定番ハンバーグもお持ち帰り♡ 【グルマンやま】
2020.06.17
街なかに出かけたときは、ひと通り飲食店を見て回ってしまう。
生存確認といったら失礼だがやはり状況が気になるのと、あと緊急対応で普段と違うサービスを提供しているところも多く、これまた失礼な言い方だがちょっと楽しみだったりもする。
たとえばひと気のない広大な所沢郊外へ自転車で脱出するルートとして秋津の街なかを抜けるとき、「グルマンやま」は気になる存在だ。
市内で一番の古株洋食店である。
テイクアウトの張り紙でもあれば、ぜひ利用したい。

しかしテイクアウトどころか店を開けているような気配もなくいつも静まり返っていて、少し心配になっていった。それこそ生存確認という言葉が…。
何か掲示物でもないものかと自転車を降りて店先で探りを入れていると、おもむろに入り口の“手動ドア”が開いてギョッとさせられた。出てきたのはシェフその人である。
「え、えーとぉ… テイクアウトとかやってます…?」
という成り行きでランチのテイクアウトをやっていることを確認し、「そのうちお願いします」と言っておきながら2週間くらいたってしまった。

今日で今月の仕事の忙しいところは終わりという開放感もあって、食べたかった「グルマンやま」のハンバーグを、満を持してテイクアウト。

電話注文してから伺ったが、行ってみると入り口が開け放たれ中から陽気な音楽が聞こえてくる。ランチメニューの看板も出されていて、“ランチお持ち帰りできます”と書いてある。
これならずいぶん利用しやすい。

ランチは、やまランチ(ハンバーグステーキ)とAランチ(豚肉の鉄板焼き)の2種で、これは何年も変わっていない。値段も少なくとも5年くらいは変わっていないと思う。
持ち帰りにはスープが付かないということは先日直接伺っていて、容器代や手間を考えればしょうがないと納得していたが、しかしこのジャガイモのポタージュがただ者じゃない。あらためて考えれば、ちょっと残念。
それはいずれ店内でということで。

店内では鉄板にのって提供されるハンバーグと鉄板焼き。パックでも味付けのベースは変わらない。

ハンバーグはふわっとした食感だが、つなぎが多い感じはない。肉肉した味わいにスパイスやハーブのマスキングが絶妙。ソースにネギとしょうゆのような和テイストが感じられるのが個性的。

付け合わせのトマトソースのペンネはお店のランチでは見たことのないもので、パプリカ等の効いた味付けに手抜きなし。

鉄板焼は、豚肉、モヤシ、キャベツ、豆苗というシンプルな構成。
こちらもソースが独特で、野菜の甘味にビネガーの酸味が爽やか。一見、中華や定食屋の野菜炒めと変わらないが、食べてみてその違いに驚かされる。

料理もおいしいが、異世界にスリップしたかのような店内空間の魅力も大きいお店である。
やはり、お店でゆったりしたい… という結論。

[DATA]
グルマンやま
東京都東村山市秋津町5-13-17
[Today's recommendation]



https://youtu.be/xS90qIk52jg
お店のイメージは、マーラー5番の第4じゃなく第3楽章


ガラリと雰囲気変わって、季節の和菓子…(詳しくは
インスタ で)
街なかに出かけたときは、ひと通り飲食店を見て回ってしまう。
生存確認といったら失礼だがやはり状況が気になるのと、あと緊急対応で普段と違うサービスを提供しているところも多く、これまた失礼な言い方だがちょっと楽しみだったりもする。
たとえばひと気のない広大な所沢郊外へ自転車で脱出するルートとして秋津の街なかを抜けるとき、「グルマンやま」は気になる存在だ。
市内で一番の古株洋食店である。
テイクアウトの張り紙でもあれば、ぜひ利用したい。

しかしテイクアウトどころか店を開けているような気配もなくいつも静まり返っていて、少し心配になっていった。それこそ生存確認という言葉が…。
何か掲示物でもないものかと自転車を降りて店先で探りを入れていると、おもむろに入り口の“手動ドア”が開いてギョッとさせられた。出てきたのはシェフその人である。
「え、えーとぉ… テイクアウトとかやってます…?」
という成り行きでランチのテイクアウトをやっていることを確認し、「そのうちお願いします」と言っておきながら2週間くらいたってしまった。

