Yショップで格安天丼👍 【松屋】
2020.05.26
東村山市内の“3極”東村山駅・久米川駅・秋津/新秋津間を自転車や徒歩で移動する場合、さくら通りや空堀川沿いを通るのが最短であるが、それらのルートはこの自粛期間中どんどん人出が増えていって、ちょっと踏み込みづらい。
散歩するときとか、どうしても周辺を迂回することになり、必然的に本町の久米川団地周辺を通ることが多くなる。

本町商店街を通る機会はむしろ増えているが、ヤマザキショップ「松屋」に“#東村山エール飯”のポスターが張ってあり、その横に“牛丼398円”とあって、ずっと気になっていた。

気になるのはその激安牛丼ももちろんそうだが、“#〇〇エール飯”というSNS上のムーヴメントは発信元やリアクションの速いのは若い人たちで、古い店は置き去りにされるという心配があるなか、積極的に参加している姿に頼もしいような心持ちがしていたのだ。

久々に入ってみると、厨房のカウンターの大皿に天ぷらが山と盛られている。

ここはどこ?
ヤマザキショップです、はい (笑)。

「今日の日替わり弁当は?」と聞いてみる。
「天ぷら弁当なんだけど、いまちょうど天丼つくるところ」とご主人。「398円!」
「あ、いいですねー」

「写真撮らせてもらっていいですか、エール飯で」と伺いを立てると、「あぁ、エール飯かぁ」と心底うれしそうな表情を浮かべるので、こっちもうれしくなる。

「写真撮ってもらったから、ごはん大盛りね」と、おかあさん。

天丼を盛り付けている間、商品棚を見ていると、どうしてもサンドイッチを手にとってしまう。

こちらのお店、実は僕は利用頻度が高い。シンプルで飽きのこないサンドイッチは仕事の忙しいときなんかにうってつけなのだ。
卵サンドとトマト・きゅうりサンド、それと天丼で、700円ちょうど。素晴らしいコスパ!

「スタンプ、集めてます?」と、お支払いでご主人に聞かれた。
「いや、スタンプは…」
「じゃ、集めるようにおかあちゃんに言ってね」と、スタンプ台紙をごっそり梱包。帰って数えてみると7枚も入っていた。
この昭和的システムはお買い物100円あたり1枚のスタンプが発給され、台紙1枚埋めるのにスタンプ300枚が必要。
台紙1枚3万円だから21万円相当のお買い物を期待されてしまったわけであります ヾ( ̄ω ̄;) ムリムリ
まあ、こちらのご主人はこの“東村山ドリームスタンプ”の普及を推進する立場の方だからね。

スタンプ台帳が7枚も入っていた。お買い上げ総額21万円(笑)
もともと自由度の高いお店だが、いままさに臨機応変に対応しておられる。
この先の新しい生活様式への移行に向けて、若い人たちにも参考になるところが少なくないんじゃないだろうか。

[DATA]
松屋
東京都東村山市本町4-12-44
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆


https://www.youtube.com/watch?v=uVmKwLLKl20



ゆでまんじゅう(田舎屋)

インスタやってます (。-_-)ノ ヨロシク♪
東村山市内の“3極”東村山駅・久米川駅・秋津/新秋津間を自転車や徒歩で移動する場合、さくら通りや空堀川沿いを通るのが最短であるが、それらのルートはこの自粛期間中どんどん人出が増えていって、ちょっと踏み込みづらい。
散歩するときとか、どうしても周辺を迂回することになり、必然的に本町の久米川団地周辺を通ることが多くなる。

本町商店街を通る機会はむしろ増えているが、ヤマザキショップ「松屋」に“#東村山エール飯”のポスターが張ってあり、その横に“牛丼398円”とあって、ずっと気になっていた。

気になるのはその激安牛丼ももちろんそうだが、“#〇〇エール飯”というSNS上のムーヴメントは発信元やリアクションの速いのは若い人たちで、古い店は置き去りにされるという心配があるなか、積極的に参加している姿に頼もしいような心持ちがしていたのだ。

久々に入ってみると、厨房のカウンターの大皿に天ぷらが山と盛られている。

ここはどこ?
ヤマザキショップです、はい (笑)。

「今日の日替わり弁当は?」と聞いてみる。
「天ぷら弁当なんだけど、いまちょうど天丼つくるところ」とご主人。「398円!」
「あ、いいですねー」

「写真撮らせてもらっていいですか、エール飯で」と伺いを立てると、「あぁ、エール飯かぁ」と心底うれしそうな表情を浮かべるので、こっちもうれしくなる。

「写真撮ってもらったから、ごはん大盛りね」と、おかあさん。

天丼を盛り付けている間、商品棚を見ていると、どうしてもサンドイッチを手にとってしまう。

こちらのお店、実は僕は利用頻度が高い。シンプルで飽きのこないサンドイッチは仕事の忙しいときなんかにうってつけなのだ。
卵サンドとトマト・きゅうりサンド、それと天丼で、700円ちょうど。素晴らしいコスパ!

