fc2ブログ

最近のインスタ投稿、まとめてみた

2020.06.26

 ブログを始めたのが2017年3月26日、Instagramが今年3月29日と、別に年度替わりを意識しているわけじゃないが、丸3年の節目のタイミングで当ブログはインスタ併用という新たなステージに入っている。

当初漠然とインスタで速報してブログで詳報という連動を考えていたが、それがなかなかしっくりいかない。
というか、インスタはブログでは扱わないようなちょっとしたネタも発信できるので、自然、連動させる部分と別個の扱いとする部分に分かれていくが、その境界線が悩ましい。
これはもう少し詳しく… というものも、インスタにアップしたらそれで「ま、いっか」となっちゃってるところもあって。

今回、ブログ・インスタ連動の試行錯誤の一環として、ブログ記事にしていない今月のインスタ投稿から、たべもの屋さん関係のものをまとめて掲載してみた。
まとめてみて気づいたんだが、これらはすべて「#東村山エール飯」を付けてアップしたもの。そもそもインスタを始めたのはエール飯に投稿する目的だったので当然の結果といえる。
つまりこの1カ月ほぼ地元の店しか行っていないということだが、隣接する自治体ではそれぞれに「#〇〇エール飯」活動が展開されており、「地元に1票」という意識が生まれるのもエール飯効果の一つだと感じている。

※Instagramはこちら



■Distant Shores Brewing/東京都東村山市秋津町3-14-2
https://distantshoresbrewing.com/
https://ja-jp.facebook.com/dsbrewteam/
20200602 dsb-11
20200602 dsb-1220200602 dsb-13
20200602 dsb-14

秋津町のブルワリー「Distant Shores Brewing(ディスタント・ショアーズ・ブルーイング)」は、テイスティングルーム休業に伴ってボトリング商品の販売を始めた。
お向かいの「セブンイレブン東村山秋津町3丁目店」でDSB商品を扱っているという情報を得て、さっそく買いに行った。
定番の「コンニチワマイケルデス」に加え「チェリーブランデーメルツェン」「ラズベリーリコリスポーター」の計3種。このあと「チャコオレンジインペリアルスタウト」が追加ラインアップ。
自宅でDSB。いい夏になりそう。


■中村屋/東京都東村山市諏訪町2-6-85
20200604 nakamuraya-1120200604 nakamuraya-12
20200604 nakamuraya-13

諏訪町の住宅街にあるデリカテッセン「中村屋」のお惣菜。
インスタでは「#茶色い食卓」を貼ることが多い(笑)。


■あけぼの三隆 新秋津駅前店/東京都東村山市秋津町5-25-13
20200609 akebono-14-2
20200609 akebono-1120200609 akebono-12
20200609 akebono-13

「のりの太丸」の新作・アマビエまんじゅう。
太丸の「東久留米卸売市場店」や「大和店」ではなく、新秋津の「あけぼの」で買えた。そのあたりの経緯はインスタをご覧ください。


■田中茶園/ 東京都東村山市野口町1-18-15
20200614 tanakaen-1120200614 tanakaen-12
20200614 tanakaen-13

東村山名物焼きだんごの知る人ぞ知る名物店、東村山駅西口駅前のお茶屋さん「田中茶園」。
こちらもネタの核心はインスタで。


■清水屋/東京都東村山市野口町2-4-1
20200616 shimizuya-11
20200616 shimizuya-1220200616 shimizuya-13
20200616 shimizuya-14

初夏の和菓子を買いに野口町の御菓子司「清水屋」へ。
夏の和菓子といえば、くず桜・麩まんじゅう・水まんじゅうをイメージするが、時間が遅かったのでそれらはすべて売り切れ。
あ… 若鮎もいいよね。


■寿蘭/東京都東村山市栄町2-3-4
20200618 juran-11
20200618 juran-1220200618 juran-13

西友久米川店7階の中華料理店「寿蘭」閉店の情報がブログに寄せられた。確かめるべく現地へ。
いつも西友の1階や地下で弁当を売っていたのでそういうところで聞いてみようと思ったが、見当たらず、仕方なしに“格安弁当”の案内のある7階へ。お店は4時すぎで真っ暗で、出てきたおばちゃんが「4時ラストオーダーなの」と。
たまたま運よくというか、この方はオーナー風で、ちょっと話を聞くことができた。しかし言葉がわかりづらく、結局真相は謎のまま。
「今週末からお掃除のために休むだけ」と言ってるようにも聞き取れるんだが…。
で、週明け、3枚目の写真の告知が張り出されたわけで。