今日で今月の仕事の忙しいところは終わりという開放感もあって、食べたかった「グルマンやま」のハンバーグを、満を持してテイクアウト。

電話注文してから伺ったが、行ってみると入り口が開け放たれ中から陽気な音楽が聞こえてくる。ランチメニューの看板も出されていて、“ランチお持ち帰りできます”と書いてある。
これならずいぶん利用しやすい。

ランチは、やまランチ(ハンバーグステーキ)とAランチ(豚肉の鉄板焼き)の2種で、これは何年も変わっていない。値段も少なくとも5年くらいは変わっていないと思う。
持ち帰りにはスープが付かないということは先日直接伺っていて、容器代や手間を考えればしょうがないと納得していたが、しかしこのジャガイモのポタージュがただ者じゃない。あらためて考えれば、ちょっと残念。
それはいずれ店内でということで。

店内では鉄板にのって提供されるハンバーグと鉄板焼き。パックでも味付けのベースは変わらない。

ハンバーグはふわっとした食感だが、つなぎが多い感じはない。肉肉した味わいにスパイスやハーブのマスキングが絶妙。ソースにネギとしょうゆのような和テイストが感じられるのが個性的。

付け合わせのトマトソースのペンネはお店のランチでは見たことのないもので、パプリカ等の効いた味付けに手抜きなし。

鉄板焼は、豚肉、モヤシ、キャベツ、豆苗というシンプルな構成。
こちらもソースが独特で、野菜の甘味にビネガーの酸味が爽やか。一見、中華や定食屋の野菜炒めと変わらないが、食べてみてその違いに驚かされる。

料理もおいしいが、異世界にスリップしたかのような店内空間の魅力も大きいお店である。
やはり、お店でゆったりしたい… という結論。

[DATA]
グルマンやま
東京都東村山市秋津町5-13-17
[Today's recommendation]



https://youtu.be/xS90qIk52jg
お店のイメージは、マーラー5番の第4じゃなく第3楽章


ガラリと雰囲気変わって、季節の和菓子…(詳しくは

- 関連記事
-
- まるでおもちゃ箱… な洋食屋さん 【グルマンやま】
- 定番ハンバーグもお持ち帰り♡ 【グルマンやま】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
鍵コメHさま
野島…‼
ムリですね(笑)
しかしあの文化が失われるとなると…
あらためて事の重大さに愕然とさせられます。
野島…‼
ムリですね(笑)
しかしあの文化が失われるとなると…
あらためて事の重大さに愕然とさせられます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
Re: No title
鍵コメHさま
「デリー」は以前となんら変わることのないたたずまいで普通に営業してます。
ここだけ別の時空にあるんじゃないかと思えるほどで、ふと見ると不思議な光景です。
店内飲食は、自分が感染していたらと想像したら怖くなったしまったんです。
2週間さかのぼって立ち寄り先を聴取されるらしい → お店に検査員 → 消毒 or 風評被害
みたいなシミュレーションですね。
まあ、広くて混まない店ならいつでもOKとは思ってますが。
「デリー」は以前となんら変わることのないたたずまいで普通に営業してます。
ここだけ別の時空にあるんじゃないかと思えるほどで、ふと見ると不思議な光景です。
店内飲食は、自分が感染していたらと想像したら怖くなったしまったんです。
2週間さかのぼって立ち寄り先を聴取されるらしい → お店に検査員 → 消毒 or 風評被害
みたいなシミュレーションですね。
まあ、広くて混まない店ならいつでもOKとは思ってますが。
Re: No title
鍵コメhさま
葛桜、麩まんじゅう、水まんじゅう方面が好きです。
ここのハンバーグはソースにしょうゆを利かせてある感じで、ご飯によく合うんです。
葛桜、麩まんじゅう、水まんじゅう方面が好きです。
ここのハンバーグはソースにしょうゆを利かせてある感じで、ご飯によく合うんです。
No title
おいしそうなランチですね。ほんと。スープが気になりますねー。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます