新しいけど、ナツカシ感いっぱい 【Boulangerieこむぎ】
2020.05.30
4~5日前、昼ごはんのパンを買って帰宅した相方さんが、「『こむぎ』さん、あんドーナツ土曜だけだって」と言う。
解説します。
1カ月ほど前の記事「原色あんドーナツ図鑑」に掲載していない気になるお店がけっこうあって、折を見て食べてみようと思っている。
で、相方的に気になっていたらしい「Boulangerieこむぎ」に、買いに行ってみたらしい。
「え? そうだよ」と僕。「インスタにアップされてるし」
このところInstagramに軸足が移りつつある当ブログであるが、ブログに掲載したことのあるお店のインスタアカウントはなるべくフォローさせてもらうことにしている。
つい先日、「こむぎ」のインスタにあんドーナツがアップされていた。
本日は所沢の里山地帯を自転車で走り、その足であんドーナツを買いに「こむぎ」へ。
ちなみにこの日のルートは主要区間12km中、たぶん車と1~2台しか遭遇していないという、まさにSocial Distancingなポタリングコースである。田舎道にいきなり所沢名物・焼き団子のお店が出現したり希少植物の半自生地を偶然発見する(インスタ参照)など、素晴らしいコースであり、いずれ記事にできればと考えている。

さて、「こむぎ」。
店内のケースにパンがたくさんあってうれしい。
ていねいな商いをしているパン屋さんはフードロスを避けるためだと思うが、余剰を出さないように焼いている印象を受ける。こちらも遅い時間に伺うと品物が少なくなっていることが多い。

今日はまだ11時30分。オープンして1時間半だからサンドイッチは作りたてな感じだし、あんドーナツなんてトレーにぎっしりだ。
うれしかったので、あんドーナツだけでなくたくさん買ってお昼ごはんにすることにした。

まず卵とにんじんラペ、卵とコロッケのサンドイッチを選ぶ。
はやりの高級食パン路線にこれっぽっちも関心のない高級でない自分的には、こういう素朴な食パンがおいしい。

カレーパンは辛口キーマとうずらのゆで卵入りの2種。
焼きタイプなのでカロリー少なめ。辛口キーマはなかなかスパイシーで本格カレーの風味。

そしてあんドーナツ。
まぶしてあるグラニュー糖の溶けた感じがいいし、こしあんもすっきり。もっちりしたパン生地によく合う。
このもっちり感、“「木村屋」たぶんこうだったんじゃないか劇場”にいちばん近いんじゃないだろうか。

オープン2年と新しいお店でありながらナツカシ感もいっぱい。
こういうパン生地が、僕は好きです。

[DATA]
Boulangerieこむぎ
東京都東村山市久米川町4-39-26
https://www.facebook.com/pages/category/Wholesale-Bakery/Boulangerie-%E3%81%93%E3%82%80%E3%81%8E-2355619217820311/
https://www.instagram.com/komugi.boulangerie/?hl=ja
[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=lbwJTs1Iq1E

クマガイソウと所沢名物焼きだんご(所沢市大字日比田「三上さんちの焼だんご」)
4~5日前、昼ごはんのパンを買って帰宅した相方さんが、「『こむぎ』さん、あんドーナツ土曜だけだって」と言う。
解説します。
1カ月ほど前の記事「原色あんドーナツ図鑑」に掲載していない気になるお店がけっこうあって、折を見て食べてみようと思っている。
で、相方的に気になっていたらしい「Boulangerieこむぎ」に、買いに行ってみたらしい。
「え? そうだよ」と僕。「インスタにアップされてるし」
このところInstagramに軸足が移りつつある当ブログであるが、ブログに掲載したことのあるお店のインスタアカウントはなるべくフォローさせてもらうことにしている。
つい先日、「こむぎ」のインスタにあんドーナツがアップされていた。
本日は所沢の里山地帯を自転車で走り、その足であんドーナツを買いに「こむぎ」へ。
ちなみにこの日のルートは主要区間12km中、たぶん車と1~2台しか遭遇していないという、まさにSocial Distancingなポタリングコースである。田舎道にいきなり所沢名物・焼き団子のお店が出現したり希少植物の半自生地を偶然発見する(インスタ参照)など、素晴らしいコースであり、いずれ記事にできればと考えている。

さて、「こむぎ」。
店内のケースにパンがたくさんあってうれしい。
ていねいな商いをしているパン屋さんはフードロスを避けるためだと思うが、余剰を出さないように焼いている印象を受ける。こちらも遅い時間に伺うと品物が少なくなっていることが多い。

今日はまだ11時30分。オープンして1時間半だからサンドイッチは作りたてな感じだし、あんドーナツなんてトレーにぎっしりだ。
うれしかったので、あんドーナツだけでなくたくさん買ってお昼ごはんにすることにした。

まず卵とにんじんラペ、卵とコロッケのサンドイッチを選ぶ。
はやりの高級食パン路線にこれっぽっちも関心のない高級でない自分的には、こういう素朴な食パンがおいしい。

カレーパンは辛口キーマとうずらのゆで卵入りの2種。
焼きタイプなのでカロリー少なめ。辛口キーマはなかなかスパイシーで本格カレーの風味。

そしてあんドーナツ。
まぶしてあるグラニュー糖の溶けた感じがいいし、こしあんもすっきり。もっちりしたパン生地によく合う。
このもっちり感、“「木村屋」たぶんこうだったんじゃないか劇場”にいちばん近いんじゃないだろうか。

オープン2年と新しいお店でありながらナツカシ感もいっぱい。
こういうパン生地が、僕は好きです。

[DATA]
Boulangerieこむぎ
東京都東村山市久米川町4-39-26


[Today's recommendation]



https://www.youtube.com/watch?v=lbwJTs1Iq1E

![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 新しいけど、ナツカシ感いっぱい 【Boulangerieこむぎ】
- イートインも備える街のパン屋さん 【Boulangerie こむぎ】
Sponsored Link
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
TORUさま
素朴・シンプルが一番ですよね。
付加価値は蛇足だったりもします。
素朴・シンプルが一番ですよね。
付加価値は蛇足だったりもします。
No title
このサンドイッチも懐かしい感じですね。美味しそうです。素朴なのが一番おいしいですね。奇を衒ったのが多い昨今ですからこういうのが一番です。
Re: No title
鍵コメさま
この曲は「小舟にて」というタイトルなので、昼でいいんじゃないでしょうか。
個人的記憶では、ばあちゃんが昼ドラ見てる隣の廊下でソファに寝っ転がって聴いていたというのが、ドビュッシーだったりします。
この曲は「小舟にて」というタイトルなので、昼でいいんじゃないでしょうか。
個人的記憶では、ばあちゃんが昼ドラ見てる隣の廊下でソファに寝っ転がって聴いていたというのが、ドビュッシーだったりします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます