肉がみっちりで、ショウガの香りが強めだが、ほかの材料のバランスもいいと思う。

この「秋津ナンバーワン」もそうだが、秋津の商店街には“激せま”とか“詰め込み”とか、3密を避け難いような名物店が多い。

そんなお店はいまどうしてるだろう… と、待ち時間にざっと回ってみた。
うーん… (・Θ・;) アセ…
つづく(笑)

[DATA]
リヤカー屋台 秋津ナンバーワン
東京都東村山市秋津町5-13-66

[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=Tx-2_JcKkSk
- 関連記事
-
-
好感度高しの要観察物件 【リヤカー屋台 秋津ナンバーワン】
-
いまや定番! 持ち帰り餃子といえば… 【秋津ナンバーワン】
-
この夏、ビールのアテはここ! 【秋津ナンバーワン】
-
お花見弁当にいかが? 【リヤカー屋台 秋津ナンバーワン】
-
春の短命な… 【秋津ナンバーワン】
-
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
日が沈む~(略)さま
ナンバーワン、あの狭さじゃお客入れるの怖いですよね。
じゃ、いまラーメン出していないのかな?
餃子は冷めてもおいしいからいいですけど。
「野島」12時半…(笑)
僕は早ければ早いほど利用頻度が高まると思いますので、貴重な情報ありがとうございます。
ナンバーワン、あの狭さじゃお客入れるの怖いですよね。
じゃ、いまラーメン出していないのかな?
餃子は冷めてもおいしいからいいですけど。
「野島」12時半…(笑)
僕は早ければ早いほど利用頻度が高まると思いますので、貴重な情報ありがとうございます。
No title
秋津『ナンバーワン』、
昨日行ってみましたが、コロナ以降は、店内飲食を中止しているようです。
焼き立てを、その場で食べたかったので残念でした。
なお、立ち飲み店『野島』は、営業時間がさらに早まり、
最近は12時半には開けているようです。
昨日行ってみましたが、コロナ以降は、店内飲食を中止しているようです。
焼き立てを、その場で食べたかったので残念でした。
なお、立ち飲み店『野島』は、営業時間がさらに早まり、
最近は12時半には開けているようです。
Re: No title
鍵コメさま
とり皮ポン酢、テッパンですね。
ビールのアテにサイコーです。
とり皮ポン酢、テッパンですね。
ビールのアテにサイコーです。
Re: No title
ツキさま
この光景は魅力的ですが、はたして秋津の商店街でほとんど人を写さずに撮影できたことってあっただろうか…? と思ってしまいました。
代わり映えしないようで、やはり確実に新しい生活様式に移行しつつあるのかとも。
この光景は魅力的ですが、はたして秋津の商店街でほとんど人を写さずに撮影できたことってあっただろうか…? と思ってしまいました。
代わり映えしないようで、やはり確実に新しい生活様式に移行しつつあるのかとも。
Re: No title
日が沈む~(略)さま
「ナンバーワン」、どこでどうやって食べるんだろうと僕もずっと思ってましたが、今回左側のストッカー奥にカウンター席らしきスペースを確認しました。
いまは入るのにちょっと勇気が要るかな… というつくりではありますが。
で、お察しのとおり「つづく」は某立ち飲み店(笑)。
貴ブログを拝見して、どうしても食べたくなったのでした。テイクアウトですけど。
こっちは温かいマナザシのつもりでも受け取り方はさまざまかも… という記事予定です。
「ナンバーワン」、どこでどうやって食べるんだろうと僕もずっと思ってましたが、今回左側のストッカー奥にカウンター席らしきスペースを確認しました。
いまは入るのにちょっと勇気が要るかな… というつくりではありますが。
で、お察しのとおり「つづく」は某立ち飲み店(笑)。
貴ブログを拝見して、どうしても食べたくなったのでした。テイクアウトですけど。
こっちは温かいマナザシのつもりでも受け取り方はさまざまかも… という記事予定です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
下りた白熱灯に、アメ色の売台。そして、、
お店もお店ですが、この通りがまたなんとも魅力的な景色であります。
ありきたりの昨日と今日。そして明日も代わり映えしない退屈な平々凡々。
それがなんとも魅惑的なことよ。。
お店もお店ですが、この通りがまたなんとも魅力的な景色であります。
ありきたりの昨日と今日。そして明日も代わり映えしない退屈な平々凡々。
それがなんとも魅惑的なことよ。。
No title
『ナンバーワン』、持ち帰り専門だと思っていたら、
店内でも食事できるようですね。
今度、焼き立ての餃子を食べてみようと思います。
三密とはかけ離れた、某立ち飲み店のことは…
どうか温かい目で見てあげてください(笑)。
店内でも食事できるようですね。
今度、焼き立ての餃子を食べてみようと思います。
三密とはかけ離れた、某立ち飲み店のことは…
どうか温かい目で見てあげてください(笑)。