■日之出精肉店/東京都東村山市富士見町2-2-64
20200623 hinode-1120200623 hinode-12
20200623 hinode-13

冒頭に書いているように、「#東村山エール飯」は地元愛をかき立てる。
この古く小さい商店街は東村山と東大和の境界線上にあって、もう1軒お肉屋さんがあるんだが、東大和のそっちのお店のほうが目立つから僕はときどきそっちで買っていた。今回あえて“市内の”お店で。
これが激安かつおいしくて驚いた。
これからちょくちょく使うのは間違いない。


■はなみずき/東京都東村山市本町4-13-25
20200624 hanamizuki-11
20200624 hanamizuki-1220200624 hanamizuki-13
20200624 hanamizuki-14

本町商店街のうどん店「はなみずき」で水曜日限定でちらし寿司を売っていることを思い出して買いに行った。
ちらしといっても豪華海鮮ののったものではなく、五目まぜごはん系の昔ながらの素朴なやつ。
いま食べても不思議とハレの日の気分を味わえるのだ。



[Today's recommendation]

wachat20200626.jpg




https://www.youtube.com/watch?v=h1zIEDSTtXM


関連記事

Sponsored Link

コメントの投稿

非公開コメント

Re: オイッス

スタークスさま

たしかにこれはスタークスさんの領分ですね。
わかりにくい書き方で申し訳なかったですが、「コンニチワマイケルデス」が定番で、ほかは流動的なんじゃないでしょうか。

どれも強烈な印象ですが、最後はマイケルデスに戻る感じでしょうか。
原材料:麦芽・ホップのみで強い芳香を醸すマイケルデスはすごいと思います。

ちなみに“ビール”はマイケルのみで、ほかの3銘柄(インペリアルスタウトを含め)は、チェリーリキュールやラズベリーやカカオなどが添加してあり、品目は発泡酒扱い。
ベルギービール問題と一緒です。

Re: まとめ、いいですね!

某さま

僕は夜に外で飲食することがほとんどないんですが、コロナ禍で、これまで無縁と思っていた飲み屋系にも目が向くようになりました。できればそういうところにもうちょっとランチ営業・弁当販売を続けていただきたいと思ってます。

> Yショップ松屋さんのサンドイッチも美味しかったです!

あ、「松屋」行かれましたか… って、もしかして通りすがりさんと同じ中身の方ですか??

オイッス

IPAが大好物なので、「コンニチワマイケルデス」が気になっています。
定番三種のうち、どれが美味しかったですか?

秋津方面にラーメン遠征した際に買ってみます。

まとめ、いいですね!

個人的にはInstagramを見る習慣がないのでこういったまとめはとても助かります
自分も市内ですが、コロナ以降、これまで以上に小さい飲食店や商店に目が向くようになり、食生活が充実しています
Yショップ松屋さんのサンドイッチも美味しかったです!
Latest Articles
創業天保年間 【高尾山 髙橋家】 Mar 25, 2023
薬王院境内の茶屋 【喫茶小坊 一福】 Mar 24, 2023
開山1260余年のパワースポット 【高尾山薬王院】 Mar 23, 2023
見晴台にて 【やまびこ茶屋】 Mar 23, 2023
近場観光☆☆☆ ――高尾山6号路 Mar 22, 2023
昭和のドライブイン的な 【いしだ】 Mar 21, 2023
ホタルの飛ぶ神社 【糀谷八幡宮】 Mar 20, 2023
ちょうどいい 【博多風龍 新宿東口店】 Mar 19, 2023
とある回想シーン 【中山菓子店】 Mar 18, 2023
MOTTAINAI 【ラーメン関口】 Mar 17, 2023
昭和的B級メニュー! 【じゃがいも】 Mar 16, 2023
若手系ラーショ! 【ラーメンショップ 朝霞店】 Mar 15, 2023
Ranking
          
          
Category
Category-2