「スタンプ、集めてます?」と、お支払いでご主人に聞かれた。
「いや、スタンプは…」
「じゃ、集めるようにおかあちゃんに言ってね」と、スタンプ台紙をごっそり梱包。帰って数えてみると7枚も入っていた。
この昭和的システムはお買い物100円あたり1枚のスタンプが発給され、台紙1枚埋めるのにスタンプ300枚が必要。
台紙1枚3万円だから21万円相当のお買い物を期待されてしまったわけであります ヾ( ̄ω ̄;) ムリムリ
まあ、こちらのご主人はこの“東村山ドリームスタンプ”の普及を推進する立場の方だからね。

スタンプ台帳が7枚も入っていた。お買い上げ総額21万円(笑)
もともと自由度の高いお店だが、いままさに臨機応変に対応しておられる。
この先の新しい生活様式への移行に向けて、若い人たちにも参考になるところが少なくないんじゃないだろうか。

[DATA]
松屋
東京都東村山市本町4-12-44
[Today's recommendation]


◆ 猫写真はこちら その1 その2 その3 ◆



https://www.youtube.com/watch?v=uVmKwLLKl20




ゆでまんじゅう(田舎屋)


- 関連記事
-
- 団地の人々が集うパン屋さん 【松屋】
- Yショップで格安天丼👍 【松屋】
- 使い込まれた厨房のあるパン屋さん 【松屋】
- 手づくりサンドイッチは胃にも優しく… 【松屋】
Sponsored Link
コメントの投稿
Re: No title
通りすがりさま
そうなんです。デイリーとは別物なんですよね。
サンドイッチはお店で手作りですし、ヤマザキ製品は袋の菓子パン類がちょこっと置いてあるくらいじゃないでしょうか。
惣菜・弁当のほか、駄菓子や謎の和スイーツ的なものとか、カオス感ハンパないです。
ぜひ行ってみてください。
そうなんです。デイリーとは別物なんですよね。
サンドイッチはお店で手作りですし、ヤマザキ製品は袋の菓子パン類がちょこっと置いてあるくらいじゃないでしょうか。
惣菜・弁当のほか、駄菓子や謎の和スイーツ的なものとか、カオス感ハンパないです。
ぜひ行ってみてください。
Re: No title
鍵コメさま
サンドイッチ用のキッチンが天ぷらや揚げ物で大活躍です。
サンドイッチもちゃんと手作りでおいしいです。
サンドイッチ用のキッチンが天ぷらや揚げ物で大活躍です。
サンドイッチもちゃんと手作りでおいしいです。
Re: No title
日が沈む~(略)さま
「サンドーレ」が逆に気になります(笑)。阿佐谷でその値段とは…
学生時代、釣り堀に行く道の途中の喫茶店でバイトしてましたが、知りませんでした。
今度探してみようと思います。
「松屋」は、たしかにものすごく安くておいしいです。
サンドイッチと惣菜・弁当以外にも僕の知らない魅力がいっぱい詰まってそうです。
ぜひ行ってみてください。
「サンドーレ」が逆に気になります(笑)。阿佐谷でその値段とは…
学生時代、釣り堀に行く道の途中の喫茶店でバイトしてましたが、知りませんでした。
今度探してみようと思います。
「松屋」は、たしかにものすごく安くておいしいです。
サンドイッチと惣菜・弁当以外にも僕の知らない魅力がいっぱい詰まってそうです。
ぜひ行ってみてください。
No title
全然知りませんでした、入ったことないですが普通の古いコンビニだと思っていました
興味が出てヤマザキショップについて色々ググってみましたが、デイリーとはまったくの別物なのですね
ぜひ今度行ってみたいと思います
有益な情報ありがとうございます!
興味が出てヤマザキショップについて色々ググってみましたが、デイリーとはまったくの別物なのですね
ぜひ今度行ってみたいと思います
有益な情報ありがとうございます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こちらのお店、天丼も天ぷらもお安いですけど、
サンドイッチは破格ですね! 玉子サンド140円なんて、信じられません。
私が「東京で一番安くてウマい」と思いこんでいた、
阿佐ヶ谷の『サンドーレ』というお店でさえ160円なのに。
久米川に行くときは、こちらにも立ち寄ってみようと思います。
サンドイッチは破格ですね! 玉子サンド140円なんて、信じられません。
私が「東京で一番安くてウマい」と思いこんでいた、
阿佐ヶ谷の『サンドーレ』というお店でさえ160円なのに。
久米川に行くときは、こちらにも立ち寄ってみようと思います。